玉梨温泉共同浴場

2019年08月24日

会津とちょっとだけ新潟をツーリング

DSC_3707

今日は早朝から福島県の会津地方にツーリングに行ってきました。




DSC_3693

那須塩原市から国道400号をひたすら走り、まず最初に朝っぱらから奥会津の福島県金山町・国道400号沿いにある玉梨温泉共同浴場に行きました。




DSC_3695

この温泉は無人の共同浴場で入口の壁にある箱に入浴料の200円を入れて入浴します。混浴では無く男女別々になっています。




DSC_3697

玉梨温泉は炭酸水素塩泉で源泉の温度は45.2℃です。





DSC_3696

浴場には家庭の風呂3個分くらいの浴槽が1つあるだけです。

朝の7:30から入浴で〜す!

源泉掛け流しの贅沢な温泉ですが、

入るとメチャ熱くて30秒くらいしか浸かっていられません。(泣)

飲んでみるとシュワシュワとはしませんが、

炭酸水みたいな味わいと鉄の味がしました。

熱いので浸かったり出たりを10回くらいして入浴完了〜







DSC_3698

国道400号を終点の西会津町まで走り、そこから国道49号で西会津町を抜けて新潟県阿賀町まで足を延ばしてみました。




DSC_3699

新潟県阿賀町の津川にあるスーパーで朝飯を買って食べました。新潟なのに会津柳津のソースカツ丼!^^ 「秘伝のたれ」だからか?値段の割に量もあって美味しかったです。





DSC_3704

腹ごしらえをした後は、阿賀町の津川には「麒麟山」「ほまれ麒麟」の2軒の酒蔵がありまして、そこの酒を買い占めて^^ 津川を後にしました。




DSC_3706

新潟県阿賀町からまた会津に舞い戻り、私お気に入りの喜多方市のマカベ精肉店に行って、今日の酒の肴に馬刺しを買いに行きました。




DSC_3715

モモの馬刺し馬スジ煮込み牛センマイ刺しを購入〜




DSC_3708

馬刺しを買った後は会津若松市に行き、私お気に入りの吉し多でランチです!




DSC_3709

食べるのはもちろん! 馬肉の肉寿司定食〜 これで値段が918円と安くてメチャ美味しいんです!昼から美味しい肉寿司が食べれて幸せです。^^





DSC_3712

美味しい馬肉の肉寿司を堪能した後は、新潟発→会津若松行きのSLばんえつ物語号を見て帰路に着きました。



走行距離:377km

5:00出発  →  16:00帰宅



会津ツーリング おわり
 



tanjo0711 at 19:26|PermalinkComments(0)