甲斐の開運
2024年10月21日
山梨地酒・甲斐の開運の本醸造生酒と肴はダイソーで買った魚卵のうま煮
今日は山梨ツーリングの時に富士河口湖町の酒蔵・井出醸造店で550円で購入した酒「甲斐の開運・本醸造生酒」を冷酒で飲みました。酒の精米歩合は65%でアルコール度数は15度です。水色を基調とした涼しげな感じのするデザインが良いですね。飲んだ感想はやや淡麗で生酒の個性である麹バナを強く感じるやや辛口の酒で、後味は辛さがスッと消えて甘みが広がり、フレッシュ感もあって飲みやすくとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖
製造者
井出醸造店 井出與五右衞門
山梨県南都留郡富士河口湖町船津8
今日の酒の肴はダイソーで108円で買った魚卵のうま煮です。富山市のかね七と言う会社が製造していて、北海道産のスケトウダラの魚卵を使用しています。
袋から取り出してそのまま頂きます。食べた感想は少し水分少なめでパサパサとした食感ですが、魚卵の旨味があり美味しかったです。賞味期限も比較的あって108円で手軽に食べれる酒のアテなので、アテが何も無い時に良いですね。
tanjo0711 at 22:50|Permalink│Comments(0)│
2024年05月28日
山梨地酒・甲斐の開運のカップ酒
今日は山梨県鳴沢村の道の駅なるさわで275円で購入した、富士河口湖町の酒蔵・井出醸造店の酒「甲斐の開運・金印カップ」を常温で飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はちょっと重たい感じの辛口の酒で少し苦味もありますが、旨味もちゃんとあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/180㎖
製造者
井出醸造店 井出興五右衛門
山梨県南都留郡富士河口湖町船津8番地
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2008年04月12日
山梨県の酒!なるさわの純米酒を飲む!
「今日の晩酌! VOL.403」今日は山梨県の酒で甲斐の開運を醸す井出醸造店の酒「なるさわ・純米酒・富士山麗湧水仕込」を飲んだ!もらい物の酒なので価格は分からないが純米の5合壜入りです。味はやや淡麗気味の辛口でスッキリとしていて純米酒にしては飲みやすいですが、その反面 旨味は乏しい感じで私好みの純米酒では無かったか、酒と一緒に食べた山梨の珍味・「あわびのワタ煮」は、ワタなので少し苦く砂が混じっていてジャリジャリとしていましたが、甘辛く醤油で味付けされており美味しかったです!
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/麹米:玉栄 掛米:一般米
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
井出醸造店
山梨県南都留郡富士河口湖町船津8番地
tanjo0711 at 22:31|Permalink│Comments(0)│