福乃友酒造

2021年06月10日

秋田県の福乃友酒造の造る国産マッコリを飲む!

なめらかマッコリ

今日は秋田県大仙市の日本酒の酒蔵・福乃友酒造で作られてる国産のマッコリ「福乃友・造り酒屋のななめらかマッコリ」を冷やして飲みました。この酒は酒蔵の直売所で440円で買いました。数年前の空前のマッコリブームの時はマッコリを真似て国内の酒造メーカーが国産マッコリを作ってましたが、ここ福乃友酒造はマッコリブームが終わった今も国産マッコリを作り続けている様です。そしてここのマッコリはもち米を主原料に米麹・小麦粉で製造していて、添加物に醸造アルコールと酸味料を使用しています。飲んだ感想は甘酸っぱくてトロッとした飲み口で、米麹独特の甘い味わいの後に添加している酸味料の酸味が結構強く聞いています。飲んでて韓国のマッコリとは全く別物の味わいでしたがこれはこれで美味しかったです。もしかしたらこの酒、酒類の品目がリキュール(混成酒)なので甘酒を醸造アルコールで割って味を調える為に酸味料を添加した酒で、原料を発酵させて作ったマッコリでは無さそうですね。





◎酒類の品目/リキュール

◎原材料名/もち米(国産)・米こうじ(国産米)・小麦粉・醸造アルコール・酸味料

◎アルコール分/9度

◎内容量/300㎖








福乃友酒造85




福乃友酒造株式会社




秋田県大仙市神宮寺字本郷野82-6







桜鍋

国産マッコリの肴は国産キムチのこくうまと桜鍋です!国産マッコリでもキムチや味噌味の濃い桜鍋ともよく合いとても美味しかったです。

tanjo0711 at 20:36|PermalinkComments(0)

2021年02月28日

秋田地酒・ぶじょほと肴は家でさばいた鯵の刺身

ぶじょほ

今日は秋田県大仙市の酒蔵・福乃友酒造で買った酒「ぶじょほ」を冷やして飲みました。「ぶじょほ」とは秋田弁で「無調法」の意味です。





地酒ガチャ

酒はこれ!酒蔵の売店にあった1回400円の地酒ガチャで当たった物です。地酒ガチャでは福乃友酒造の高級酒などのいろんな酒が当たるらしいですが、私の当たった「ぶじょほ」の酒は大仙市内のスーパーでは350円くらいで売られていたので、景品としてはハズレなんでしょうね。

酒は特定名称酒の表示が無いので糖類無添加の普通酒と思われます。アルコール分は14度台とやや低めで飲んだ感想は少しフルーティーな香りのある、やや甘口の酒で後味は少しアルコール辛さが口の中に残るものの、やや濃醇でしっかりとした旨味が感じられる酒でとても美味しかったです。この酒、景品としてはハズレかもしれませんが、酒としては大当たりでした!^^




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/14度

◎内容量/300㎖







福乃友酒造77


製造者



福乃友酒造株式会社



秋田県大仙市神宮寺字本郷野82-6






福乃友酒造777



酒蔵

酒蔵の内部です。





仕込水

製造現場は立ち入り禁止になっていて見学できませんが仕込水は飲む事ができました。仕込水は冷たくて美味しかったです。






まあじ

今日の酒の肴は長崎県産のアジです。スーパーで刺身用が安かったので久々に家でさばいて刺身にすることに・・・





あじ刺身

あまり綺麗にさばけなかっので小間切れにしました。食べた感想は時期的にも脂がのってて自分でさばいた事もあって美味しく感じました。さばくのは面倒くさいですが安く刺身が食べれるのは嬉しいですね。

tanjo0711 at 19:53|PermalinkComments(0)

2020年12月28日

酒蔵で買った量り売りの酒と肴は比内地鶏の鶏モツ鍋

福乃友量り売り

今日は秋田県大仙市の酒蔵・福乃友酒造の直売所で月替わりで販売されている量り売りの酒「福乃友・純米吟醸・晩秋旨酒」を冷やして飲みました。値段は630円で11月の量り売りの酒です。酒は精米歩合60%の米で仕込まれた純米吟醸酒で蔵の中で十分に熟成させた酒らしいです。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香の香るやや淡麗の辛口の酒で適度な酸味と熟成した旨味のある酒でフレッシュ感もあり綺麗な酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/+3 酸度/1.6

◎アルコール分/16度

◎内容量/300㎖







DSC_7811



製造者



福乃友酒造株式会社



秋田県大仙市神宮寺字本郷野82-6







DSC_7802



DSC_7813

酒蔵ではこんな感じで、蔵人の方は酒を直詰していました。





DSC_7814

直詰した後は手動の打栓器で打栓していました。





DSC_7845

大仙市内の国道13号線沿いで発見した年季の入った福乃友の看板






DSC_7999

今日は秋田県大仙市のハピー農場180円で購入した比内地鶏の鶏もつで比内地鶏の鶏もつ鍋を作りました。






DSC_8003

鶏もつは180円と安い割にレバー・心臓・砂ズリ・玉ひも・キンカンなど鶏の内臓がいろいろ入っていました。




DSC_8005

食べた感想は出汁が良く出て旨味があり各部位のいろいろな食感と味が楽しめて美味しかったです。

tanjo0711 at 20:00|PermalinkComments(0)