栃木県

2019年10月18日

鳥よしのランチはボリュームがあって850円!

DSC_3639

今日は大田原の鳥よしでランチを食べました。




DSC_3765

今日食べたのは、からあげ定食(850円)です。メチャ大きな唐揚げ5個にキャベツの千切り・ご飯・味噌汁・漬物が付いています。食べた感想は確かに食べ応えのある大きな唐揚げには驚きましたが、衣の味付けが薄めで、まぁ大きいけど普通の唐揚げって感じでした。かなりボリュームがあるので唐揚げ好きの方にはお勧めかもしれませんね。




「鳥よし」



◎営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00


◎定休日/日曜日・第2・4月曜日


住所/栃木県大田原市薄葉2065







人気ブログランキング





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村





tanjo0711 at 22:55|PermalinkComments(0)

2019年09月06日

那須塩原の酒肴・鳥吟に飲みに行く!

DSC_3713

今日は仕事帰りに友人と合流して、JR那須塩原駅近くの国道4号線沿いにある飲み屋「酒肴 鳥吟」に飲みに行きました。





DSC_3714

まず最初に突き出しの魚のフライを食べながらサッポロの赤星を飲みました。





DSC_3717
 
一品目は、夏バテ気味で精力を付けるために鰻の肝串焼きを食べました。鰻の肝独特の苦味が何とも言えません。濃い目のたれだったのでビールに良く合いました。






DSC_3716

次にビールをアサヒスーパードライに変えて、自家製のしめ鯖チョリソーを注文しました。チョリソーはまぁごくごく普通でしたが、自家製のしめ鯖が鮮度も良くメチャ美味しかったです。これはビールじゃなく日本酒でしたねぇ〜




DSC_3718
 
次に馬刺し注文しました。日本酒はどこの酒かわかりませんが、雲水と言う銘柄の酒を2合注文しました。でも徳利は秋田の八重寿でした。馬刺しはおそらく冷凍の外産と思われますが、厚切りで食べ応えがあって癖も無く美味しかったです。日本酒が進みました。



DSC_3720

次は焼鳥で正肉に砂ずり・せせり・ハツです。炭火で焼かれているので、炭の香りがあり美味しかったです。



DSC_3719

最後に豚たんとカッパ軟骨を食べました。 


今日は料理4品に串焼き8本とビール2本に日本酒4合を飲んで店を後にしました。このお店最近リニューアルした様な感じだか、料理が美味しかったので、また行ってみたいと思います。




「酒肴 鳥吟」




◎営業時間/18:00〜23:30

 ラストオーダー 22:30

◎定休日/日曜日

住所/栃木県那須塩原市大原間224



tanjo0711 at 21:21|PermalinkComments(2)

2019年09月03日

塩原温泉街にある見晴台マス釣場で川魚を食べる!

DSC_3623

今日は日曜日に塩原温泉街にある、見晴台マス釣場に行ったので紹介します。



去年、見晴台マス釣場に行った時の記事はコチラ!




DSC_3624

いちおうマス釣場と言う名前なので、釣り堀には鱒がたくさん泳いでいます。




DSC_3621

無料で竿を借りてマス釣もできます。そして釣った鱒はその場で炭火で焼いてもらって食べれます。



DSC_3625

お店のメニューです。マス釣場の名前ですが川魚料理屋さんで、鱒の他にも岩魚や鮎・鯉・大型のヤシオマス等も食べれます。




DSC_3630

見晴台では焼き魚は全て炭火で焼いてくれます。




DSC_3626

今回は友人と2人で行ったので、Aマス定食(1200円)イワナ定食(1570円)を注文しました。各定食ともに魚2匹にご飯・みそ汁・漬物が付いていますが、店のおばちゃんが気をきかせてくれて、分けれる様に1匹づつ皿に盛りつけてくれました。マスはフライでサクサクとした食感で美味しかったですが、やっぱりイワナの塩焼きが美味しいですねぇ〜 適度な塩味に魚の旨味があってご飯がすすみますねぇ。





「見晴台マス釣場」




◎営業時間/9:30〜17:00


◎定休日/木曜日(店主曰く書入れ時は営業するらしいGW・お盆)


