熟露枯

2012年09月08日

栃木の酒!熟露枯を飲む!

熟露枯・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







「今日の晩酌!VOL.899」
今日は栃木県は那須烏山市にある島崎酒造の直売所で1680円で購入した「熟露枯・純米吟醸」を飲みました。島崎酒造と言えば「東力士」の銘柄で有名だが、島崎酒造所有の洞窟で低温熟成させた酒は「熟露枯」の銘柄で販売している様です。この酒は山田錦を100%使用して仕込んだ純米吟醸酒を洞窟で約5年8ヵ月熟成させて出荷されたものです。飲んだ感想は常温ではやや重く感じる辛口の酒で熟成酒の割には少し角の立った感じが印象的ですが、後味にはしっかりと熟成した旨みが感じられ美味しいです。15℃くらいの温度で飲むと辛さが常温の時よりも和らいで、そしてほのかな甘みを感じ熟成された旨みを一番感じる温度帯でメチャ美味しかったです。いろいろな温度帯の飲み方を試してみたが私的には15℃くらいの温度がベストでした。



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/17度以上18度未満



島崎酒造1204

 

株式会社 島崎酒造N



栃木県那須烏山市中央1丁目11番18号



   栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ



    栃木の酒で乾杯!

   以前に飲んだ栃木の酒の記事はコチラ!





tanjo0711 at 18:00|PermalinkComments(0)