永山酒造

2022年09月26日

山口地酒・晋作カップ

晋作

今日は山口県下関市の道の駅きくがわ275円で購入した、山陽小野田市の酒蔵・永山合名会社のカップ酒「晋作」です。奇兵隊・長州の酒・晋作と書かれているので、高杉晋作の酒なんでしょうね。でも酒は値段の割に糖類入りの糖類添加酒でした。飲んだ感想はやや濃醇な最初に少し甘く感じますが、後味はアルコール辛さがカーッときます。でも酒に熟成した旨味があって糖添酒ながら雑味も無くとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類

◎アルコール分/15度

◎内容量/180㎖





製造者



永山酒造合名会社



山口県山陽小野田市大字厚狭367番地の1




tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(0)

2021年02月23日

山口地酒・山猿と肴は山口県産の生ミンク鯨とクジラ竜田揚げ

山猿・純米酒

今日は大田原市にある東武宇都宮百貨店・大田原店550円で購入した、山口県山陽小野田市の酒蔵・永山酒造の酒「山猿・純米酒」を冷やして飲みました。酒は3デシ壜だがお洒落な王冠口の壜を採用しています。飲んだ感想はやや濃醇な味の濃い甘口の酒で、心地良い酸味と少し熟成した様なしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖






製造者



永山酒造合名会社




山口県山陽小野田市大字厚狭367-1







生くじら

今日の酒の肴は酒と同じく東武宇都宮百貨店で買った、山口県産の生のミンク鯨とクジラの竜田揚げです。






鯨料理

まずはクジラの竜田揚げ、サクッとした食感に鯨独特の昔懐かしい味わいで美味しかったです。次に山口県産の生のミンク鯨、おそらく商業捕鯨の鯨だと思われます。生なのでドリップが無く鯨の濃い旨味が感じられメチャ美味しかったです。やっぱ生の鯨は美味しいですねぇ〜 商業捕鯨の再開でこれからは捕獲された生の鯨が安価で巷に流通してくれると嬉しいですね。

鯨食文化



人気ブログランキング

tanjo0711 at 20:21|PermalinkComments(0)