株式会社文太郎
2023年03月12日
兵庫地酒・雪の白浜の純米酒と肴は今が旬の兵庫県産のホタルイカ

今日は2019年4月に但馬杜氏のふる里である兵庫県新温泉町に約50年ぶりに復活した比較的新しい酒蔵・(株)文太郎で600円で購入した酒「雪の白浜・純米酒」を飲みました。この酒、原料米に兵庫県産の酒造好適米の兵庫北錦と五百万石を精米歩合70%に磨いて50%のずつの半々で使用して仕込んだ純米酒でアルコール度数は17度台とやや高めです。飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味と苦味が強く感じる辛口で酒が濃いが雑味も多く荒っぽいですが、後味には旨味もそこそこあって飲んでて味にも慣れて結構美味しかったです。
◎原材料名/米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)
◎使用米/兵庫北錦50% 五百万石50%
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/17度
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 文太郎
兵庫県美方郡新温泉町用土245番地

今日の酒の肴は今が旬の新物の兵庫県産のボイルほたるいかです。なんかホタルイカと言うと富山県が有名な感じがしますが、漁獲量は兵庫県が近年ではずっと日本一らしいですね。

付属の酢味噌につけて頂きました。食べた感想は身がプリプリとして弾力があり、身に旨味と甘みがありメチャ美味しく酒が進みました。
tanjo0711 at 21:59|Permalink│Comments(0)│
2019年12月18日
新しい酒蔵・新温泉町の酒・文太郎と肴は松葉ガニ

今日は神戸市内にある酒屋さん・吟shizukuで1404円で購入した、但馬杜氏のふる里である新温泉町に今年4月に設立された新しい酒蔵・(株)文太郎の酒「文太郎・純米酒」を飲みました。
新温泉町に酒蔵が復活し、この町で日本酒が造られるのは約50年ぶりで、京都府京丹後市で休造中だった永雄酒造の酒造免許を譲渡してもらい、酒蔵の操業場所を新温泉町に移転したそうです。
酒は新温泉町内で盛んに栽培されている、酒造好適米の兵庫北錦を100%使用し精米歩合70%に削って仕込んだ純米酒です。
飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で苦味が強く感じられいつまでも口の中にまとわり付きます。飲んでて酒が若いのか・・・?旨味も少なく荒さが際立ち期待したほどの旨味は感じられず不味くは無いが普通でした。
まだ新しい蔵では1回目の仕込みなので今シーズンの酒に期待したいですね。但馬杜氏のふる里、新温泉町に復活した酒蔵なので頑張って欲しいです。
◎原材料名/米(兵庫県産)・米麹(兵庫県産米)
◎原料米/兵庫北錦100%
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/17%
◎内容量/720㎖

製造者
株式会社 文太郎
兵庫県美方郡新温泉町用土245番地

今日の酒の肴はカタログギフトで選んだ、兵庫県産のボイル松葉ガニです。

さすがお高いだけあって、身が詰まってて味は最高〜 美味すぎますねぇ〜 カニ味噌のメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 23:11|Permalink│Comments(0)│