爛漫
2019年11月21日
爛漫のカップ酒

今日は秋田県横手市内にある、イオンスーパーセンター・横手南店で235円で購入した、湯沢市の酒蔵・秋田銘醸の酒「爛漫・飛切上等・本醸造カップ200」を飲みました。酒はアルコール度数が標準の15度ある本醸造で量も200㎖入りで値段が235円と結構安いです。飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で、旨味は乏しく後味はアルコール辛さがいつまでも口の中に残り雑い酒でイマイチでした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/麹米65%・掛米70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
秋田銘醸株式会社
秋田県湯沢市大工町4番23号
tanjo0711 at 22:13|Permalink│Comments(0)│
2019年07月30日
秋田の酒・美酒爛漫を飲む!

今日は秋田県横手市内にある、イオンスーパーセンター・横手南店で311円で購入した、湯沢市の酒蔵・秋田銘醸の酒「美酒爛漫」のプリント3デシ壜を少し冷やして飲みました。酒は糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒です。アルコール分は15度台と標準で、飲んだ感想はやや濃醇な甘くてベタつくアミノ酸の味が多い典型的なフルの糖類添加酒の味わいで、後味はアルコール辛さが後を引きます。冷やしてこの味わいなら、常温ではダルくてもっと飲みにくいと思います。私的には好みではなくイマイチでした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・
醸造アルコール・糖類・酸味料
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/300㎖

秋田銘醸株式会社
秋田県湯沢市大工町4番23号


今日の酒の肴は秋田県の郷土料理のいぶりがっこです。湯沢市内にある道の駅・おがちで120円で購入〜 大仙市のおばこ食品が製造しています。

いぶりがっこはクリームチーズとの相性が非常に良いので、いぶりがっこにクリームチーズをのせて頂きました。燻した匂いの香るやや甘じょっぱい沢庵にクリームチーズの濃厚でクリーミーな味わいとマッチして美味しく日本酒との相性も良いですねぇ〜 意外な組み合わせだが良く合います! 気になる方は是非お試しください。
tanjo0711 at 20:40|Permalink│Comments(0)│
2019年04月17日
爛漫の缶入りの熟成酒を飲む!

今日は福島県白河市にある酒のDS・やまや・白河店で285円で購入した、秋田県湯沢市の酒蔵・秋田銘醸の缶入りの酒「爛漫・本醸造原酒・熟成酒」を冷やして飲みました。飲んだ感想は黄金色をしたトロっとしたとろみのある濃醇甘口の酒で、原酒でアルコール度数が19度台と高めなので後味は少しアルコール辛さが口の中に残るものの、熟成された濃い旨味のある酒でとても美味しくて驚きました。この酒はおすすめ!◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/麹米65%・掛米70%
◎アルコール分/19度以上20度未満
◎内容量/200ml
秋田銘醸株式会社
秋田県湯沢市大工町4番23号
tanjo0711 at 21:54|Permalink│Comments(0)│