肉の庄治郎

2015年07月20日

池錦・純米吟醸生貯蔵酒・酒聖を飲む!

池錦・純米吟醸生貯蔵酒・酒聖

「今日の晩酌!VOL.1196」今日は東武百貨店・大田原店1810円で購入した、同市の蔵元・池島酒造の醸す酒「池錦・純米吟醸生貯蔵酒・酒聖」を冷やして飲みました。この酒、極少量の限定品なのであまり出回っていません。去年は買いそびれてしまったので、今年は店頭で見つけ次第、即買いました。酒は麹米に精米歩合40%の山田錦を掛米に精米歩合58%の美山錦を使用していて、純米吟醸酒だけど限定品だけあってか・・?かなりの高スペックです。飲んだ感想は、淡麗のほのかに吟醸香の香るやや辛口の酒で、香りが強く無く優しい香りと酸味が適度にあって、その上しっかりとした旨味を感じる酒で酒のバランスが非常に良く食中酒には最適の酒でとても美味しかったです。この酒はお勧めなので店頭で見掛たら即買いですよ!来年の酒も楽しみです。(^∀^)


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎原料米/麹米・山田錦 掛米・美山錦

◎精米歩合/麹米・40% 掛米・58%

◎アルコール分/15度以上16度未満


482fd983-s

池島酒造株式会社

栃木県大田原市下石上1227


池錦・池島酒造のホームページ

栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

    

 以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!



馬刺し盛合わせ

今日の酒の肴は、昨日と今日と2日間に分けて食べてる、昨日 会津若松の馬刺し専門店「肉の庄治郎」で買った、ハツ刺しモツ湯引きコウネです。買った当日は勿論ですが、2日目でも全く鮮度は落ちず肉の変色も無く臭味が無くて美味しいです!新鮮で美味しい馬刺しを食べると酒が進んで仕方ないです! 美味しい酒に美味しい肴を食べてる時ってホント幸せですよねぇ〜(^∀^)v


tanjo0711 at 22:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年07月19日

会津若松の肉の庄治郎に馬刺しを買いに行く!

山形 (4)

今日はバイクで山形県の米沢市に行った帰りに福島県の会津若松市にある馬刺しの専門店「肉の庄治郎」に行きました。ここ肉の庄治郎は会津で初めて馬刺しを売り出した店であって、そのきっかけはプロレス興行で会津を訪れていた力道山が店に来て馬肉を生で食べて行った事から馬肉を生食する習慣が広まったそうです。そして、その時に力道山が壷に入ったタレを持参していて、そのタレをヒントにできたのが馬刺しには欠かせない辛し味噌だそうです。


山形 (6)

肉の庄治郎はブログで紹介するのは初めてですが買いに行くのは3回目です。前回は午前中に買いに行ったので馬のレバ刺しが買えましたが、今回は店に行ったのが16時前だったので売り切れていました。今回はハツ刺し(500円)モツ湯引き(400円)そしてコウネと呼ばれるタテガミの皮下脂肪(416円)を購入しました。

肉の庄治郎では、その他にも赤身やロース・ヒレの馬刺しや、すき焼き用の馬カルビ・馬の煮込みなど、色々な馬肉(加工品を含む)が売られて充実していました。そしてここの馬刺しは新鮮で鮮度が良いので臭みは無く、また特製の辛し味噌が美味しいのでお勧めです。美味い!新鮮な馬刺しが食べたい方は是非「肉の庄治郎」へ!
買いに行く際は必ず鮮度保持の為、保冷剤と保冷バッグを持参する事をお勧めします。


「肉の庄治郎」

◎営業時間/10:00〜19:00

◎定休日/日曜日
(土・月が祝日の場合は営業)

住所/福島県会津若松市西七日町1-15



人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)