笹一酒造

2024年06月13日

アルミ缶入りの山梨地酒・笹一の辛口生原酒

笹一・辛口生原酒

今日は山梨県道志村の道の駅どうし440円で購入した、大月市の酒蔵・笹一酒造のアルミ缶入りの酒「笹一・辛口生原酒」を冷やして飲みました。酒の米は精米歩合70%の物を使用していますが、缶に特定名称酒の表示が無いので普通酒の生原酒と思われます。辛口を強調してる生原酒なのでアルコール度数も高めの21度くらいあるのかと思いきやアルコール度数は19度と思ったほど高くなかったです。飲んだ感想はやや濃醇な苦辛い酒で苦味とアルコール辛さがいつまでも口の中に残り荒々しいですが、しっかりとした生酒の味わいとフレッシュ感があって荒々しいけど、これはこれでガツンとうまい!




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/19度

◎内容量/200㎖





製造者



笹一酒造株式会社



山梨県大月市笹子町吉久保26



tanjo0711 at 22:17|PermalinkComments(2)

2023年07月24日

山梨地酒・笹一の純米酒と肴は生レバー刺しとセンマイ刺し

笹一・純米酒

今日は兄が山梨旅行に行ったお土産にもらった酒、大月市の笹一酒造「笹一・純米酒」を冷やして飲みました。酒は精米歩合65%の米を使っててアルコール度数は15度台で標準です。飲んだ感想はやや淡麗に感じるやや辛口のスッキリと飲み口が良い酒で、後味はほのかに甘みも感じ旨味もしっかりとあって美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖





製造者



笹一酒造株式会社



山梨県大月市笹子町吉久保26






牛生レバーとセンマイ

今日の酒の肴は茨城県産の瑞穂牛のレバー国産牛のセンマイです。





生レとセンマイ

瑞穂牛のレバーは鮮度が良さそうなので自己責任で生レバー刺しで食べました。シャキシャキとした食感に噛むとレバーの旨味が出てきてメチャ美味しい〜 牛センマイも安くて美味しくて最高〜 

tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2008年05月16日

山梨県のけんちゃんの酒を飲む!

笹一・からくち

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      









「今日の晩酌! VOL.413」
今日は友人から山梨の土産にもらった笹一酒造「けんちゃんの酒・からくち」を飲んだ!この酒どこかの酒屋のPB商品だが、酒の名前とラベルの絵柄から、何か連想してしまいませんか・・・?アレのパクリっぽいですよねぇ〜味は名前通り辛口でスッキリと飲みやすい割りに薄っぺらくなく、ちゃんとしっかりとした旨味があり結構美味しかったです。ラベルの絵がちょっとおもろいですネ!



◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール


◎精米歩合/70%


◎アルコール分/15度以上16度未満




笹一酒造株式会社




山梨県大月市笹子町吉久保26



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2008年04月11日

山梨のカップ酒

笹一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     









今日はお土産に頂いた笹一酒造のカップ酒を飲んだ!ラベルにはどんな仕込みか分からないが甲州仕込みと書かれているし、武田24将の名前がズラッて書かれており何か慰霊碑みたいですねぇ〜 味はかなり辛い酒でちょっと濃醇気味なずっしりと重い酒で、まぁまぁ美味しかったです。



◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満



笹一酒造株式会社



山梨県大月市笹子町吉久保26



tanjo0711 at 23:08|PermalinkComments(0)