米沢市
2009年11月12日
山形県の東光の普通酒を飲む!!
「今日の晩酌!VOL.540」今日は山形県を旅行した時に立ち寄った蔵元・小嶋総本店で購入した酒「東光・精撰」を飲んだ!この酒、ラベルの原材料名を見ると少し変わっていて、だいたい糖類添加の増醸酒の場合、米・米麹・醸造アルコールの次に「糖類」または「糖類・酸味料」と書かれている事がほとんどだが、この酒は原材料名に米・米麹・醸造アルコール・酸味料と書かれていて、糖類は無添加の様です。普通酒に規定以上の補酸している為、表示義務が発生したのだろ。まぁ意図的でしょうが・・・ 飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で後味にちょっと不快に感じる苦味と酸味があり、酒に旨みと言った物がほとんど感じられずあまり美味しくなかったです。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・酸味料
◎アルコール分/15度
株式会社 小嶋総本店
山形県米沢市本町2丁目2-3 東町上通り
(蔵元正面)
(蔵元裏側)
東光を醸す小嶋総本店は有料(たしか値段は2〜300円だった。)だが、酒蔵資料館も併設されて昔ながら酒造りの方法や道具等が紹介されています。
蒸米を運んでるところ!
天地人のマスコット人形がカワイイです^^
ここは酒母造りの光景かなぁ〜
人形が木製の暖気樽を持ってましたよぉ〜
(東光看板)
(東光菰樽)
tanjo0711 at 19:22|Permalink│Comments(0)│