純平

2017年12月10日

純平・純米吟醸おりがらみ

純平・純米吟醸 (1)

「今日の晩酌!VOL.1414」今日は友人が高知県に旅行に行ったお土産に買ってきてくれた酒を飲みました。飲んだ酒は高知県中土佐町にある酒蔵・西岡酒造店の醸す「純平・純米吟醸おりがらみ」です。この酒の純平と言う名前は酒蔵がある土佐久礼を舞台に描かれた「土佐の一本釣り」と言う漫画の主人公の名前から取った酒らしいです。酒は精米歩合50%まで磨かれた地元で収穫された米を用いて、四万十川源流の水で仕込んだこだわりの酒です。飲んだ感想は穏やかな吟醸香の香るやや辛く感じる酒で、アルコール度数が18度台と高めなので少し重くも感じますが、フレッシュ感があって、あと味に米の旨味がある酒で美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/18度




有限会社 西岡酒造店



高知県高岡郡中土佐町久礼6154




鮎料理

今日の酒の肴は、近所を流れる那珂川で知人が釣った天然の鮎を冷凍保存していたので、塩焼きにしました。生の時はキュウリの臭いがしますが・・・ 冷凍してても鮎はホント美味しいですねぇ〜 焼魚では川魚の中ではナンバー1ですね。画像の上にある鮎の内臓で作った塩辛「鮎うるか」を少し塗って食べても美味しいです。



tanjo0711 at 21:43|PermalinkComments(0)