住所/栃木県那須塩原市塩原1636






人気ブログランキング




にほんブログ村




tanjo0711 at 20:44|PermalinkComments(0)

2019年08月06日

大田原の東宝食堂を極める!37

DSC_3572

今日は私お気に入りの大田原の東宝食堂に昼食を食べに行きました。




DSC_3571

今日、食べたのはハムライス(650円)です。ハムライスは昔懐かし〜い、食品添加物いっぱいのスライスされた赤ハムが10枚とマカロニサラダに生野菜・果物が少々、そしてご飯にスープ・漬物が付いています。味も懐かしい味わいで、マヨネーズをつけてご飯と一緒に食べると美味しいですねぇ〜 食べててなんか外食のメニューって言うより、素朴な家庭の朝食って感じがしましたが、そこがまた今となっては少ない昭和の食堂ならではでメニューでいいですね! 野菜豊富で栄養バランスも良く美味しかったです。ごちそうさまでした。^^






「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから





◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

     土日祝11:00〜16:00


◎定休日/月曜日


 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2






   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村







人気ブログランキング



tanjo0711 at 22:31|PermalinkComments(0)

2019年08月05日

月曜日から大田原の鳥よしに飲みに行く!

DSC_3652

今日は月曜日から大田原市の鳥よしに飲みに行きました。





DSC_3640


まず最初に壜ビールを飲みながら、突き出しのイカをボイルして生姜とねぎをまぶしてるやつを食べました。



DSC_3646

最初に注文したのは鳥よしの人気メニューの肉刺し盛合せ(1800円)です馬刺し馬レバー刺し牛タタキ鶏タタキ砂ズリ刺し鶏ササミ刺しの6点盛りです。どれもメチャクチャ美味しかったです。特に馬刺しと馬レバー刺しが最高でした。日本酒がすすんで仕方ないです。





DSC_3641

次にうずらの親鶏の焼き物を注文〜  食べた感想は少し身が硬くて、癖も感じられまぁうずらは普通ですねぇ〜





DSC_3645

次からは串焼で白いのが馬のコリコリ焼きで茶色のは鶏のハツモトです。馬のコリコリ焼は、馬の大動脈(血管)を焼いたもので、コリコリとした食感でミノやイカに似た様な食感で噛めば旨味があって美味しいです。




DSC_3649

次は焼トンで豚かしらと豚タン・白モツそして鶏の正肉です。焼鳥も美味しいけど、焼とんも美味しかったぁ〜




DSC_3650

ねぎまにボンジリです。鳥よしの串焼きは鶏も豚もどてもメチャ美味しかったです。




DSC_3651

最後の〆は美人鍋と言う名前でしたが、モツ鍋で二人前1200円の割りにボリュームもそこそこあって美味しかったです。





今日は2人で肉刺しをメインに串焼きと鍋を食べながらビール1本に日本酒8合飲みました。鳥よしで飲むのは2回目ですが、メニューが多く美味しくて大満足でした。




「鳥よし」



◎営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00


◎定休日/日曜日・第2・4月曜日


住所/栃木県大田原市薄葉2065





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村





tanjo0711 at 22:04|PermalinkComments(0)

2019年07月31日

久々に矢板のドライブイン太陽に行く!

DSC_3555

今日は原付2ケツで友人と矢板市内の国道4号線沿いにある、ドライブイン太陽に晩ご飯を食べに行きました。




DSC_3558

今回、私はキムチ鍋定食(1000円)を注文〜 ちなみに友人の方は私が前回食べた肉鍋定食です。キムチ鍋定食のキムチ鍋には白菜キムチに豚肉・豆腐・白菜・ネギが入っていて、それにご飯・味噌汁・生卵・小鉢と漬物が付きます。食べた感想は各自テーブルでガスコンロでぐつぐつ煮込んで食べるので味はやや濃いめに感じますが、旨味のあるキムチなので煮込むと味わいが増し美味しくご飯が進みます!豚肉の量も多く食べ応えがあって良かったです。肉鍋定食は前回食べてメチャ美味しかったのですが、キムチ鍋定食のかなり美味しく◎です!これはおすすめ






