株式会社北鹿

2023年01月13日

秋田の安酒メーカーの酒・華秋田と肴は秋田の郷土食・いぶりがっこ

華秋田

今日は栃木県大田原市のドンキホーテ大田原店657円で購入した、秋田県大館市の安酒メーカー(株)北鹿の酒「華秋田」を冷酒で飲みました。この酒、糖類無添加の普通酒だがリンゴを思わせる華やかでフルーティーな香りが特徴な酒でアルコール分も16度台と安酒にしてはやや高めです。飲んだ感想はラベルに書いてある通り淡麗で華やかなフルーティーな香りのあるやや甘口の酒でスッキリとしていて非常に飲みやすくゴクゴク飲めてとても美味しい普通酒でした。これはイイネ





華秋田北鹿


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/16度

◎内容量/720㎖






北鹿0




製造者



株式会社 北鹿



秋田県大館市有浦2丁目2-3





いぶりがっこ

今日の酒の肴は秋田県大仙市の(株)いぶりの里が製造するいぶりがっこです。






いぶりがっこ3

今日はいぶりがっこの上にクリームチーズをのせて頂きます。いぶりがっこの燻した香りにクリームチーズの酸味と濃厚な旨味がいぶりがっこの味とマッチしメチャ美味しい〜 歯ごたえも良くて日本酒にほんと良く合います。 いぶりがっこにクリームチーズと言う組み合わせ誰が発見したのだろう?実に素晴らしい。^^




tanjo0711 at 23:17|PermalinkComments(0)

2022年04月25日

安くて美味い!北秋田の生酛特別純米と肴はかっぱ寿司のテイクアウトの寿司

北秋田・特別純米

今日は那須塩原市にある酒のDS・やまや黒磯店870円で購入した、秋田県大館市の酒蔵・(株)北鹿の酒「北秋田・特別純米」を冷やして飲みました。酒は原料米の品種は記載されていませんが、秋田県産米を精米歩合60%に磨いて生酛造りで仕込んだ特別純米酒です。飲んだ感想は淡麗のスッキリとした、やや辛口の酒で爽やかな酸味と後味にはほのかな甘みがあって旨味もしっかりと感じられ、870円と言う値段の割にクオリティが高くとても美味しい酒でした。これは安くて美味い!◎




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖







北鹿123



製造者




株式会社 北鹿



秋田県大館市有浦2丁目2-3







かっぱ寿司

今日の酒の肴はテイクアウトしたかっぱ寿司にぎり寿司です。






かっぱ寿司8

やっぱ回転すしチェーンのテイクアウトの寿司はスーパーで売られている寿司と比べたら値段も安くて量も多く、米がカビカビだったりネタの鮮度が著しく低下してないので質も良くて美味しいですね。これからは寿司で酒を飲む時は回転寿司チェーン店でテイクアウトしたいと思います。






tanjo0711 at 21:39|PermalinkComments(0)

2021年09月03日

秋田流生酛仕込の酒・北鹿の本醸造生貯蔵酒と肴は秋田県産の十和田湖高原ポークの豚足

北鹿本醸造雪生貯蔵酒

今日は秋田県大館市の酒のDS・やまや大館樹海ライン店302円で購入した、同市の国道7号線沿いに酒蔵を構える(株)北鹿の酒「北鹿・本醸造生貯蔵酒・雪」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合70%の米を使用して秋田流生酛仕込で仕込まれてるみたいです。秋田流生酛仕込って、人から聞いた話だが通常は櫂で酛摺りと言う作業を行うのだが、この作業は重労働なので秋田流生酛仕込ではセメントを混ぜる時に使用する様なハンドドリルで酛摺りを行っているらしい・・・ 飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で適度な酸味がありますが後味は苦味が口の中に残ります。でも淡麗ながら旨味のある酒で値段からしたらとても美味しい酒でした。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖








北鹿



製造者



株式会社 北鹿




秋田県大館市有浦2丁目2-3





北鹿屋外タンク

(株)北鹿は秋田県内でも大きな酒造メーカーで安酒を全国に販売しているので、敷地内には大きな屋外タンクが何本も並んでいました。






とんそくそく

今日の酒の肴は秋田県産の十和田湖高原ポークのとんそくです。原料は秋田県産ですが、製造は群馬県高崎市の金華亭食品が製造しています。






とんそく

袋から取り出してレンチンで温めて付属の特製酢味噌ダレを付けて頂きます。食べた感想はプルンプルンでモチモチとした食感で豚足に良くある豚臭さほとんど無く食べやすくて、特製酢味噌に付けて食べるとサッパリと美味しく食べれてメチャ美味しかったです。

tanjo0711 at 21:02|PermalinkComments(0)

2019年09月13日

秋田の開運北鹿のブリックパック

P1380996

今日は秋田県湯沢市内にあるデイリーヤマザキ・湯沢関口店105円で購入した、大館市の酒蔵・(株)北鹿のブリックパックの酒「開運北鹿」を飲みました。酒は値段も安いので仕方ないが、糖類・酸味料入りのバリバリの糖類添加酒でアルコール分は14度です。飲んだ感想は容器から移ったビニール臭がプンプンする苦辛い酒で雑味がが多く、正直あまり美味しく無かったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/14度

◎内容量/180㎖







北鹿88888888888



製造者




株式会社 北鹿KO




秋田県大館市有浦2丁目2の3



tanjo0711 at 20:11|PermalinkComments(0)

2010年11月23日

こだわりの酒?安酒? ややこしい・・・

北鹿・秋田華匠・生酛

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     








「今日の晩酌!VOL.695」
今日は業務スーパーで1升壜で950円で購入した世界鷹小山家グループの会社で秋田県で操業している北鹿?(ホクシカ)の酒「北鹿・秋田華匠・生酛仕込」を飲んだ!この酒!一升壜で950円とメチャ安い! そのくせ 伝統的な日本酒の醸造法である生酛仕込と書いてある。そして原材料名を見てみると米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料と添加物の多い安酒バリバリのスペックで増醸酒である!こだわりがあんのか?ようわかりまへんが・・・ 何かややこしい酒です。 飲んでみた感想は、やや濃醇な甘口の酒で、生酛の酸味かなぁ? なかなか良い酸味が感じられます。そして一番驚いたのが意外に濃い旨味があって美味いのだ!「糖類・酸味料入りでも良いから美味い安酒を探し求めている」って人にはお薦めかもしれません。^^





◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料

◎アルコール分/15度





北鹿88888888888


製造者


株式会社 北鹿


秋田県大館市有浦2丁目2-3




P1160400

 

安酒に景品付きってチョット嬉しいですねぇ〜^^ 美濃焼ぐいのみが付いていました。早速 華匠飲む時に使ってみましたぁ〜



tanjo0711 at 21:18|PermalinkComments(0)