立山酒造
2022年08月06日
富山地酒・立山の吟醸カップを飲む!

今日は富山県の健康ランドで宿泊なのでカプセルの中で晩酌です。飲んだのは富山県黒部市のスーパー・大坂屋ショップ宇奈月店で283円で購入した、砺波市の酒蔵・立山酒造の酒「立山・吟醸カップ」を常温で飲みました。酒は原料米の品種は書かれてませんが、酒造好適米を精米歩合55%まで磨いて仕込んだ吟醸酒です。飲んだ感想は少しフルーティーは香りのある辛口の酒で適度な酸味があって、後味はしっかりとした旨味のある酒で、200ml入りで283円とコスパも良くとても美味しい酒でした。
◎原材料名/米(国産酒造好適米)・米麹(国産米酒造好適米)・醸造アルコール
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/200ml
製造者
立山酒造株式会社
富山県砺波市中野220

今日の酒の肴はスーパーで買ったスルメと富山名産の昆布巻かまぼこです。

久々に食べる富山の昆布巻美味いねぇ〜 酒が進みます!
tanjo0711 at 21:20|Permalink│Comments(0)│
2010年08月12日
富山県で富山の酒・立山を飲む!
「今日の晩酌!VOL.648」今日は富山県の高岡市に宿をとっているので富山の酒を飲みます!飲んだ酒は砺波市にある富山県を代表する酒造メーカー・立山酒造の「銀嶺立山・本醸造・徳利瓶」を冷酒で飲んだ!この酒はジャスコ高岡南店で286円で購入〜 飲んだ感想は淡麗のスッキリとした飲みやすいキレのある辛口の酒で、ゴクゴク飲めてしまいます。淡麗ながら旨みもちゃんとあって、さすが富山の銘酒・銀嶺立山ですねぇ〜 美味しかったです。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎内容量/200ml
◎アルコール分/15度以上16度未満
立山酒造株式会社
富山県砺波市中野220
酒の肴は富山産のかじきの造りと富山名物のイカ墨の入ったイカの塩辛・黒造りを食べました。地の食材に地酒!ホント 最高です!(^∀^)
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│