矢祭町

2017年11月30日

福島県矢祭町の地酒・南郷のカップ酒

DSC_0725

今日は福島県矢祭町にある酒屋さん・酒のしのだ225円で購入した、同町の酒蔵・藤井酒造店の酒「南郷・なんごうカップ」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想は、濃醇な甘口の酒で後味はアルコール辛さと苦味が口の中に残りますが、普通酒の割りに旨味もそこそこ感じられ美味しかったです。




DSC_0730

カップの絵柄は白と青色の紅葉で、何か地味な雰囲気が漂います。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満




合名会社 藤井酒造店


福島県東白川郡矢祭町戸塚41




tanjo0711 at 21:01|PermalinkComments(0)

2013年07月12日

3デシのプリント壜の酒を飲む。

南郷・佳撰

 がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!54杯目 福島県

「今日の晩酌!VOL.991」
今日は福島県矢祭町にあるスーパー・リオン・ドール矢祭店315円購入した同町にある酒蔵・藤井酒造店の酒「南郷」を冷酒で飲みました。この酒、壜に銘柄の「南郷」としか書かれておらず、酒のランクは分かりませんが、何も書いていないので普通酒なんでしょう。ちなみに糖類は無添加です。飲んだ感想は淡麗の辛口の酒で雑味はなくスッキリとしていますが、旨みも大して感じられませんが、まぁまぁ美味しかったです。

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


藤井酒造店1306 (3)

合名会社 藤井酒造店

福島県東白川郡矢祭町戸塚41

 
福島県酒造協同組合のホームページ

雑魚天・イカの沖付け
今日の酒の肴はイカの沖漬けじゃこ天です。沖漬けは酒にメチャ合いますねぇ〜 酒が何杯でも飲めますが、ご飯と一緒に食べても最高で何杯でも食べれます!^^


tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)