盛田庄兵衛
2021年03月04日
青森地酒・作田と肴は十和田湖産のわかさぎトバ

今日は青森県七戸町の酒蔵・(株)盛田庄兵衛の醸す酒「作田・純米吟醸」を冷やして飲みました。酒は酒蔵の隣にある酒屋さん・かわさく酒米店で660円で購入。この作田の銘柄は青森南部の8軒の酒販店で作る「よっきりの会」の限定販売の商品です。ラベルには書かれていませんでしたが、頂いだ冊子には原料米は精米歩合55%に磨いた青森県産の「華吹雪」と「レイメイ」を使用と書かれていました。飲んだ感想は少しフルーティーな吟醸香のある、やや濃醇な甘口の酒で飲んでて酒が濃く熟成した旨味がタップリと感じられる酒でとても美味しくて驚きました。これは美味い!◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/16度以上17度未満
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 盛田庄兵衛
青森県上北郡七戸町字七戸230

酒屋さんで酒を買うと盛田庄兵衛の酒蔵のカード「青森地酒カード」がもらえました。店主曰く青森のいろいろな酒蔵のカードがあるみたいで集める人もいるのだとか・・・ 青森と言えば漁師カードが最近人気があるみたいですが、青森地酒カードも人気が出ると良いですね。

今日の酒の肴は青森県の十和田湖産のわかさぎで作ったわかさぎトバです。

食べた感想はカリッと少しパサパサとした食感で若干川魚独特の癖を感じますが、噛むと旨味が出てきて美味しかったです。
tanjo0711 at 20:22|Permalink│Comments(0)│
2020年12月20日
青森地酒・駒泉と肴は北海道産のホタテ貝柱の刺身

今日は青森県七戸町にある道の駅しちのへで460円で購入した、同町の酒蔵・(株)盛田庄兵衛の酒「駒泉・特別本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ特別本醸造で飲んだ感想は少しフルーティーな香りのある淡麗のやや辛口の酒でアルコール度数が13度台と低アルコールなのでスッキリと飲みやすく綺麗な酒で後味に旨味もしっかりとあってとても美味しかったです。これは◎
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/13度以上14度未満
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 盛田庄兵衛
青森県上北郡七戸町字七戸230


酒蔵では仕込水の井戸が一般に開放されてて井戸水を汲む事ができます。

今日の酒の肴は北海道産のホタテの刺身です!このホタテ、大粒のが15個も入って値段が980円と激安でした。これはホタテ好きにはたまりませんね。^^

余計な水分と拭き取ってスライスしてわさび醤油で食べました。甘味が強く大粒なので食べ応えがあってメチャ美味しい〜 最高です!

刺身が一番美味しいんですが、2個だけバター焼きにしました。火を通すとホタテの甘みと旨味が増しバターとの相性も良く美味しい〜 でも私はやっぱり刺身派ですねぇ
tanjo0711 at 20:20|Permalink│Comments(0)│
2020年11月25日
青森地酒・駒泉と肴はさんま飯寿し

今日は青森県七戸町の酒屋さん・かわさく酒米店で200円で購入した同町の酒蔵・(株)盛田庄兵衛の酒「駒泉の辛口・特別本醸造」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ特本で飲んだ感想はやや濃醇な少し辛く感じる酒で、思ったほど辛くは感じませんでしたが酒が綺麗で旨味のある酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖

製造者
株式会社 盛田庄兵衛
青森県上北郡七戸町字七戸230

今日の酒の肴は青森県弘前市の熊谷食品が製造するさんま飯寿しです。さんま飯寿しはさんまにもち米・人参・生姜・唐辛子を塩と酢で漬け込んだ食品です。

食べた感想は脂ののったサンマに適度に酢が効いててサッパリとしています。旨味があってとてもおいしかったです。
tanjo0711 at 20:03|Permalink│Comments(0)│
2020年11月21日
青森地酒・駒泉と肴は平目の刺身とアワビの肝

今日は青森県七戸町の酒屋さん・かわさく酒米店で200円で購入した、同町の酒蔵・(株)盛田庄兵衛の酒「駒泉・本醸造」を飲みました。この酒、アロマボトル(180㎖)に入った酒で、アロマボトルの酒って観光地等の土産物向けに販売されている事が多く値段も普通の壜の酒より高く設定されてる傾向にありますが、この酒はアロマボトルですが税込み200円と安いです。酒は本醸造ですが青森県産米を精米歩合65%にまで精米して使用しています。飲んだ感想はやや濃醇なキリッとした辛口の酒で後味はほのかに甘くも感じ濃い旨味のある酒でクオリティーが高くとても美味しい酒でした。
◎原材料名/米(青森県産)・米麹(青森県産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖

製造者
株式会社 盛田庄兵衛
青森県上北郡七戸町字七戸230

今日の酒の肴は青森県階上町にある道の駅はしかみで買った平目の刺身とアワビの肝です。

まずは八戸産のヒラメの刺身から、220円と安かったですが身はしっとりとして水分が少ない感じでしたが、その分ヒラメの旨味が感じられてとても美味しかったです。

2品目は岩手県産のアワビの肝で塩漬けにはされて無いので「としろ」では無く生のアワビの肝と思われます。店頭の説明文には「洗わずポン酢で」と書かれていたのでポン酢で食べるとコリコリとした食感に濃厚なアワビの旨味があってこちらも美味い!今日は地物の安くて美味しい食材で酒をたくさん飲んでしまった・・・(汗)
tanjo0711 at 23:57|Permalink│Comments(0)│