浅間酒造
2023年10月19日
お風呂の入浴剤用の日本酒を飲んでみる!肴はウニの様な味の豆腐

今日は群馬県の草津温泉に行った時に湯畑の目の前にある土産物屋さん・湯の香本舗で275円で買った、群馬県長野原町の酒蔵・浅間酒造が製造する酒「草津・お風呂用のお酒」を飲みました。

この酒、飲む用の酒ではなくお風呂に入れる入浴剤用の酒で、ラベルに「飲用を目的に製造しておりません。」と書かれておりますが、「お召し上がりいただいても問題ありません。」とも書かれているので興味本位で飲んでみました!^^ 酒は醸造アルコールを添加していない純米系の酒だが純米酒の規格に適合しない、いわゆる「米だけの酒」になります。アルコール度数も飲用を想定してないせいか?10度とかなり低アルコールです。グラスに注ぐと少し茶色みがかっててあまりサエが良くない感じがしますが、飲んだ感想は淡麗のやや強めの酸味のある薄っぺらい酒で、飲んでてほのかに甘みがあって少し糠臭がありますが、薄っぺらいながらも微かに旨味も感じられ入浴剤用で飲用が想定されてませんが、意外にまぁまぁ美味しくて飲めない事は無かったです。気になる方は値段も安いですし、是非お試しを・・・ (^∀^)
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎アルコール分/10度
◎内容量/180㎖

製造者
浅間酒造株式会社
群馬県吾妻郡長野原町1392-10

今日の酒の肴は群馬県前橋市の相模屋食料(株)が製造する、うにのようなビヨンドとうふです。

容器から取り出し皿に移すと、何か見た目がカスタードクリームみたいな感じです。食べた感想は濃厚な旨味のある、ほのかに磯の香りがありウニの味がします!滑らかな口当たりでメチャ美味しくて驚きました!これは凄い!安くて美味しいので今度また見かけたら買占めたいと思います。^^
tanjo0711 at 21:35|Permalink│Comments(0)│
2022年11月15日
草津温泉のお土産用の酒と肴は蒟蒻ジャーキー

今日は群馬県の草津温泉に行った時に湯畑の前にある土産物屋・草津温泉湯の香本舗で450円で購入した、長野原町の酒蔵・浅間酒造の酒「草津・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。この酒、草津温泉の土産物用の酒で湯畑がラベルになっています。飲んだ感想はやや淡麗の少し辛く感じる酒で後味に強めの酸味と苦味が口の中に残りますが、旨味もそこそこあって結構美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
浅間酒造株式会社
群馬県吾妻郡長野原町1392-10

今日の酒の肴は群馬県産のコンニャクで作られた蒟蒻ジャーキーです。

食べた感想は食感がハードグミとゴムの中間みたいな硬さで歯ごたえがあります。噛めばビーフ味の旨味が出てきて、意外に癖になる味わいで美味しかったです。ビーフ味の蒟蒻やけど日本酒にも結構合いました。
tanjo0711 at 21:00|Permalink│Comments(0)│
2010年11月15日
群馬県の酒・秘幻を飲む!
「今日の晩酌!VOL.691」今日は群馬県の草津温泉に行く道中でたまたま発見し立ち寄った酒蔵・浅間酒造の観光センターで購入した酒「秘幻・特別本醸造・辛口」を飲んだ!この酒、精米歩合は55%と少し余分に削ってるみたいです。飲んだ感想はやや濃醇の辛口の酒で、後味に苦味を感じて旨味があまり感じられず苦辛いだけの酒って感じでイマイチでした。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/15度以上16度未満
浅間酒造株式会社
群馬県吾妻郡長野原町向原1392の10
tanjo0711 at 22:39|Permalink│Comments(0)│
2010年08月06日
草津のカップ酒を飲む!
今日は群馬県の草津温泉街の酒屋さんで230円で買った酒
「草津節・佳撰・日本酒カップ」を冷酒で飲んだ。
飲んだ感じは淡麗辛口のスッキリとした味わいで飲みやすい。
でも 特に旨みも無くサラッと飲めるだけの酒でまぁまぁでした。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上15,9度未満
浅間酒造株式会社
群馬県吾妻郡長野原向原1392-10
tanjo0711 at 19:16|Permalink│Comments(0)│
2010年06月04日
群馬のカップ酒を飲む!
今日は群馬県を旅した時に
八ッ場ダム建設予定地近くにある酒屋の自販機で
200円で購入した酒
「上州の美人湯カップ」を飲んだ!
この酒、美人湯カップなだけあって入浴する女性のラベルは、
なかなか良いがもう少し若くて美人な人を
起用して欲しいですねぇ〜^^
飲んだ感想はやや濃醇な甘口の酒で、
後味に旨みも感じられてまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上15,9度以下
浅間酒造株式会社
群馬県吾妻郡長野原向原1392-10
tanjo0711 at 20:08|Permalink│Comments(0)│