滝沢本店
2024年04月16日
千葉地酒・長命泉の生貯蔵酒と肴は千葉県産の長芋と平目の刺身
今日は千葉ツーリングに行ったので、道中に立ち寄った香取市の道の駅くりもとで416円で購入した、成田市の酒蔵・滝沢本店の酒「長命泉・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は特定名称酒の表示は無く糖類無添加の普通酒と思われます。そしてアルコール度数は13度と低め 飲んだ感想はやや淡麗の少し甘く感じる酒で飲んでて少し苦味がありますが、スッキリとしていて飲みやすく旨味も適度にあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/13度
◎内容量/300㎖
製造者
株式会社 滝沢本店
千葉県成田市上町513番地
製造場
千葉県成田市上町540
今日の酒の肴は千葉県産の平目の刺身と長芋です。
地物のヒラメは美味い!長芋はすりおろしてとろろに とろろはわさび醤油で味付けして食べましたが、食べると言うより飲み物ですね。粘りが他の山芋より少なくサラサラしてるのでゴクゴク飲めます^^
新鮮で安い地物の長芋はメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 23:18|Permalink│Comments(0)│
2010年09月23日
千葉県の長命泉・純米吟醸酒を飲む!
「今日の晩酌!VOL.663」今日は早速 千葉県で買ってきた酒を飲んでみました。飲んだ酒は千葉県成田市にある蔵元・滝沢本店の醸す酒「長命泉・吟醸純米酒」で冷酒で飲みました。この酒、酒蔵に直売所あり直接買いに行ったのだが、朝早かった為に店が開いておらず蔵元近くの酒屋さんで1150円で購入〜 ラベルを見てみると純米吟醸では無くて吟醸純米酒と書かれていて少しややこしいのですが、精米歩合が60%なので中味は純米吟醸酒だと思います。そしてラベルの「吟醸」文字の横には小さく「品質本位・米100%」と書かれていますが、純米酒なんだから当然の事なんですがねぇ・・・ 当たり前すぎて申し訳なくてメチャ小さい文字で書いてるんでしょうかねぇ〜^^ 飲んだ感想は濃醇甘口の若干独特の酸味を感じる酒で、でもその酸味は別に不快ではありません。そして吟醸香は全くと言って良いほど無いですが、味が濃く濃厚な米の旨みがしっかりとあってかなり美味しい酒でした。
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
株式会社 滝沢本店
千葉県成田市上町513
酒の肴は千葉県で買ってきた、形不良や色の悪い生落花生を100円で売っていたので、2ネット買って塩茹でにして食べました。見た目や形は悪いが、中味や味は変わらないので、シャキシャキ感があって美味しい〜 日本酒良く合います! 最近 茹で落花生を肴に酒を飲むのが好きですねぇ〜 でも関西では生落花生は高くて買えません〜
tanjo0711 at 23:07|Permalink│Comments(0)│