森永製菓

2024年02月07日

森永の糖質30%オフの甘酒を飲む!

甘酒糖質30%オフ

今日は栃木県那須塩原市のやまや黒磯店105円で購入した、森永製菓「甘酒・糖質30%オフ」を冷やして飲みました。この甘酒は米麹と酒粕で作った甘酒ですが、甘味料を使って砂糖の使用量を減らして糖質カットした商品と思われます。飲んだ感想は糖質オフの甘酒ですが普通の甘酒と変わらないくらい甘みがあり、後味はスッキリとしていて結構美味しかったです。糖質を気にしてる方にはおすすめかもしれませんね。






◎原材料名/酒粕(国内製造)・砂糖・米麹・食塩/安定剤(増粘多糖類)・酸味料・甘味料(ステビア・ラカンカ)・香料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/185g





販売者



森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1






製造所



三和罐詰株式会社 天童工場



山形県天童市清池東1-4-1


tanjo0711 at 21:26|PermalinkComments(0)

2023年11月27日

森永のバナナ甘酒

バナナ甘酒

今日は栃木県那珂川町のなかよし自販機コーナー120円で買った森永製菓バナナ甘酒を飲みました。その昔、森永の甘酒と言えばあの赤い缶のやつしかなかったが、いつしか期間限定や地域限定などで変わった味を出していますね。まぁ簡単に言えば甘酒に果汁やフレーバーで味付けしてるだけなんですけどね。今回飲んだのはバナナ味!しかも無果汁!もろフレーバーってやつですね。でも米麹と酒粕をW発酵素材使用で飲んだ感想はサッパリとした口当たりやけど、私的には甘酒にバナナの味は邪魔に感じます。飲んでて最後の方に缶の底にザラザラとしたお粥みたいな米麹が溜まってて食感がイマイチでしたが、味はまぁまぁ






◎原材料名/砂糖(国内製造)・米麹・酒粕・イソマルトデキストリン・食塩/香料・酸味料

◎内容量/185g

◎果汁/無果汁

◎アルコール分/1%未満






販売者


森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1






製造所


三和罐詰株式会社 天童工場



山形県天童市清池東1-4-1




tanjo0711 at 21:38|PermalinkComments(0)

2021年04月27日

森永の米麹甘酒スパークリングピーチを飲む!

ピーチ甘酒

今日は岩手県奥州市にあるイオンスタイル江刺159円で購入した、森永製菓の甘酒「米麹甘酒スパークリングピーチ」を飲みました。この甘酒、森永製菓は販売者で製造者は山形県天童市の三和罐詰となっていて製造を委託しているようです。





ピーチ

飲んだ感想は微炭酸で爽よやかな甘さがありますが、飲んでて甘酒と言うより、とろみの少なめのピーチネクターを飲んでる様で甘酒って感じじゃないですが、味的には美味しかったです。でも値段がちょっと高いですね。





◎原材料名/砂糖・米麹・もも果汁・豚コラーゲンペプチド・食塩/炭酸・香料・酸味料

◎果汁/1%

◎アルコール分/0.00%

◎内容量/280㎖






販売者



森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1






製造所




三和罐詰株式会社 天童工場



山形県天童市清池東1-4-1





tanjo0711 at 20:32|PermalinkComments(0)

2020年10月30日

森永のスパークリング米麹甘酒を飲む!

スパークリング米麹甘酒

今日は那須塩原市のベイシア那須塩原店95円で購入した、森永製菓が販売する甘酒で、名称は炭酸飲料となっている炭酸入りの甘酒「スパークリング米麹甘酒」を冷やして飲みました。以前に酒粕で作られたスパークリング甘酒が冬限定品で森永製菓から発売られたが、今回飲んだのは酒粕は使わず米麹で作った炭酸入りのスパークリング甘酒の様です。森永製菓は販売者で製造者は岐阜県各務原市の大東乳業で製造委託をしています。飲んだ感想は微炭酸のスッキリとした甘さの甘酒で爽快感があって飲みやすくゴクゴク飲めて美味しい〜 これはちょっと190㎖では物足りないので250㎖缶で発売して欲しいですね。





◎原材料名/砂糖・米麹・食塩/炭酸・酸味料・香料

◎内容量/190㎖

◎アルコール分/0.00%






製造所



大東乳業株式会社 各務原工場



岐阜県各務原市松本町2-466







販売者



森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1




tanjo0711 at 21:28|PermalinkComments(0)

2020年09月29日

栃木県産のとちおとめを使った森永のいちご甘酒を飲む!

いちご甘酒

今日は栃木県下野市内にある道の駅しもつけ130円で購入した、森永製菓栃木県産とちおとめを使用した地域限定発売の甘酒「いちご甘酒」を冷やして飲みました。このいちご甘酒、販売者は森永製菓ですが製造は山形県天童市の三和罐詰で製造委託しています。飲んだ感想は鼻に付く様な苺の香料が香るサッパリとした甘さの甘酒で米麹も入っていてプツプツとした食感があります。ちょっと独特な味わいで香料が強く私的にはあまり好みでない味でイマイチでした。



◎原材料名/砂糖・米麹・水あめ・いちご果汁・食塩/香料・安定剤(増粘多糖類)・酸味料

◎内容量/185g

◎果汁/1%

◎アルコール分/0.00%






販売者


森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1






製造所


三和罐詰株式会社 天童工場



山形県天童市清池東1-4-1



tanjo0711 at 12:25|PermalinkComments(0)

2020年06月22日

東北限定・森永のりんご甘酒を飲む!