「ドライブイン太陽」





◎営業時間/10:30〜21:30


◎定休日/年末年始とお盆


住所/栃木県矢板市片岡2173-2





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村







人気ブログランキング

tanjo0711 at 21:35|PermalinkComments(0)

2019年07月28日

大田原の東宝食堂を極める!36

DSC_3560

今日は昼食に大田原の老舗食堂・東宝食堂に行きました。




DSC_3563

今日食べたのは手打みそラーメン(700円)です。




DSC_3565

具は豚肉にキャベツ・にんじん・モヤシで手打ち麺はもちもちとした食感のやや太くて縮れた麺で、ややアッサリ目の味噌のスープに絡んで美味しいかったです。ボリュームが結構あってお腹いっぱいです!




DSC_3567


僕たちも味噌ラーメン〜 美味し〜い!
(^∀^)v







「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから




◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

     土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2






   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村







人気ブログランキング

0714 0408


tanjo0711 at 18:41|PermalinkComments(0)

2019年06月29日

大田原の鳥よしに飲みに行く!

DSC_3329

今日は小雨が降る中、電車に乗って大田原の鳥よしに飲みに行きました。鳥よしは大田原市内にありますが、大田原の市街地からかなり外れた所にあり、JR野崎駅で降りて20分ほど歩いて営業時間の17:30に到着しました。




DSC_3327

鳥よしはボリュームのあるランチで有名で、以前にブログでも紹介していますが、今回は種類豊富な居酒屋メニューとこだわりの焼鳥と鶏料理を食べに来店しました。




DSC_3331

まず最初にキリンクラシックラガーを飲みながら、突き出しのなすびの煮浸しを食べました。





DSC_3332

最初に頼んだのは熟年鶏のタタキで、ムネとモモの2種類っぽいです。熟年鶏=親鶏と思われます。年を重ねてる分、身はやや硬く歯応えがありますが、旨味はあってメチャ美味しく最高でした。




DSC_3333

お次に焼鳥です!砂肝とカッパ軟骨・熟年鶏のもも肉です。炭は備長炭を使用してて、炭の香りが肉に移って食欲をそそり、、新鮮な肉を使ってるので、食感・味ともに最高ですね。




DSC_3336

次にビールをアサヒスーパードライに替えて砂肝刺しを食べました。久々に食べる地鶏刺しは、ほんまバリ美味しいですねぇ〜 シャキシャキした食感に旨味があって最高です!





DSC_3337

次にビールから日本酒に切り替えて、鳥モツ煮を注文〜 鳥モツ煮と言えば私の頭の中では鶏の卵巣や未成熟の卵などが付いた玉ヒモを煮込んだもの想像していましたが・・・ ここの鳥モツ煮はレバーや砂肝・心臓・皮などを甘辛く煮たものでした。まぁ美味しかったです。ちなみに日本酒は栃木の居酒屋としては珍しく、普通のレギュラー酒は奈良県生駒市の上田酒造の嬉長の普通酒を提供しています。しかも1合450円と安くて味も良く美味しかったです。





DSC_3334

次にまた焼き物で、スズメの丸焼きです!2匹串に刺さってます。頭蓋骨・骨ともに身も骨も全部食べます。ゴリゴリとして身は硬めでスズメ独特の癖のある味ですが、たまに食べると美味しいです。




DSC_3339

最後に日本酒2合を注文して、〆に伊達鶏の水炊きを食べました。あっさりとした味わいで鶏肉に旨味があり、2人前で値段は800円と安く量もあって美味しかったです。



今日は鶏料理ばかり6品とビール大壜2本と日本酒4合を飲んで店を後にしました。美味しい鶏料理が堪能できて良かったです。鳥よしは鶏料理の他にも馬刺しや鯨刺し等いろいろあるし、居酒屋メニューが充実しているので今度は他の料理を食べに行ってみたいと思います。またランチメニューも少し値段が上がりますが、夜も食べる事ができるみたいなので食べたいと思います。




DSC_3328




「鳥よし」




◎営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00


◎定休日/日曜日・第2・4月曜日


住所/栃木県大田原市薄葉2065





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(0)

2019年06月22日

大田原の鳥よしにランチを食べに行く!

