気仙沼大島

2012年04月09日

がんばろう!東北・東北の酒で乾杯!20杯目 宮城県

伏見男山・本醸造・気仙沼

「今日の晩酌!VOL.850」
今日は気仙沼大島にあるコンビニ・・・?グリーンアイランドおおしま1000円で買った酒「気仙沼負げでたまっか!」です。この酒は島内の商店・グリーンランドおおしまのPB商品で、中味は気仙沼の蔵元・男山本店の醸す伏見男山・本醸造です。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒で少し苦味を感じますが、旨みもそこそこ感じられて美味しかったです。気仙沼の食材との相性も良かったです。

◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎原料米/宮城産米

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

株式会社 男山本店

宮城県気仙沼市入沢174番地



気仙沼郷土料理 (2)

これ!なぁ〜んだ!?

 これは モーカの星 です!

モーカの星はネズミザメの心臓の事で、気仙沼ではこれをスライスして刺身で食べます!



気仙沼郷土料理 (1)

スライスするとこんな感じです!生レバーみたいですね!酢味噌をつけて頂きます。意外に生臭さやクセがなくサッパリとして美味しいです。この他にあざらと言う気仙沼の郷土料理で白菜の古漬けを魚と酒粕で煮込んだ料理です!独特の味わいで好き嫌いがハッキリしそうな味の料理ですが私はまぁまぁ食べれました。そしてもう一つは三陸海岸で有名なホヤ! それを塩辛にしたホヤの塩辛です!磯臭さ全開ですが、クセになる味わいで酒の肴よりも熱々ご飯にのせて食べると最高でした。



tanjo0711 at 23:05|PermalinkComments(0)

2012年04月08日

気仙沼大島に行く!

12 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1泊2日で宮城県は気仙沼市にある島、気仙沼大島に行って来ました。

12 (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フェリーに車を積み込んで25分間と短いですが船旅で〜す!

12 (5)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気仙沼大島に到着〜

12 (6)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿は島内にある「休暇村気仙沼大島」で宿泊し、風呂に入って美味しい料理を頂きながら、気仙沼の地酒・金紋両国の生酒を飲みました!料理・酒ともに美味しかったです。

12 (8)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2日目は亀山と言う島内最高峰の山の山頂に行って、十八鳴浜(くぐなりはま)に行きました。

12 (7)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この砂浜は歩くとキュッキュッと音が鳴るはずなのだが、歩いても音が鳴りませんでした。砂が海水で湿ってたからかなぁ〜・・・ 

12 (11)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

短い時間でしたが気仙沼大島を楽しみました。本土から来た帰りのフェリーです!

12 (12)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

震災や津波の傷跡が多く残る気仙沼大島でしたが、少しづつ復興を遂げてました。また数年後、復興した島に必ず遊びに行きたいと思います。

※今回 気仙沼大島を写真でたくさん紹介しようと思いましたが、震災や津波で被害大きく受けた場所等を含む写真を公開するかどうか迷った結果、非公開としました。

     がんばれ!東北 がんばれ気仙沼!



tanjo0711 at 20:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)