淀川

2009年05月06日

大阪・淀川でシジミを獲る!

P1040801

 

今朝 大阪府を流れる淀川にシジミを獲りに行きました。

  淀川でシジミが獲れる事を知っていましたか?^^

近年 淀川の水質が良くなりシジミの漁獲量が、

                年々うなぎ登りの様です!




P1040795

 

今日は潮の引きが良かったので、

         水が引いて現れた馬の背には・・・

  大粒のシジミがたくさんいて、

         掘ればバンバン出てきます!(^∀^)

   20分足らずで100個くらい獲る事ができました!




P1040805

 

家に持ち帰ったシジミは、よ〜く洗って1〜2日くらい

綺麗な水で生かして砂や泥を吐かせます。

シジミは肝臓に良いので酒飲みには「持って来い」ですねぇ〜

明日にでもシジミ汁にして食べたいと思います!(^∀^)v



tanjo0711 at 18:45|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2008年03月29日

珍しい橋・赤川鉄橋!

赤川

今日は大阪府の淀川に架かるJR城東貨物線の鉄橋・淀川橋梁 通称:赤川鉄橋に行きました。この鉄橋は全国的にも珍しい鉄橋で鉄道橋と人道橋が一緒になっている橋なのです。しかし平成24年に開業が予定されている大阪東線(新大阪〜放出)の複線化の工事に入る為、近々姿を消す運命にあります。


赤川2

1日に数本の貨物列車しか通らないので線路は錆錆で雑草も生えています!


赤川3

線路の真横の人道橋・赤川仮橋は今では珍しい木造でもの凄く味があります。


赤川4

線路と歩道の間隔が狭いので電車が来ると迫力満点です!しかしこの橋、近隣に橋が無い事から往来する人が思ったより非常に多く驚きました。こんなに利用者が多い橋が閉鎖されると不便になるしょうね。


赤川5

橋に来て2時間くらいすると運良く、1日に数本しか通過しない貨物列車が来ました〜!


赤川6

人と列車の間隔が狭いので迫力はあるし、列車の放つ騒音が何だか快感でした!


赤川7

機関車は何も積んでいない貨車を2両しか牽引していなかったが、電車好きの私にとっては、電車が見れただけでも大満足でした!



tanjo0711 at 18:24|PermalinkComments(2)