DSC_4031

今日は雨が降ったり止んだりの天気でしたが、昼食に大田原市に焼鳥屋さん・鳥よしにランチを食べに行きました。ここ鳥よしは夜は焼鳥屋で居酒屋です。でもお昼はランチ営業をしていて、またそのンチのメニューが豊富でしかもボリュームがあって値段がほとんど850円と、量があって安くて美味くて地元では定評があります。




DSC_4033

鳥よしのメニューです! 画像はありませんが、この他に裏面にも多数メニューがありました。




DSC_4035

初めての来店なので、今日は不動人気の和風ステーキ定食(850円)を食べました。メインのステーキに生野菜・小鉢・ご飯・みそ汁・漬物が付いています。ステーキはリブロースの部位を150〜180g使用しているらしいです。食べた感想は肉は柔らかく脂っ濃くなくて、おろしのタレがサッパリとしてて食欲をそそります。焼き加減がミディアムレアくらいで、少し赤身が残っている部分もありますが、そこは私の好きな焼き加減だったので満足で美味しかったです。そして最後におかずの量が多い分、ご飯が少ない様に感じました。大盛は多分、有料と思います。




「鳥よし」



◎営業時間/11:30〜14:00 17:30〜23:00


◎定休日/日曜日・第2・4月曜日


住所/栃木県大田原市薄葉2065






人気ブログランキング





にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村



0714  0408

tanjo0711 at 20:35|PermalinkComments(0)

2019年06月05日

鳥芳に軽く飲みに行く!

DSC_4003

今日は友人と軽く仕事帰りに、那須塩原市の東小屋にある鳥芳に飲みに行きました。




DSC_4005

まず最初に刺身盛り合わせと天鷹の青松を2合を飲みました。刺身はタコとマグロとアジでした。まぁ普通に美味しかったです。



DSC_4007

次にサッポロの黒ラベルの中壜を2本飲んで焼鳥の正肉と砂肝・かっぱ軟骨と豚タンを食べました。炭火で丁寧に焼かれた焼鳥は美味しいですねぇ〜 


今日は軽く刺身と焼鳥を食べて1時間くらいで店を後にしました。





「鳥芳」





◎営業時間/18:00〜22:00


     くらいだそうです。


◎定休日/日・祝


住所/栃木県那須塩原市東小屋166-3






人気ブログランキング




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村




tanjo0711 at 20:46|PermalinkComments(0)

2019年05月28日

大田原の東宝食堂を極める!35

DSC_3904

今日は久しぶりに大田原の老舗食堂・東宝食堂に昼食を食べに行きました。




DSC_3903

今日は東宝食堂でオムライスと並んで人気のあるやきそば(550円)を食べました。具はシンプルに豚肉とキャベツだけです。麺は歯ごたえのあるやや硬めの麺で濃い味付けですが、大衆食堂の焼きそばって感じで美味しかったです。




「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから




◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2







   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村







人気ブログランキング





tanjo0711 at 20:28|PermalinkComments(2)

2019年05月24日

今日は酒処那須塩原で飲んだ。

DSC_3905

今日は前回行って気に入った、JR那須塩原駅近くにある居酒屋・酒処那須塩原に行きました。



DSC_3907

突き出しのモツ煮を食べながら、まずは生中を飲みました。




DSC_3908

お次に今日のおすすめの那珂湊産のホウボウの刺身本カワハギの肝和えを食べながら、大田原の地酒・旭興を飲みました。ホウボウは厚切りなので歯ごたえが良く旨味があってメチャメチャ美味しく、今まで食べたホウボウの中で一番かもしれません。^^ ウマズラハギではなく、本カワハギを肝で和えた刺身ですが、濃厚でまったりとした味わいで美味しいですが、私的には身はサッパリとポン酢で淡白な味を楽しみ、肝は和えずに肝だけで濃厚な味わいを味わいたかったです。




