紀の国寒梅
2010年08月23日
安い大阪酒を買って飲む!
今日は久々に大阪酒を飲んだ!しかし メチャ安〜い! 大阪酒! 勿論 糖類添加!(^∀^) 大阪で安い糖類添加酒を造る酒蔵はどこだろうか・・・? そう 大阪の一番南にある酒蔵・浪花正宗である。ココの蔵はDS向けなどに結構 糖類添加の激安の酒を造っているのだ。液化仕込みをしているのかどうかは分からないが・・・・? 今日飲んだのは山陽マルナカ西宮店で1000円で買った「紀の国寒梅・清酒上撰」です。大阪にある蔵やのになんで、紀の国!?そして昔 幻の酒と言われた〇〇寒梅の「寒梅」だけを真似したのか・・・? 確かに和歌山の南高梅は有名だが・・・ まぁ 良しとして安酒をいかに売りさばく為の蔵なりの工夫なんでしょう。 インパクトが大事だから・・・ そして本題の飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒で、少し不快な酸味が感じられ後味にはいつまでもアルコール辛さが舌に残る上、糠臭さも感じ大阪酒として期待したが味は正直イマイチで1升壜で1000円と言う価格は値段相応かなぁ・・・ 大手の特売のパック酒の方がましかなぁ・・・ ツキ とか ノモノモ とか 無糖添だし・・・・
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
浪花酒造有限会社
大阪府阪南市尾崎町3-13-6
酒蔵は阪南市の南海尾崎駅近くの住宅街の中あり昔ながらの地酒蔵って雰囲気は醸し出しているが、DS等の激安店向けに糖添の安酒も多く醸し出している様です。 勿論 良い大阪酒もたくさん醸されています。
tanjo0711 at 21:07|Permalink│Comments(0)│