清正桜

2024年04月25日

激安の千葉地酒!清正桜の本醸造と肴は九十九里名産いわし卯の花漬

清正櫻・上撰本醸造

今日は千葉県匝瑳市の酒のDS・シモアール八日市場店1087円で購入した、香取市佐原の酒蔵・馬場本店酒造の酒「清正櫻・上撰・本醸造」を飲みました。




加工者

この酒、精米歩合60%と吟醸酒並み削り込んだ米で仕込んだ本醸造酒ですが、値段はなんと!一升壜で1087円と超激安!ラベルを見ると製造者の上からシールを貼って加工者に訂正されていて自醸酒ではないようですが、馬場本店酒造は自醸を止めたのか?それとも一部の商品だけ桶買いして販売しているのか?気になるところです。また中味はどこの酒蔵の酒なのかも気になりますが、加工者と表示した場合は製造者の表示はしなくてよいので分かりません。(販売者の場合は製造者の表示が義務付けられているんですが・・・) 私の予想では使ってる王冠から関東の桶売り御三家の一つ、千葉県神崎町の鍋店(株)と睨んでいます。現に千葉県内の自醸してない酒蔵数社に酒を供給しています。あくまでも関東の桶売り御三家は私が勝手に呼んでるだけですが・・・ 
残りは茨城県水戸市の明利酒類と群馬県高崎市の美峰酒類です。^^

飲んだ感想はやや淡麗の結構辛みの強い辛口の酒で後味に少し苦味があり、辛いながらもしっかりと旨味があってメチャ美味しくて驚き!自醸酒ではないにしても一升壜で1087円の本醸造はコスパ良すぎ!これは安くて美味くて毎日の晩酌にはおすすめですね。素晴らしい〜◎






◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/1.8ℓ







馬場本店酒造



加工者



株式会社 馬場本店酒造



千葉県香取市佐原イ614-1







いわし卯の花漬

今日の酒の肴は千葉県九十九里町の塩田水産が製造するいわし卯の花漬です。





いわし卯の花漬2

いわしの卯の花漬は九十九里でよく食べられてる、セグロイワシの胡麻漬でおからを巻いた物でおからの甘さと酢の効いた鰯の味がマッチしてとても美味しかったです。



tanjo0711 at 20:33|PermalinkComments(0)