DSC_3909

次にカンパチの造りです。熟成してて旨味があって美味しかったです。旭興の酒が進みますねぇ〜




DSC_3910

お次に那珂湊産の活け〆の天然真鯛の塩焼きです。野締めじゃないので、身がふわふわとして柔らかく美味しいです。




DSC_3911

最後に大将がサービスで出してくれた、イカのウニ和えです。ウニの味が口の中に広がり美味しかったです。



今日は友人と2人で突き出しに料理5品を食べて、生中1杯と日本酒3合ずつ飲んで、美味しい魚料理を堪能して店を後にしました。御気に入りの店なので、また足を運ぼうと思います。




DSC_3904




「酒処那須塩原」




◎営業時間/18:00〜22:30

◎定休日/日曜日

住所/栃木県那須塩原市大原間433




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村




tanjo0711 at 22:03|PermalinkComments(0)

2019年04月27日

那須塩原のやきとり鳥芳に行く!

DSC_3803

今日は友人と那須塩原市にある、焼鳥屋さん鳥芳に行きました。



DSC_3805

お店のメニューです。焼鳥を初め刺身やモツ煮などもあります。




DSC_3808

まず最初に壜ビールを飲みながら、突き出しで出された刺身を食べました。突き出しで刺身は嬉しいですね。



DSC_3809

ビールのアテにチーズとサラミの盛り合わせ。




DSC_3807

鳥芳は日本酒は大田原の酒蔵・天鷹酒造の酒が充実していて、値段も他店よりお手頃価格で飲めます。そして、同じく大田原の大那や旭興も飲めます。



DSC_3812

突き出しの刺身のマグロが美味しかったので、マグロの刺身を注文し、天鷹の普通酒を2合頼みました。



DSC_3814

お次にまたビールに戻って、タンナンコツを食べました。柔らかくて少しコリコリとした食感があって美味しかったです。



DSC_3813

次に牛モツ煮を食べました。やっぱりモツ煮は豚より牛ですよねぇ〜 柔らかく癖が無く旨味があって美味しいです。



DSC_3811

最後の〆は。天鷹を飲みながら馬刺しと焼鳥盛合せを食べました。馬刺しはおそらくカナダ産の冷凍と思われますが、値段が560円と安くて美味しかったです。焼鳥盛合せはレバーと砂ズリ・皮・つくね・ねぎ間の5本セットで5本とも美味しかったです。




今日は料理6品と壜ビール3本と日本酒4合を飲んで店を後にしました。店は夫婦でこじんまりと営まれてる様で、決してメニューは多くないですが、値段が比較的安く料理も美味しく良かったです。座敷席があってくつろいでゆっくり飲めるので気に入りました。また今度行ってみたいと思います。



DSC_3804




「鳥芳」



◎営業時間/不明


◎定休日/不明


住所/栃木県那須塩原市東小屋166-3






人気ブログランキング




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

tanjo0711 at 21:33|PermalinkComments(0)

2019年04月07日

那須町の那須の恵みMekke!でランチバイキング!

DSC_3737

今日は栃木県那須町の那須りんどう湖レイクビューにある、那須の恵みMekke!(メッケ)のランチバイキングに行きました。



DSC_3738

バイキングの料金です。土日祝は平日より数百円、料金が高くなります。



DSC_3739

綺麗でお洒落なお店で、那須の食材を使った料理が楽しめます。



DSC_3741

何泣いてんねん!お兄ちゃん 良い顔しろ〜(^∀^) 

   今日はラーメンじゃなくてランチバイキングなの!^^


店では料理人がステーキやピザを窯で焼いてくれます。



DSC_3743

まずは那須高原で取れた野菜のサラダと栃木シャモのつみれの豆乳鍋やピザ等を食べました。




DSC_3745

焼きたてのサーロインステーキが美味しく何度も食べました。^^ 料理は洋食が中心でそして中華が少々、和食は蕎麦と天ぷら・筍の炊き込みご飯がありました。



DSC_3746

いろいろな料理を楽しんだ後の〆は牛肉たっぷりのビーフカレーと那須高原の濃厚なジャージー牛乳です。どっちも美味しい〜



DSC_3742

今日の中で私が一番気に入ったのがコレ!鯛の自家製発酵バターソースです。鯛の旨味が閉じ込められていて発酵バターソースとの相性が抜群でした。これを食べながらビールが飲みたかったが今日は運転手でした。(泣)こちらも食べまくりました・・・^^ 



