株式会社佐浦
2022年12月19日
宮城県内限定発売の浦霞・栄冠と肴は宮城県産のヒメエゾボラの刺身

今日は宮城県松島町の酒屋さん・むとう屋で2024円で購入した、塩竃市の酒蔵・(株)佐浦の酒「浦霞・栄冠」を飲みました。この酒、宮城県内限定発売の糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや淡麗のフルーティーな香りのあるやや甘口の酒でここち良い酸味があって、酒が綺麗で口当たりが非常に良くゴクゴク飲めてしまいます。後味にはしっかりとした旨味が感じられ、普通酒ではありえない味わいでとても美味しかったです。クオリティーが高くコスパも良くて素晴らしい酒でした。この酒、全国で買える様にして欲しいですね。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/1.8L

製造者
株式会社 佐浦
宮城県塩竃市本町2番19号

今日の酒の肴は宮城県石巻産のヒメエゾボラの刺身です。冷凍物なので解凍してわさび醤油で頂きました。

コリコリとした食感に噛めば甘みがと旨味が出てきてとても美味しく酒が進みました。冷凍物なのでサッと解凍して直ぐにいつでも食べれるのが良いですね。
tanjo0711 at 21:40|Permalink│Comments(2)│
2020年04月20日
宮城地酒・浦霞と肴は宮城県産の生カジキ

今日は宮城県塩竃市の酒蔵・(株)佐浦の酒「浦霞・本醸造からくち」を少し冷やして飲みました。酒は酒蔵から徒歩数分の所にある酒屋さん・熊久商店で506円で購入しました。酒は精米歩合65%の米で仕込んだ本醸造で飲んだ感想はやや濃醇なキリッとした辛口の酒ですが、後味は辛さが消えてほのかに甘味も感じられ、旨味のある酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖

株式会社 佐浦
宮城県塩竃市本町2番19号


今日の酒の肴は昨日、岩手県西和賀町にある激安で地元で人気のスーパーマーケット、スーパーオセン湯本本店で188円で購入した、宮城県産の生のカジキの刺身です。

食べたた感想は冷凍物ではない生のカジキなので、ドリップが無く適度に脂がのってて旨味タップリでメチャ美味しかったです。こんな美味しい生のカジキが188円で食べれるのは嬉しいですね。さすがスーパーオセン!人気の理由が分かります。
tanjo0711 at 20:17|Permalink│Comments(2)│
2009年09月28日
宮城県の銘酒を浦霞を飲む!
「今日の晩酌!VOL.521」今日は東北地方を旅行した時、宮城県は塩釜市にある蔵元・佐浦で購入した酒「浦霞・原酒」を飲んだ!浦霞と言えば宮城県を代表する銘酒で全国の百貨店や地酒専門店に行くと買えますね。でも今回飲んだ「浦霞・原酒」は宮城県限定発売で県外では販売されていないらしいです。酒はラベルを見る限りでは普通酒ですが精米歩合は65%と結構削り込んでいますね。味の方はやや辛口だが濃醇旨口の酒でもの凄く米の旨味を感じ原酒なのに飲み口が良くメチャメチャ美味しい酒でした。さすが浦霞ですねぇ〜 普通酒も美味しいです!
浦霞・原酒は豪華な金色の紙に包まれて販売されています!なんか高級感を感じますよね!でも値段はお手頃です。^^
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/18,0度以上19,0度未満
株式会社 佐浦
宮城県塩釜市本町2番19号
(蔵元正面)
(蔵元側面)
(蔵元直売店側)
(浦霞菰樽)
(浦霞看板)
tanjo0711 at 20:07|Permalink│Comments(0)│