牛肺
2020年08月18日
岩手地酒・國華の薫と肴は牛肺の煮込み
今日は岩手県遠野市にあるキクコーストア・バイパス店で231円で購入した、同市の酒蔵・上閉伊酒造のお燗壜に入った酒「國華の薫・上撰」を飲みました。酒は壜の表示を見る限りでは特定名称酒の表示は無く糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想はやや濃醇で少し辛く感じる酒で後味に少し老香がありますが、その分熟成が進んでいるので旨味も結構感じられて美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/180㎖
上閉伊酒造株式会社
岩手県遠野市青笹町糠前31-19-7
今日は買って冷凍保存しておいた、栃木県産牛の牛肺を使って酒のアテを作りました。
牛肺は解凍すると肺に空気を取り込んで3倍くらいに膨れて大きくなります。
味噌・醤油・酒・味醂・にんにく・唐辛子を入れて煮込んで、牛肺の煮込みを作りました。食べた感想はふわふわとしててマシュマロみたいな弾力があります。牛肺はスポンジ状なので味が染み込みやすくしっかり味が付いてて美味しかったです。
tanjo0711 at 20:20|Permalink│Comments(0)│
2020年05月21日
イオンのトップバリュの料理酒を飲んでみる。肴は牛肺のホルモン焼き
今日は栃木県那須塩原市内にあるザ・ビッグエクストラ那須塩原店で305円で購入した、イオンのPB商品「トップバリュ・料理用清酒」を冷やして飲みました。製造元は兵庫県稲美町の日の出本みりん等の調味料や安酒を製造するキング醸造です。酒は糖類入りの糖類添加酒ですが、食塩の入ってない(不可飲処置をしてない)料理酒で酒税が掛かってるので飲める料理酒です。アルコール度数は13度台と低めで、一般酒の平均アミノ酸度に比べアミノ酸量が10%多いらいしです。飲んだ感想は淡麗のやや酸味が強めの辛口の酒で酒が結構老ねてて老香を強く感じますが、酸味の中に熟成された旨味があって冷やして飲むと意外にスッキリと飲めて料理酒ながら結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/13度以上14度未満
◎内容量/500㎖
販売者
イオン株式会社
千葉県千葉市美浜区中瀬1-5-1
製造場
キング醸造株式会社
兵庫県加古郡稲美町蛸草321
今日の酒の肴は栃木県産の牛肺です。画像は冷凍で空気を抜いて圧縮された状態で凍ってるので小さくみえますが、解凍すると空気を含み膨張し2.5倍くらいに大きく膨れます。牛肺はホルモンの一種ですが、あまりスーパーでは見かけない部位で肉専門店でたまに見かける程度ですが値段は安く100g55円と激安です。関西に住んでた時は鶴橋の肉専門店で100g15円くらいで売られてました。
解凍して小さく切ってボイルして味噌・醤油・酒・味醂・砂糖・さニンニク・唐辛子でタレを作り一日漬け込み、フライパンで焼いて牛肺のホルモン焼きにしました。食べた感想はスポンジ状の肉質なのでフワフワとした独特の食感でタレが染み込みやすいので味がしっかりと付いてて美味しかったです。
tanjo0711 at 21:45|Permalink│Comments(0)│