納豆

2009年12月26日

旅先の茨城県で飲む!

P1110458

 

今日は早朝から青春18切符を使って大阪から電車を10回乗り替えて、茨城県は水戸市に来ています。そして今日は茨城の郷土料理を食べようとJR水戸駅前にある居酒屋「てんまさ」に行きました。


P1110457

 
まず最初は、水戸市の酒・一品生酒を飲みながら北寄貝の造りを食べました。甘みのあるホッキ貝は、新鮮でフレッシュな味わいの生酒に良く合います!^^


P1110455

 

お次は茨城の名産品である、アンコウを使ったアンコウ鍋を食べました。いつ食べてもアンコウのあのズルズルとした皮の食感がメチャメチャ美味しいですねぇ〜 酒が何杯でも飲めま〜す!


P1110452

 

次は少しパンチの効いた物をと、水戸名産の納豆を使った納豆唐揚げと、酢モツを食べました。納豆唐揚げは、温められて納豆の独特の臭いが強いですが味は美味しいです。酒とは合いませんでしたが、ビールとは合いそうな濃厚な味でした。酢モツはポンズ味であっさりとしていて酒にも合いました。


P1110454























最後は少し珍しいアンコウ料理でアンコウ供酢を食べました。私は初めて食べる料理で、アンコウの身の煮こごりみたいな物と胃袋の酢漬け・アンコウの卵をゼリー状に酢でしめた物が出てきました。食べた感想は臭みはなくあっさりした味わいで、付属の酢味噌に付けて食べると美味しかったぁ〜 レアな珍味ですねぇ〜 酒が何杯でも飲めます! 美味いっ! あぁ〜 郷土料理を食べながら地酒を飲む! ほんと最高で〜す! 今日は料理5品と生酒の3デシ壜を2本飲んでホテルに戻ってきましたぁ〜 



tanjo0711 at 23:11|PermalinkComments(0)

2008年08月28日

韓国の納豆を食べる!

P1000668

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  今日は近所にある백호식당(白虎食堂)で昼食で〜す!

P1000666

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1000667今日は韓国の納豆を使った청국장チョングッジャン(清麹醤)を食べました。チョングッジャンは、納豆をすり潰して米の磨ぎ汁で煮込んだ物だが、具は玉葱・青唐辛子・豆腐・エホバク(ズッキーニ)・ジャガイモ・ニンニクが入っていました。味はややチョングッジャン独特の臭さがあるもののチョングッジャンの何とも言えない旨み(納豆味)があります。例えると濃厚な納豆汁(納豆を入れまくった味噌汁^^)みたいな感じで非常に美味しかったです。そしてこの店料理も美味いが、おかずも充実していてキムチ等の基本的なおかずの他に目玉焼きや太刀魚のフライと言った肉系が出てくるのが嬉しいですねぇ〜 これで価格は4000ウォンだから安いです! 近所にある安くて美味い店なので気に入っています。



tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)TrackBack(0)