福渡温泉

2016年10月22日

塩原温泉郷・福渡温泉のかんぽの宿・塩原で日帰り入浴!

かんぽの湯 (1)

今日は地元・那須塩原市の塩原温泉郷・福渡温泉(ふくわた)にある、かんぽの宿・塩原に日帰り入浴に行きました。




かんぽの湯 (3)

かんぽの宿・塩原の泉質はナトリウム・カルシウム-塩化物温泉です。メタけい酸が結構豊富に含まれている様です。入浴料金は600円で入浴時間は10:30〜20:00です。




かんぽの湯 (2)

温泉は薄茶色で少し濁っている様にも感じました。メタけい酸が豊富な為か?お肌がツルツルとします。温泉を舐めてみると少し塩味がしました。温泉の温度は熱くもぬるくも無く適温でちょうど良かったです。露天風呂もあり露天風呂の湯は透明でした。




かんぽの湯 (4)

ポカポカとカラダが温まりお肌もすべすべでなかなかいい湯でした。かんぽの宿・塩原の温泉は◎




「かんぽの宿・塩原」



◎日帰り入浴料金/600円 子供300円

◎日帰り入浴時間/10:30〜20:00

◎休館日/H28年は6月9日

住所/栃木県那須塩原市塩原1256


塩原温泉郷のホームページ




     ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村


0714



tanjo0711 at 19:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年10月16日

塩原温泉郷・福渡温泉の共同浴場・岩の湯に行く!

岩の湯 (5)

今日は朝から先日行った不動の湯が気に入ったので、今回は不動の湯に行く手前にある混浴の共同浴場・岩の湯に行ってきました。岩の湯は朝6時半〜夜の9時まで入浴する事ができて入浴料は無料です。




岩の湯 (4)

脱衣場はほんと簡易的な作りで、女性の方は着替えるのに少し勇気がいりそうです。





岩の湯 (3)

脱衣場のすぐ横に浴槽の様な湯溜まりがあります。常連のお客さんがいたので聞いてみると「ここは最近使われてなくて湯が汚いので入らない方がいいよ」と教えてくれました。実際、軽く足を浸けてみましたが、湯がぬるくて温泉が掛け流されてる感じが無く湯が汚かったです。




岩の湯 (1)

これが岩の湯です!温泉が岩から流れ出てて源泉掛け流しで、色は薄緑っぽく少し乳白色帯びていました。湯の温度は少し高めで大人は平気かもしれませんが、子供が入るには少し熱いかもしれません。そして温泉は岩で囲っただけなのか、深さにばらつきがあり底がボコボコしている様にも思えました。特に中央付近はかなり深くお子様連れの方は要注意です。入浴料が無料なだけあってあまり清掃などの管理がされていないのか・・・?湯に浸ってる岩には少しぬめりがあり、温泉の底には砂やにゅるっとした泥の様な粘土にも思える感覚の物と沈んだ落ち葉がありました。底を足で掻き回すと湯が汚れるので、沈殿物なのでそっとしておくのがベストですね。ここ岩の湯は温泉旅館や渓谷歩道の対岸にあり、温泉旅館や渓谷歩道から丸見えなんですが、景色が良く開放感があって気持ちが良いです!




岩の湯 (2)

温泉から見た風景です。箒川のすぐ横にあり大雨で増水すると水没しそうです。この時期は釣解禁期間なので温泉のすぐ横にも魚釣りを楽しむ釣人が多く、温泉の際を歩いて川に行く釣人が少し気になるかもしれません。でも素晴らしい景色と温泉の気持ち良さから私は全然気になりませんでしたが・・・




岩の湯 (6)

温泉の対岸・渓谷歩道から見た岩の湯です!ほんと丸見えで、歩道を歩く人や温泉旅館のお客さんからはこんな感じで見えています。でも結構距離があるので肉眼で見る限りでは、「裸の人がおるなぁ」って感じであまり気になりませんでした。まぁ私だけかもしれませんが・・・



ここ岩の湯は混浴共同浴場で無料で楽しめる数少ない温泉なので、一度入ってみる価値はあると思います。これからの季節、紅葉で塩原温泉郷は凄く綺麗で素晴らしく癒されますよ!





