瑞泉
2023年11月22日
琉球泡盛・瑞泉30度と肴は沖縄の発酵食品・豆腐餻

今日は沖縄県那覇市の酒屋さん・酒のスマイルで400円で購入した、同市の酒蔵・瑞泉酒造の泡盛「瑞泉30度」をストレートで飲みました。飲んだ感想は口に含むとカーッと辛さと黒麹独特の香りがあり、後味はアルコール辛さの中に甘みを感じます。沖縄に行って以来、泡盛をちょくちょく飲んでると味に慣れてきて何か美味しく感じ始めた今日この頃です。
◎原材料名/米こうじ(タイ産米)
◎アルコール分/30%
◎内容量/360㎖

製造者
瑞泉酒造株式会社
沖縄県那覇市首里崎山町1-35

瑞泉の酒蔵は首里城のすぐ近くにあり、歩いても行けて直売もしています。

今日の酒の肴は浦添市の海洋食品と言う会社が製造する、琉球王朝から今に伝わる沖縄の伝統的な発酵食品・豆腐餻です。豆腐餻は豆腐に紅麹・泡盛等を加えて作った醗酵食品で、食べた感想は滑らかな舌触りでどこかチーズにも似ていて、味が濃厚で例えると漬物用に使う熟成した酒粕の様な味わいに私は感じます。そしてこの味が、爪楊枝で崩しながらチビチビ食べてると癖になる味わいで泡盛とメチャ合うのには驚きました。沖縄の豆腐餻美味し!
tanjo0711 at 18:15|Permalink│Comments(0)│
2023年01月09日
鳥取地酒・瑞泉の上撰と肴は鳥取県産のイナダの刺身

今日は鳥取県岩美町の酒蔵・高田酒造場で370円で購入した酒「瑞泉・上撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数は15度台です。飲んだ感想はやや淡麗のキリッとした辛口の酒で飲んでて力強さがあり飲みごたえがあります。グラスに注ぐと酒に少し色が付いていたのですが、飲んで納得、辛さの中に熟成した旨味が感じられメチャ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

製造者
有限会社 高田酒造場
鳥取県岩美郡岩美町浦富1694-1


今日の酒の肴は鳥取県産のイナダの刺身です。

食べた感想はイナダはブリの幼魚ですがブリみたいに脂はのっておらず、ちょっと淡白な味わいです。さっぱりとしてて癖も少ないのでバクバクたくさん食べれますねぇ 値段もお手頃で結構美味しかったです。
tanjo0711 at 23:05|Permalink│Comments(0)│
2009年05月01日
人気泡盛と同じ銘柄の日本酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.483」今日は山陰地方を旅行した時に、鳥取県岩美町にある蔵元の近所の酒屋さんで購入した酒「瑞泉・上撰」を飲んだ!この酒、沖縄の有名な泡盛の銘柄と同じ名前なんですねぇ〜 どちらが先に名前を付けたのかは知りませんが・・・ そして味の方は、糖類無添加の普通酒だがかなり淡麗辛口で飲み口が良くスイスイ飲めます。だからと言って薄っぺらい訳ではなく、ちゃんと旨みもあり美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎日本酒度/+5
◎アルコール分/15度以上16度未満
有限会社 高田酒造場
鳥取県岩美郡岩美町浦富1694
tanjo0711 at 21:46|Permalink│Comments(0)│