りんご甘酒

今日は栃木県那須塩原市のメガドンキホーテ・黒磯店63円で購入した「森永・りんご甘酒」を冷やして飲みました。この甘酒、元々は東北限定発売の商品で青森県産のりんご果汁を10%未満使用しています。販売者は森永製菓で製造は山形県天童市の三和罐詰(株)に委託してるみたいです。飲んだ感想はりんごの香りのリンゴ味の薄い甘酒って感じで、ただ単にリンゴジュースと甘酒を割った様な味わいで微妙ですが、不味くは無いけど私的には別々に飲みたいですね。




◎原材料名/砂糖・米麹・りんご果汁・水あめ・食塩/香料・安定剤(増粘多糖類)・酸味料

◎果汁/10%未満

◎内容量/185g





販売者




森永製菓株式会社




東京都港区芝5-33-1





製造所




三和罐詰株式会社 天童工場




山形県天童市清池東1-4-1




tanjo0711 at 22:00|PermalinkComments(0)

2020年02月07日

森永の北海道限定・ミルク甘酒

P1390350

今日は北海道のJR苫小牧駅前にあるドンキホーテ・苫小牧店54円で購入した、森永製菓の北海道限定の甘酒「森永ミルク甘酒」を冷やして飲みました。この甘酒、名前の通り甘酒に北海道産の牛乳を使用したミルク甘酒で森永製菓は販売者で、北海道の日本アスパラガスと言う会社に製造を委託しています。飲んだ感想は、甘さ控えめのサッパリとした甘酒でミルク香りがありクリーミーで美味しかったです。




◎原材料名/砂糖・酒かす・米麹・牛乳・全乳粉・食塩/酸味料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/185g






販売者


森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1





製造者



日本アスパラガス株式会社 岩内工場



北海道岩内郡岩内町字野束22-3







tanjo0711 at 22:31|PermalinkComments(0)

2019年10月22日

森永・スパークリング甘酒

すぱーくりんぐあまざけ

今日は那須塩原市内にある、ドンキホーテ・黒磯店98円で購入した、森永製菓の冬限定の甘酒「スパークリング甘酒」を冷やして飲みました。この甘酒、スパークリングなので炭酸入りの甘酒で飲んだ感想は普通の森永の甘酒に比べて少し薄い感じがしますが、炭酸が効いてて爽快感とクリーミーな感じがあり口当たりが良くとても美味しかったです。炭酸入りの甘酒って結構美味しくて驚きました。今度は強炭酸甘酒とか発売して欲しいですね。^^




◎原材料名/砂糖・米麹・酒粕/炭酸・酸味料・香料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/190㎖



森永製菓株式会社


東京都港区芝5-33-1



tanjo0711 at 22:15|PermalinkComments(0)

2016年08月06日

森永の吟醸甘酒を飲む!

吟醸甘酒

今日は暑いので涼を取る為に森永製菓吟醸甘酒を飲みました。甘酒は酒のDS・やまや白河店127円で購入〜 この甘酒、森永の普通の甘酒より30円くらい高く内容量も30gくらい少ないのですが、こだわりがあるようで富山県産のコシヒカリで作った米麹を使用し主原料の酒粕も吟醸酒粕のみ100%使用しています。飲んだ感想は心地良い酸味のあるサッパリとした甘酒で吟醸酒粕の上品な香りがあり、冷やして飲むととても美味しかったです。



◎原材料名/砂糖・酒粕・米麹・食塩・酸味料

◎内容量/160g

◎アルコール分/1%未満



販売者  
森永製菓株式会社


   東京都港区芝5-33-1


tanjo0711 at 17:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2015年09月30日

いちご甘酒!

いちご甘酒

今日は近所のおばちゃんに貰った、森永製菓「いちご甘酒」を飲みました。飲んだ感想は、イチゴの香料が強く香るクリーミーなイチゴオーレみたいな味わいで、甘酒の個性はあまり感じませんでした。でもイチゴオーレみたいな感じで結構美味しかったです。

◎原材料名/砂糖・水あめ・米麹・いちご果汁・食塩・いちごパウダー・香料・乳化剤・安定剤(増粘多糖類)・酸味料

◎内容量/185g

◎果汁/1%

◎アルコール分/0.00%


森永製菓株式会社

東京都港区芝5-33-1


tanjo0711 at 21:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年02月18日

高級甘酒?を飲む!

森永・香貴吟醸甘酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は近所の百均ショップで買った

森永製菓の甘酒「香貴吟醸・甘酒」を冷やして飲んだ!

森永の甘酒と言えば赤い缶に入ったやつが有名ですが、

今回飲んだ甘酒は金色の輝く缶に入った、

プレミアムな甘酒で吟醸酒の酒粕を100%使用しています。

飲んだ感想は・・・

  まさに缶に書かれている通り!

スッキリとしたほど良い甘さに、

 上品な香りがあり、

  米麹のつぶつぶ感とコクがあってメチャ美味しかったです。

    今まで飲んだ市販の甘酒の中では、

            一番美味しかったですねぇ〜


◎砂糖・酒粕・米麹・食塩・酸味料

◎内容量/190g

森永製菓株式会社

東京都港区芝5-33-1




tanjo0711 at 20:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)