神亀

2013年09月11日

オール純米蔵の純米酒を飲む!

神亀・純米酒・華吹雪
「今日の晩酌!VOL.1010」今日は埼玉県は蓮田市にある戦後日本で最初に仕込む酒を全てを純米酒にした純米専門蔵の神亀酒造の酒「神亀・純米酒・華吹雪」を飲みました。酒は神亀酒造の前にある酒屋さん小川原商事1425円で購入しました。この酒、ラベルにはただ単に純米酒としか書かれていませんが、高スペックで酒造好適米の華吹雪を精米歩合55%まで削り込んで使用しています。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で、辛さは口に含むとほのかな甘さへと変わり、そして熟成された米の旨みがしっかりとした旨さが口の中に広がります。適度な熟成感と濃厚な旨みがある私好みの味わいの酒でとても美味しかったです。さすが全量純米蔵の純米酒なだけありますね。純米酒がうまい!最高です^^

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/華吹雪

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/15度以上16度未満

神亀酒造1304 (2)

神亀酒造株式会社

埼玉県蓮田市馬込3丁目74番地

神亀酒造1304 (3)
敷地内の様子です。貯蔵タンクの前にリーフ型の濾過機が置いてありますね。神亀酒造さんも軽くは濾過を行っているのが伺えます。

センマイ湯引き
今日の酒の肴はセンマイの湯引きを唐辛子酢味噌を付けて食べました。センマイは日本酒よりビールの肴って感じがしますが、力強い神亀の酒はセンマイの湯引きにも合いました。

tanjo0711 at 20:23|PermalinkComments(4)TrackBack(0)

2013年06月20日

うまみがあってうまい純米酒・神亀!

神亀・純米酒

「今日の晩酌!VOL.982」
今日は埼玉県蓮田市の蔵元・神亀酒造の前にある酒屋さん小川原商事685円で購入した酒「神亀・純米酒」を常温で飲みました。この酒、3デシ壜の純米酒としては値段が685円と結構お高いのだが、ラベルには原料米の品種は書かれていないものの「酒造好適米・精米歩合60%」と書かれています。ラベルには純米酒と書かれていますが、中味の酒は特別純米酒クラスの酒なので納得できます。飲んだ感想は濃醇なやや甘く感じる酒で、じっくり熟成されて旨みタップリの、ずっしりと飲み応えある私好みの味わいでとても美味しかったです。久々に飲んだがやっぱり神亀の純米酒は美味しいですねぇ。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60% 

◎アルコール分/15度以上16度未満




神亀酒造1304 (1)


神亀酒造株式会社



埼玉県蓮田市大字馬込1978



熊モツ

今日の酒の肴は、冷凍で頂いた熊の心臓刺しと熊の胃袋なのか・・・?湯引きです。柚子一味を付けて醤油で食べました。臭味は無く美味しかったですが、何も知らずに食べたら熊って分かりませんねぇ。牛や馬の心臓刺しや湯引きに似た様な味わいでした。でも希少な熊の心臓が食べれて嬉しいです。(^∀^)v


tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)

2010年05月09日

上方日本酒ワールドに行く!

P1140319

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







今日は朝から大阪天満宮で開かれた「上方日本酒ワールド」に行ってきました。関西飲食店と蔵元が一緒になって店を出す日本酒オンリーの屋台村です!



P1140328

 

私はオープンの30分前くらいに現地に到着しましたが、多くの客で賑わっていました。入場料の代わりに500円で専用グラスを買って、そのグラスで酒を購入します。私は友人が前売券を買ってくれていたので、すぐに酒と肴にありつけました!^^ が・・・・ 当日グラスを買う人が非常に多く、長蛇の列が出来て混雑していました。 


P1140321

 

まずは、桜会と埼玉のオール純米蔵・神亀酒造の店に行きました。


P1140322

 

「作りたて豆腐の自家製オイスターソース煮込みフカヒレ餡かけ」 ←名前長げぇー! と 「神亀・大古酒・昭和58BY」の燗酒です! 値段は共に500円 料理餡かけしか見えませんが、そこにおぼろ豆腐と大きなフカヒレが入っていました。フカヒレの食感が良くまぁまぁ美味しかったです。酒は大辛口の火薬の味がする酒でコチラもまぁまぁ美味しいが、年数が古けりゃ良いもんでもありませんねぇ〜


P1140323

 

お次は私も以前に飲みに行った事のある、大阪の福島区の尊尊我無と大阪のオール純米蔵・秋鹿酒造のお店です!


P1140324

 

「鹿スジ肉の味噌煮込み」「秋鹿・特別純米生原酒」です!値段は共に300円と安いです。料理ちょっと味噌味が薄い感じもしたが鹿肉がうまい!そして私も良く秋鹿の酒を飲む時に酒の肴にするが、鹿料理に秋鹿を合わせると鹿と鹿でなぜか良く合うんだよなぁ〜^^ 


P1140325

 

最後は「サエズリたっぷりのハリハリ鍋」「英君・純米吟醸火入れ 山田錦50% 20BY」です。ハリハリ鍋は500円酒は400円でした。酒は味があってかなり美味しかったです。ハリハリ鍋は少し鯨の脂の臭ささがあるもののシャキシャキとした水菜の食感が良くスープが美味しかったです。

今日はなかなか変わった楽しいイベントで面白かったです。全部の店の料理と酒を飲んでみたかったが流石に14店舗は無理ですよねぇ〜 次回もあれば是非参加してみたです。



tanjo0711 at 22:54|PermalinkComments(4)

2007年09月22日

オール純米蔵・神亀を飲む

神亀・純米清酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   今日は埼玉県の酒でオール純米蔵の神亀酒造のカップ酒「神亀・純米清酒」を飲んだ!スッキリ気味だが旨みと酸味がある酒で美味しいです。

かめさんカメさん酒も美味いが、何と言ってもカップの絵柄が可愛いカメさんが描かれています。可愛いので久々にマイコップ・コレクションに追加します。

 

◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

神亀酒造株式会社

埼玉県蓮田市馬込1978



tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)