発泡酒
2014年10月03日
青い発泡酒・流氷ドラフト

今日は北海道のコープさっぽろ・あばしり店で292円で購入した、網走ビール(株)の製造する発泡酒「流氷DRAFT」を飲みました。この酒、東京農業大学生物産業学部の技術指導を受けて作られた発泡酒で、仕込水に流氷を使用しています。

グラスに注ぐとこんな感じで青色をしており、オホーツク海の青い海をイメージしているそうです。飲んだ感想はサッパリとした苦みの少ない味わいで、青い色をしていますがビールの様な味もちゃんとしています。^^ まぁ 普通に美味しいけど・・・ 毎日の晩酌には高価やし やっぱりお土産用ですねぇ〜
◎原材料/糖化スターチ・麦芽・ナガイモ・ホップ・クチナシ色素
◎麦芽使用率/25%未満
◎アルコール分/5%
◎内容量/350ml
網走ビール株式会社
北海道網走市南2条西4丁目1番2
2008年08月23日
2007年07月09日
TAのビールを飲む!
今日はTA(タスマニア州)のビール「JAMES BOAG‘S PREMIUM」を飲んだ!タスマニアのビールと言えばオーストラリア最古の醸造所でもあるカスケイド社が有名ですが、タスマニア州にはJAMES BOAG‘Sもありますよ〜 味はPREMIUMビールらしいが、薄めの苦味の少ないビールで飲みやすいです。でも何か物足りないです・・・・ ←オーストラリアは、この手のビール非常に多いです。
◎アルコール分/5.0% ALC./VOL.
◎内容量/375ml
◎APPROX/ 1.5 STANDARD DRINKS.
※APPROX ○○ STANDARD DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)
J.BOAG&SON BREWING LTD
THE ESPLANDE LAUNCESTON TASMANIA 7250
2007年06月27日
WAのビールを飲む!
今日はWA(西オーストラリア州)のビール「REDBACK・WHEAT BEER」を飲んだ!オーストラリアの壜ビール(スタビー)にしては珍しいプリント壜である。味は、薄い!苦味もほとんど無い!飲みやすい!何か物足りないビールでした・・・
◎アルコール分/4.7% ALC./VOL.
◎内容量/345ml
◎APPROX/1.3 STANDARD DRINKS.
※APPROX ○○ STANDARD DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)
MATILDA BAY BREWING COMPANY
130 STIRLING HWY FREMANTLE WESTERN AUSTRALIA 6159
2007年05月29日
オ〜ジ〜・VICのビール
今日はVIC(ビクトリア州)のビールでオーストラリアの国民的ビール(日本で言えばキリンラガーと言ったところしょうか)通称ヴイビー(VB)こと「VICTORIA BITTER」を飲んだ!国民的ビールなだけあって、どこの酒屋やパブに行っても必ずおいてあります。味はビーターと名前にもあるだけに苦いのかなぁ?っと思いきや、たいして苦くもなく味も薄くゴクゴク飲めちゃうビールですね〜 オーストラリアは炭酸が効いて味が薄っぺらいビールが多いような気がします。しかし爽快感がありシャワー浴びた後の一本は格別です!
◎アルコール分/4.9Alc./Vol.
◎内容量/375ml
◎APPROX/1.4 STANDARD DRINK
※APPROX ○○ STANDARD DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)
2007年05月03日
オリオンのリキュール
今日は沖縄のビールメーカーが発売している発泡酒にスピリッツをブレンドしたリキュール「サザンスター」を飲んだ!価格は確か130円〜150円くらいほとんどジュースと変わらない値段ですね〜 味は、メチャ 薄い ビール風飲料ですね! 日頃 ビールを良く飲む人には違いが良くわかるでしょうね〜 味が薄いです! けど 炭酸が強く!苦味が控えめで爽快感があり、なかなか美味しいです〜
◎原材料/発泡酒・スピリッツ・炭酸ガス含有
◎アルコール分/5%
オリオンビール株式会社
沖縄県浦添市字城間1985-1