白山菊酒

2007年03月20日

白山菊酒

高砂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日の晩酌! VOL.313」今日は、日本酒地理的表示・第一号白山菊酒は、金谷酒造店の「高砂・特別本醸造」(1,280円)を飲んだ!去年のGWに石川県に行った時、白山市の白山菊酒の蔵元・全5社に行って酒を買ったが・・・ 唯一 「高砂」だけが蔵元直売もしておらず、近隣の酒屋さんでも手に入れられなかった、時間の都合で悔しい思いをしながら、家路についた。つい先週 たまたま立ち寄った、西宮市にあるDSで、「高砂」が置いているではないか!大手メーカーや地方の有名蔵の酒に紛れて、ちょこんとネ!ちょっと驚いたが、嬉しかった〜 そして「高砂・特別本醸造」は、石川の酒には珍しいのかなぁ? 総米の20%は山田錦←おそらく麹米 80%が広島県の酒造好適米「八反錦」を使用しています。オール酒造好適米に精米歩合60%の味わいは・・・ やや辛口の味だが、さすが白山菊酒! 米の旨みと熟成感たっぷりで、かなり美味しいです。白山菊酒 私の印象としては、どの蔵の酒、米の旨みをしっかり引き出しており、白山菊酒のレベルの高さが伺えます。

☆原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

☆原料米/山田錦20%・八反錦80%

☆精米歩合/60%

☆アルコール分/15度以上16度未満

株式会社 金谷酒造店

石川県白山市安田町3−2



tanjo0711 at 23:55|PermalinkComments(0)

2006年10月24日

メチャ贅沢な普通酒

菊姫・淳

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「今日の晩酌! VOL.271」今日は日本酒では、初めての地理的表示に選ばれた、石川県の白山菊酒を飲む!壜には、ちゃんと白山菊酒を証明する証紙も貼られています。白山菊酒中でも今日は、菊姫の贅沢な普通酒「菊姫・淳」を冷で飲んだ!この酒 720mlで価格は1200円と特定名称酒並の値段ですが、山廃仕込みで、兵庫県吉川町産特A山田錦を100%使用していますが、普通酒なんですね〜 味はの方は、やや甘口で超濃醇 米の旨みが凝縮されておりメチャメチャ味があって美味しいです!熟成感が最高! マジ私好みの酒でした!また飲みたいが関西では手に入らないのが残念、また白山に買いに行きます。

☆原材料名/米・米麹・醸造アルコール

☆原料米/兵庫県吉川町産特A山田錦100%

☆アルコール分/16度以上17度未満


淳

 

 

 

菊姫



菊姫合資会社

石川県白山市鶴来新町タ−8


1



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)