瀧自慢酒造
2009年12月25日
三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!6 瀧自慢
「今日の晩酌!VOL.568」今日は三重県は名張市の伊賀酒6蔵目!全蔵コンプリートです!^^ ラストは近鉄赤目口駅前を通る県道784号線をしばらく行くと赤目温泉があります。その赤目温泉街にある蔵元・瀧自慢酒造の酒「瀧自慢・本醸造」を飲んだ!この酒、本醸造ながら精米歩合は60%と吟醸規格並で少しだけこだわりを感じます。味の方は、淡麗辛口の酒で少しだけだが吟醸酒を思わせる様なフルーティーな香りがあり酒に米の旨みは乏しいが、飲み口の良い酒でまぁまぁ美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
瀧自慢酒造株式会社
三重県名張市赤目町柏原141
(蔵元風景)
蔵には直売所があり酒を買う事ができます。
(瀧自慢木製看板・酒蔵の壁にて撮影)
(瀧自慢菰樽)
蔵の横手には仕込水の「龍神水」が湧き出ており、自由に飲む事ができます。少しぬるかったけど美味しかったです!^^
今日で三重県名張市の伊賀酒を醸す6蔵を全部紹介しました。名張市は三重県の最西端に位置する町で大阪から一番近く比較的アクセスのしやすい町です。ちなみに行った時は原付で下道で2時間半かかりました。^^ どこも田舎の小さな酒蔵って感じの雰囲気があり良かったで〜す。今度は名張市のお隣の町で平成の大合併で上野市から伊賀市に変わった伊賀市にも酒蔵が幾つかあるので行ってみたいと思います。
過去の名張の伊賀酒の記事はコチラ! ↓ ↓
三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!3
三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!4
三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!5
tanjo0711 at 20:20|Permalink│Comments(0)│