甲類焼酎

2020年06月29日

ミニゴードーを飲む!

ミニゴードー (1)

今日は北海道出張の時に苫小牧市内にあるマックスバリュ・支笏湖通り店173円で購入した、合同酒精の製造する「ミニゴードー20%」を飲みました。まずは少しストレートで飲んでみたが、ほのかに甘味を感じるアルコール辛いだけの旨味の無い酒でした。まぁ焼酎甲類なので仕方ないのだが・・・




◎原材料/糖蜜

◎アルコール分/20%

◎内容量/200㎖






ミニゴードー (2)

コダマ飲料のコダマバイスサワーで割って酎ハイにしました。しそ梅の味わいで炭酸が効いてて爽快で美味しかったです。




合同酒精旭川



合同酒精株式会社A



東京都中央区銀座6丁目2番10号



tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2019年12月03日

北海道限定!宝焼酎・大自然

P1390134

今日は苫小牧市内にあるツルハドラッグ・苫小牧音羽店151円で購入した、宝酒造の甲類焼酎「宝焼酎・大自然」を飲みました。この酒、北海道限定商品らしいが、なんで北海道限定なんでしょう・・・ アルコール度数は20度で容量は220㎖入っています。飲んだ感想はアルコールがツーンとしないまろやかな味わいでほのかに甘みを感じます。でもエキス分が無いので旨味も無く物足りないので割り材で割って飲みました。



◎原材料/サトウキビ糖蜜・トウモロコシ

◎アルコール分/20%

◎内容量/220㎖






DSC_4504

ホッピーで割ってみました、なんか第三のビールみたいな味わいで、ギンギンに冷えてたので美味しかったです。




DSC_3132


宝酒造株式会社E



京都市伏見区竹中町609



tanjo0711 at 23:15|PermalinkComments(0)

2019年10月03日

北海道の札幌酒精工業の甲類焼酎と梅の華

DSC_3941

今日は苫小牧市内にあるスーパー・マックスバリュ・支笏湖通り店204円で購入した、札幌市の酒類メーカー・札幌酒精工業の製造する、サトウキビ糖蜜を原料に作られた甲類焼酎「サッポロミニソフト25」を飲みました。甲類なのでそのまま飲んでもあまり美味しくないので・・・




DSC_3944

焼酎と同じく札幌酒精工業が製造している、カクテル用の割材・梅の華で割って飲んでみました。値段は360ml入って278円で梅味で原材料名にも梅果汁と書かれていますが、使用率が1%以下なのでしょうか?ラベルには無果汁と書かれています。




DSC_3945

梅の華は甘ったるい梅のシロップの様なので、ただ単に焼酎とだけ割っても飲み難かったので少し天然水で割りました。飲んだ感想は薄っぺらくて何か安っぽい梅酒って感じですが、安いので仕方ないのかなぁ・・・ でも口当たりが良く、最初に良い酒を飲んだ後のほろ酔いで飲むのには良いかもしれませんね。





サッポロミニソフト25




◎酒類の分類/焼酎甲類

◎原材料名/サトウキビ糖蜜

◎アルコール分/25度

◎内容量/200ml





札幌酒精工業株式会社





札幌市西区発寒10条1丁目1番1号



tanjo0711 at 23:51|PermalinkComments(0)

2019年08月01日

秋田県の甲類焼酎・そふと新光を飲む!

DSC_3542

今日は秋田県仙北市にあるスーパー、よねや・角館店181円で購入した、湯沢市の酒類メーカーでオエノングループでもある、秋田県醗酵工業の焼酎「そふと新光20°」を飲みました。この焼酎・糖蜜と酒粕等を原料に連続式蒸留機で製造された甲類焼酎です。アルコール度数は20度と日本酒の原酒並みなので、冷やしてそのままストレートで飲みました。蓋を開けるとほのかな甘みを有する消毒液の匂いがします。飲むと香り通り最初かすかな甘さが広がりますが、後味はアルコール辛くエキス分が無いので旨味は無く辛いだけでしたが飲みやすかったです。




◎酒類の分類/焼酎甲類

◎アルコール分/20%

◎原材料/糖蜜・酒粕・米こうじ

◎内容量/200㎖






DSC_3447



秋田県醗酵工業株式会社





秋田県湯沢市深堀字中川原120番地8




tanjo0711 at 19:58|PermalinkComments(2)