碓氷勝三郎商店

2015年02月23日

根室本線キハ54系と北の勝・本醸造

北の勝・本醸造・冷用酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1168」今日は北海道は根室市にあるコンビニ・タイエー曙店507円で購入した同市にある蔵元・碓氷勝三郎商店の醸す酒「北の勝・本醸造・冷用酒」を冷やして飲みました。この酒、使用している原料米は書かれていませんが、精米歩合は60%の米を使用していて本醸造の割りに結構削り込んでいます。飲んだ感想は淡麗のやや甘口の酒でスッキリと飲みやすいです。アルコール度数が14度台少し低いですが味はしっかりとあって飲み応えがあり、とても美味しかったです。


北の勝・本醸造・冷用酒 (2)


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/14度以上15度未満



碓氷勝三郎商店2 (1)


碓氷勝三郎商店 碓氷ミナ子

北海道根室市清隆町2丁目1番地



碓氷勝三郎商店2 (2)


北海道酒造組合のホームページ



釧路駅

JR釧路駅に停車する、キハ54系2台と釧路湿原ノロッコ号そしてスーパーおおぞら


tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年10月19日

日本最東端の酒蔵のカップ酒を飲む!

北の勝カップ (1)

今日は北海道を旅行した時に中標津町にある東武サウスヒルズ・中標津店252円で購入した、根室市にある日本最東端に位置する酒蔵・碓氷勝三郎商店の酒「鳳凰・北の勝」のカップ酒を飲みました。飲んだ感想はやや濃醇に感じる辛口の酒で、後味にアルコール辛さと苦味がありますが、糖類無添加の普通酒ですが旨みもそれなりあって美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


北の勝カップ (2)

カップの絵柄は蔵元のある根室市で獲れる花咲ガニと花咲ガニの好物の昆布とあと魚が1匹描かれています。

碓氷勝三郎商店 碓氷ミナ子

北海道根室市清隆町2丁目1番地



tanjo0711 at 20:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年09月02日

根室の地酒・北の勝

北の勝・鳳凰

「今日の晩酌!VOL.1122」今日は北海道の中標津町にある東武サウスヒルズ・中標津店475円で購入した、日本最東端の根室市にある蔵元・碓氷勝三郎商店の酒「北の勝・鳳凰」を飲みました。この酒、北の勝の商品の中で下から2番目のランクの酒ですが、酒は糖類無添加の普通酒です。飲んだ感想は濃醇な辛口のずっしりと重みのある酒で、辛口酒の割りにしっかりと旨味を感じる酒で普通酒ですが結構美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満




碓氷三郎商店1408 (1)

碓氷勝三郎商店 碓氷ミナ子

北海道根室市清隆町2丁目1番地


碓氷三郎商店1408 (2)


北海道酒造組合のホームページ


tanjo0711 at 20:42|PermalinkComments(2)TrackBack(0)