沖縄

2024年01月09日

日本最南端の駅・ゆいレール赤嶺駅

日本最南端駅・ゆいレール赤嶺駅

日本最南端の鉄道の駅は沖縄県那覇市のゆいレール赤嶺駅です。

駅前のロータリーには「日本最南端の駅」の石碑がありました。





ゆいレール

ちなみに日本最西端の駅はこの先のゆいレールの那覇空港駅です。

tanjo0711 at 21:40|PermalinkComments(0)

2023年11月25日

沖縄・シーサイドドライブインのテイクアウト

シーサイドドライブイン

家族で沖縄旅行をした際に、恩納村のシーサイドドライブインでランチを食べましたが、テイクアウトも利用したので紹介します。





シーサイドドライブインテイクアウト

入口の横にはテイクアウト専用の窓口があり、ここで商品を注文して受け取ります。ドライブインのイートイン営業は夜9時迄ですが、テイクアウトは24時間営業です。





メニュー

テイクアウトのメニューです。ハンバーガーやサンド・チキン・ホットドッグ等があります。





ハンバーガーとホットドッグ

チーズバーガー(320円)ホットドッグ(280円)を買いました。
ハンバーガーのシーサイドドライブインのロゴ入りの袋がレトロで良い感じですね。






沖縄の海

子供と一緒にシーサイドで綺麗な海を見ながら、できたてを食べたら
メチャ美味しかったです。







シーサイドドライブイン5




「シーサイドドライブイン」




◎営業時間/イートイン 8:00〜21:00 

     
     
テイクアウト 24時間営業


◎定休日/水曜日


住所/沖縄県国頭郡恩納村仲泊885



0714

tanjo0711 at 22:24|PermalinkComments(0)

2023年11月11日

巷では見かけなくなった二千円札!沖縄ではバリバリ現役!!

琉球銀行

先週、家族旅行で沖縄を訪れた時に琉球銀行にお金を下ろしに行きました。





ATM

何気なくATMを操作してると、引き出し金額画面に「二千円札優先」の見慣れないボタンがっ!! 


興味本位で押してお金を下ろしてみると・・・






二千円札

なんと全部、二千円札で出てきたぁ〜

沖縄では流通してるので気にせず使えるけど、

本土ではちょっと使い難いですね。(汗)

でも久々に見た二千円札なんか新鮮! 

tanjo0711 at 10:47|PermalinkComments(0)

2023年11月06日

沖縄旅行 3日目

DSC_3686


    沖縄旅行 最終日 3日目

  朝から世界遺産の首里城に行きました。

 まずは二千円札の図柄の守礼門で記念撮影〜 ^^v






DSC_3689

2019年10月に火災で焼失した首里城は現在修復中です。






DSC_3690

修復現場がガラス張りになっていて、数ヶ所で修復作業の様子を見る事ができます。




DSC_3695

首里城の近くの石畳「真珠道」に行きました。




DSC_3696

この道、日本の道100選に選ばれていて。良い雰囲気があります。






DSC_3703

首里城の次に訪れたのは沖縄ワールドです。ここでは、熱帯フルーツ園や琉球王国城下町・ハブ博物公園を見学したり、沖縄の伝統舞踊のエイサーショーを見ました。





DSC_3709

熱帯フルーツ園ではココナッツジュースを飲みました。

      おいちぃ〜 ^^





DSC_3704

最後に沖縄ワールド内にある天然記念物の鍾乳洞・玉泉洞に行きました。





DSC_3705

鍾乳洞は広く出口まで結構な距離を歩きました。





DSC_3706

ここの気温は年間を通して21℃らしいですが、21℃は歩いていると暑くて快適とは言えませんでしたが、景色は神秘的で素晴らしく綺麗です。







DSC_3707

鍾乳洞内にある青の泉はメチャ綺麗でした。


これで沖縄3日間の旅行日程は全て終了〜

短い時間でしたが家族団欒で沖縄を思いっきり満喫できました。







DSC_3710

那覇空港に戻り、20:00発のANA1096便で帰路に就きました。

おわり


0714 0408

tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2009年08月26日

沖縄の飲料を飲む!

ミキ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は沖縄県出身者が多く暮らす、

大阪市大正区で発見した沖縄ジュースの自販機で

160円で買った 「 ミ キ 」 を飲んだ!

ミキは飲む「極上ライス」らしい・・・・

 そして 気になる お味は・・・

もの凄く粘度が高くドロッとしていて、

グラスに注ぐとお粥みたいな感じです!

味は甘い米の原型の無い!お粥です!!

スッキリとした甘さでお米の香ばしさがあり、

ドロッとしているので変な感覚があるが、

慣れれば結構美味しく飲める飲料です。


◎原材料名/砂糖・白米・もち米・麦・乳酸

◎内容量/250g

有限会社 マルマサファミリー商事SBC

沖縄県宮古島市平良字西里7-4


沖縄ジュース自販機



tanjo0711 at 20:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)