江戸屋
2019年12月02日
ニセコのカップ酒を飲む!

今日は北海道の伊達市大滝区の国道276号線沿いにある、きのこ王国・大滝本店で254円で購入した、倶知安町の酒蔵・二世古酒造の酒「二世古・上撰カップ」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でラベルの山はニセコアンヌプリでしょうか・・・?観光地向けのカップ酒と思われます。飲んだ感想はやや濃醇な苦辛い酒ですが、飲んでて少し熟成感を感じ、後味はそこそこ旨味があって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15.5度
◎内容量/180ml

今日の酒の肴は酒と同じくきのこ王国で186円で買った鮭皮の炙り焼きです。帯広市の江戸屋と言う会社が製造しています。

北海道産の鮭皮を使用していて、一味の効いた少し辛い濃いマヨネーズ味で美味しいけど、これは日本酒じゃなくビールに合う味ですね。
tanjo0711 at 19:16|Permalink│Comments(0)│
2019年09月16日
北海道地酒・大雪乃蔵と肴は北海道産の鮭とば

今日は苫小牧市内にある、ドンキホーテ・苫小牧店で397円で購入した、旭川市の酒類メーカー・合同酒精(株)の酒「大雪乃蔵・純米生貯蔵酒」を冷して飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ純米酒でアルコール度数は13度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗の少し酸味が強く感じられる辛口の酒で、後味は苦味が口の中に残ります。でも旨味は少しながら感じられまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/13度以上14度未満
◎内容量/300ml

製造者
合同酒精株式会社
千葉県松戸市上本郷字仲原250番地
製造所
北海道旭川市南四条通20丁目1955番地

今日の酒の肴は北海道産の鮭を使った鮭とばです。帯広市の江戸屋と言う会社が製造しています。

食べた感想は適度な塩味がついており、干物にしては柔らかくて食べやすく旨味があって美味しかったです。
tanjo0711 at 22:46|Permalink│Comments(0)│