「塩原温泉郷・福渡温泉 岩の湯」


◎開湯期間/年中無休

◎入浴時間/6:30〜21:00

◎入浴形態/
混浴

◎料金/無料

場所/福渡温泉の松楓楼・松屋の箒川を挟んで対岸付近



塩原温泉郷のホームページ





にほんブログ村




tanjo0711 at 21:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年10月10日

塩原温泉郷・福渡温泉の共同浴場・不動の湯に行く!

福渡温泉・不動の湯 (1)

今日は朝からバイクで地元・那須塩原市の塩原温泉郷・福渡温泉(ふくわた)にある共同浴場・不動の湯に行きました。




福渡温泉・不動の湯 (2)

不動の湯までは国道400号線沿いにバイクをとめて、渓谷歩道入口から入り箒川が流れる渓谷沿いの歩道を歩きます。



福渡温泉・不動の湯 (3)

前の画像では逆光であまり風景が分かりづらいですが、歩いてきた道を振り返るとこんな感じです。




福渡温泉・不動の湯 (10)

渓谷歩道から箒川に架かる木製の吊橋を渡って左折して150mほど山道を歩くと、不動の湯にたどり着きます。




福渡温泉・不動の湯 (5)

不動の湯に到着です!不動の湯は混浴の共同浴場で露天風呂のみです。不動の湯では数年前にアダルトビデオの撮影やのぞき・露出狂カップル出没など、利用客からの苦情が絶えず閉鎖されていましたが、最近・期間と時間限定で再開しています。10月末でまた閉鎖すると聞いたので、開湯・朝一番の8時に行きました。再開後は再発防止のために監視員が配置され、監視員に清掃協力金として300円を支払い入浴します。女性はバスタオルか湯あみ着を着用しなくてはいけなくなりました。画像の犬は監視員のおっちゃんの愛犬です。^^




福渡温泉・不動の湯 (6)

管理室と男女共用の脱衣場です。写ってるおっちゃんは監視員です。





福渡温泉・不動の湯 (9)

脱衣場は狭いので人が多い時は混雑しそうですね。仕切りが無いので女性客は使い難そうです。




福渡温泉・不動の湯 (7)

脱衣場に掲げてあった入浴上の注意決定書です。不動の湯の泉質はナトリウム・カルシウムー塩化物・炭酸水素塩温泉らしいですね。禁忌症と適応症が書かれています。



福渡温泉・不動の湯 (4)

不動の湯の浴槽です! 15人くらい入れそうな露天風呂が一つあります。源泉の温度は40℃くらいとややぬるめですがぬるい分、長く入る事ができます。無色透明に近いお湯で、飲んでみると少し塩味と鉄っぽい味がしました。清掃協力金を支払ってるだけあって、清掃が行き届いていて浴槽や浴場周辺も綺麗でした。




福渡温泉・不動の湯 (8)

温泉から見た景色です。木々が生い茂り清流が流れてて開放感があって最高に癒されますね。奥に見えるのが箒川で、国道や渓谷歩道から離れているので向こう側から見られる事はありませんので安心して入れます。混浴ですが・・・



今日は朝から自然に囲まれた雰囲気抜群の不動の湯に浸かり癒されました!カップル1組が一緒だったので少しドキドキしました。(^∀^) ぬるい湯なので60分近く浸かっていましたが全然平気でした。素晴らしいロケーションで温泉に入りたい方には是非、数少ない混浴の露天共同浴場・不動の湯をお勧めします。10月末で春まで一時閉鎖されるのでお急ぎ下さい。



「塩原温泉郷・福渡温泉 不動の湯」


◎開湯期間/土日祝祭日の4月〜10月末までらしい

◎入浴時間/8:00〜16:00

◎入浴形態/混浴

◎料金/清掃協力金として300円

場所/福渡温泉の松楓楼・松屋横の箒川沿いの渓谷歩道に架かる吊橋を渡って左折して山道を150mくらい進んだ付近



塩原温泉郷のホームページ





にほんブログ村

tanjo0711 at 22:07|PermalinkComments(0)TrackBack(0)