熊野町

2009年12月09日

広島の小さい酒蔵の酒・大号令を飲む!

大号令・特撰本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.559」今日は広島県を観光した時に行った熊野町の蔵元・馬上酒造場で直売してもらった酒「大号令・特撰本醸造」を飲んだ!ここの蔵元・社長と近所のお手伝いさんとの数名で、手造りで数十石だけを細々と醸す蔵元です。広島県内でもほとんど売られておらず、蔵元か町内の酒屋で数軒買える店がある程度らしいです。そしてこの酒、蔵では下から2番目のランクですが、原料米には広島県の酒造好適米である「八反錦」を使用して精米歩合は60%まで削り込んでいます。飲んだ感想はスッキリとした淡麗辛口の酒で、酒造好適米を使っている割には意外に酒に旨みが感じられず、不味くはないが辛いだけの酒って感じで、もう少し酒に旨みが欲しいですねぇ〜


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎原料米/広島県産八反錦

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満


馬上酒造場 馬上日出男


広島県安芸郡熊野町城之堀2丁目5番16号



馬上酒造場

 

(大号令蔵元風景)


馬上酒造場2

 

(仕込蔵入口)


大号令菰樽

 

(大号令菰樽)


馬上酒造場1

 

(大号令電光看板・蔵元前にて撮影)




大号令看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







(大号令の琺瑯看板・蔵元敷地内にて撮影)

 



tanjo0711 at 19:46|PermalinkComments(0)