発泡にごり酒
2009年11月20日
獺祭スパークリングを飲む!
「今日の晩酌!VOL.545」今日は友人から頂いた山口県は岩国市の蔵元・旭酒造が醸す「獺祭・発泡にごり酒50」を飲んだ!ここ獺祭を醸す旭酒造は遠心分離で上槽した酒を売る事で有名な蔵元です。私は何種類か獺祭の酒を飲んだ事があるが発泡にごり酒は初めてです。この酒、にごり酒の割りに精米歩合が50%と大吟醸規格です!酵母菌が壜内で生きているので要冷蔵で、壜も圧力に耐えるシャンパン用の分厚い壜を使っています。酒は栓を抜くとポン!っと大きな音が出た後に炭酸で酒が吹きこぼれますが、素早くグラスに注ぐと大丈夫です。
後半に続く・・・
そして飲んだ感想は、強炭酸のシュワシュワとした爽快な味わいでシャンパンの様で、酒の規格は大吟醸規格なのだが大吟醸の顔はあまり伺えなかった。それは味が荒々しく辛くて苦味が強かったのですが・・・ 栓を抜いて時間が経つにつれて壜内の炭酸が逃げ出す為に、味がだんだんまろやかになってきて炭酸由来と思われる辛さや苦味が緩和されて、上品な味わいが出てきて飲みやすくなってまぁまぁ美味しかったです。 酒飲みの私にはまぁまぁだったが、スパークリングワインやにごり酒が好きな方には気に入る味だと思います。 肴は阿蘇地鶏のタタキと豪州産ローストビーフです。 ^ㅂ^ v
◎原材料名/米・米こうじ
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
旭酒造株式会社
山口県岩国市周東町獺越2167番地4
tanjo0711 at 20:58|Permalink│Comments(0)│