神戸ワイン
2021年12月26日
家で長期間眠ってた神戸ワインを飲んでみる。
今日はずいぶん昔から実家の水屋で立てた状態で長期間眠ってた神戸ワインの神戸ワインスペシャル(赤)を持ち帰って飲んでみました。ラベルを見てみると製造者は現在の神戸ワインを運営する、一般財団法人神戸みのりの公社では無く、昭和54年に設立された当時の財団法人神戸市園芸振興基金協会となっています。なのでこのワインは恐らく財団法人神戸市園芸振興基金協会がワインの販売を開始した、昭和59年から平成12年に財団法人神戸みのりの公社に変わるまでに製造されたワインだと思われます。なのでこのワインはアバウトですが、37年〜21年間眠ってた事になります。ラベルはかなり黄ばんんで変色していて、私の記憶のある期間では立てて保存してあったのでコルクが乾燥してボロボロになってるかと思いきや、普通にワインオープナーでコルクが抜けましたが、壜の底には滓が黒く固まっていました。
グラスに注いでチーズと一緒に飲んでみましたが、フルーティーな感じの赤ワインのいい香りがします。飲んだ感想は軽めの酸味のあるやや辛口のワインで香りも良く、飲んでて滓で口の中がちょっとザラザラしますが、適度な渋味があって後味は意外にまろやかで飲みやすく、長年放置されてたワインとは思えないほど美味しくて驚きました。
◎原料ぶどう/神戸産のヨーロッパ系醸造専用品種100%使用
(神戸産カベルネソーヴィニヨン種・神戸産メルロー種など)
◎原料ぶどう産地/神戸市西区押部谷町・平野町 神戸市北区大沢町
◎ぶどう畑/303ha 植栽本数8万本
◎アルコール分/15度未満
◎内容量/720㎖
製造者
財団法人神戸市園芸振興基金協会
製造地
神戸市立農業公園 神戸ワイナリー
神戸市西区押部谷町高知字性海寺山1557番地の1
tanjo0711 at 22:05|Permalink│Comments(0)│
2015年09月29日
2015年09月16日
神戸ワイン・ミニグラス(白)
今日は兵庫県伊丹市にあるイオン伊丹店で304円で購入した、神戸市にあるワイナリー・神戸みのりの公社のワイン「神戸ワイン・ミニグラス(白)」を飲みました。この白ワイン、神戸産のシャルドネとリースリングを100%使用して仕込んだ日本ワインです。少し冷やして飲んだ感想は、やや濃厚で重みがある甘口のワインで香りが非常に良く飲みやすくてメチャ美味しかったです。ミニグラスなので120mlしか入っていないので少し物足りなかったです。美味しいので今度は720mlのボトルを買いたいと思います。
◎アルコール度数/11度
◎内容量/120ml
(一財)神戸みのりの公社H
神戸市西区押部谷町高和1557-1