笹正宗酒造
2021年10月16日
喜多方地酒・笹正宗の純吟生貯と酒の肴は福島県産の小鯛の刺身と白魚

今日は福島県会津若松市のコープベスタほんまち店で547円で購入した、喜多方市の酒蔵・笹正宗酒造の酒「笹正宗・純米吟醸生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合55%と少し削った米を使用しててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想は少し濃醇に感じる香り高いフルーティーな吟醸香のある甘口の酒で雑味が少なく酒が綺麗で飲みやすく後味にはしっかりとした旨味があってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/14度以上15度未満
◎内容量/300㎖

笹正宗酒造株式会社
福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山675番地
福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は酒と同じく会津若松市のコープベスタほんまち店で買った福島県の小鯛の刺身と茨城県産の白魚です。

まず白魚はポン酢で食べましたが、微かな甘みと苦味があって少しコリコリとした歯触りで美味しかったです。小鯛は尾頭付きの姿造りで値段が安い割に身の量も多く鮮度も良くて美味しかったです。

飲んだ〆に刺身を食べた後のアラと剣を使ってアラ汁を作りました。鯛のアラから良い出汁が出て美味しかったですが・・・!!!
↓ ↓ ↓

頭の身を食べてるとなんじゃこりゃ!!! 口の中からエイリアンみたいな生き物が出てきました。ちょっと驚いたけど、この存在の事は前々から知ってたので・・・ まさか今回、当たりを引いてたとは・・・ 運が良いのか悪いのやら・・・ この奇妙な生き物は鯛の口の中に寄生する寄生虫の一種でタイノエと言う生き物です。人体には無害でわざわざ集めて食べてネットにあげてる方も居るほど。 今回の個体はメスで親指くらいの大きさがあり、また腹には卵をたくさん抱えていました。どおりで小さい鯛の割に「良い出汁がでたのかぁ」って感心してしまいました。ちょっとグロイ画像の載せてしまって申し訳ありません。^^
tanjo0711 at 23:58|Permalink│Comments(0)│
2020年12月10日
喜多方地酒・笹正宗と肴は豚足

今日は福島県喜多方市のコープBESTAひがし店で333円で購入した、同市の酒蔵・笹正宗酒造の酒「笹正宗・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれていて、アルコール度数は13度台とやや低めとなっています。飲んだ感想は淡麗の甘口の酒で低アルコールなのでスッキリと飲みやすく軽快で、低アルながら味のバランスが良くて旨味もあってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/13度
◎内容量/300㎖

笹正宗酒造株式会社
福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山675番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日の酒の肴は福島県会津美里町の(株)東部が製造する豚足です。

ボイルされた豚足で酢味噌系のタレは付いておらず、パッケージには塩で食べる事を奨めています。なのでレンチンして塩を振って食べました。サッパリとしていて癖も無く食べやすくて美味しかったです。
tanjo0711 at 20:56|Permalink│Comments(0)│
2020年06月15日
喜多方地酒・笹正宗と肴は喜多方のマカベ精肉店の馬たたきと牛センマイ刺し

今日は福島県喜多方市内にある、コープBESTA・ひがし店で418円で購入した、同市の酒蔵・笹正宗酒造の酒「笹正宗・大辛口・鬼涙」を冷やして飲みました。ラベルに精米歩合65%と書かれていますが、特定名称酒の表示が無いので糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はやや淡麗の最初、口に含むと甘く感じる酒ですが、後味はラベルに書いてある通り、大辛口で強烈なアルコール辛さと苦味あり少し荒っぽい酒ですが、旨味はこそこそあって辛口酒としてはとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

笹正宗酒造株式会社
福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山675番地

福島県酒造協同組合のホームページ

今日は会津方面にツーリングに行ったので、私お気に入りの喜多方市のマカベ精肉店に馬刺しを買いに行きました。

今日は馬たたきや馬すじ煮込み等4品を購入〜

今日は買ったうちの2品、会津産の馬タタキと牛センマイ刺しを食べました。

どちらも特製のタレが付いていて、馬タタキは生姜の効いた醤油だれがタタキにメチャあって噛めば馬の旨味が出てきて美味しく酒が進みます。牛センマイ刺しも毎回買う定番だが、いつもながら臭味が全く無くて特製の酢味噌に付けて食べると絶品でいつもながら最高でした。やっぱマカベ精肉店ですね、ハズレが無いし安くて美味い!◎
tanjo0711 at 23:30|Permalink│Comments(0)│
2016年08月29日
ハワイアンズのカップ酒を飲む!

今日は6月に福島県いわき市にある、スパリゾート・ハワイアンズに行った時に売店で420円で購入したカップ酒「笹正宗・ハワイアンズカップ」を冷やして飲みました。

酒は地元・いわきの酒蔵の酒ではなく、会津の喜多方の酒蔵・笹正宗酒造の酒です。420円と観光地価格で高かったが、酒は糖類無添加の普通酒でした。飲んだ感想は、冷えているせいかもしれないが・・・?やや淡麗の苦辛い酒で少し薄っぺらい感じがします。旨味もあまり感じられませんでしたが、まぁ普通に美味しい普通酒でした。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満

笹正宗酒造株式会社
福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山675番地
2009年04月30日
喜多方の酒・笹正宗を飲む!
「今日の晩酌!VOL.482」今日は友人から喜多方へ行ったお土産に頂いた、喜多方の蔵元・笹正宗酒造の酒「笹正宗・純米」を飲んだ!味は酸味の強い辛口の重い感じの酒ですが、辛い中にも米の旨みが感じられまぁまぁ美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米こうじ
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
笹正宗酒造株式会社
福島県喜多方市上三宮町上三宮字籬山675番地
tanjo0711 at 21:59|Permalink│Comments(0)│