ランチバイキングは90分間ですが、那須の食材を使った美味しい料理が堪能できて良かったです。






「那須の恵みMekke!」





◎ランチバイキング営業時間/11:00〜15:30(受付14:00まで)


◎制限時間/90分


住所/栃木県那須郡那須町高久丙414-2




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村


0714

tanjo0711 at 17:05|PermalinkComments(0)

2019年03月23日

那須塩原の酒処那須塩原に飲みに行く!

DSC_3653

今日は栃木県那須塩原市のJR那須塩原駅・東口から歩いて2〜300mの所にある居酒屋「酒処那須塩原」に友人と2人で飲みに行きました。



DSC_3656

店は全て座敷でテーブル席が3席とカウンターがあります。ここの店は店主が毎日買い付ける、茨城県の那珂湊産の地魚をメインに提供する居酒屋で、メニューの9割以上が魚料理です。



DSC_3655

まず最初に瓶ビールを注文すると、突き出しにモツ煮が出てきました。甘めの味付けで野菜がいろいろ入って具沢山で美味しかったです。



DSC_3657

突き出しでビールを飲んだ後は、大田原の地酒・天鷹心を飲みながら活〆の今が旬の鰆の刺身ツブ貝の刺身を食べました。サワラは脂がのっててツブ貝は甘みがあってコリコリとした食感が良くとても美味しかったです。



DSC_3659

お次にオコゼを丸1匹揚げた、オコゼの空揚げを食べました。結構塩が振られていて、塩辛かったですが旨味のある魚でメチャ美味しく、ビールが進みます。



DSC_3658

次に大田原の地酒・旭興の普通酒を飲みながら、活〆の平目の刺身を食べました。日本酒に新鮮な刺身!最高です。



DSC_3660

最後にまたビールを飲みながら天ぷら盛合わせを食べました。海老がプリプリでメチャ美味しかったです。



今日は料理5品に日本酒4合とビール3本を飲みました。ほぼ魚しか無い居酒屋ですが、海の無い栃木県で美味しい魚が食べれて良かったです。これから美味しい魚を食べたくなった時に通おうと思います。




DSC_3650





「酒処那須塩原」




◎営業時間/  〜22:30

◎定休日/不明

住所/栃木県那須塩原市大原間433




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

tanjo0711 at 22:20|PermalinkComments(0)

2019年03月18日

塩原温泉郷・新湯温泉の湯荘白樺に行く!

DSC_3579

今日は先週の金曜日に塩原温泉郷・新湯温泉湯荘白樺に行ったので紹介します。ここ湯荘白樺は乳白色の天然硫黄泉のにごり湯の温泉です。



DSC_3565

ここは男女混浴の露天の七福の湯です。男女別の内風呂もありますが、利用者が多かったので入りませんでした。雪があって寒い中、入る人はこの時はいませんでした。硫黄の臭いがプンプンしますが、乳白色の綺麗なにごり湯です。



DSC_3573

温泉にはコップが備え付けられていて源泉を飲む事ができます。




DSC_3575

ここの硫黄泉が飲むとカラダに良いらしく、効能が書かれていました。飲んだらやや酸っぱくて苦味があり、ちょっとレモン果汁に似た味わいがしました。



DSC_3571

臭いがちょっと臭くて熱いけど、気持ちいい〜 ^^



DSC_3576

    
    温泉の成分表で〜す。


湯荘白樺は私お気に入りの塩原温泉郷の温泉の一つで、今までに7〜8回行っていますが、温泉の雰囲気と泉質が良く硫黄の臭いが暫く体や衣服から取れませんが、「温泉に入ったぁ〜」感が凄く感じられて良い温泉です。



DSC_3580



「塩原温泉郷・新湯温泉 湯荘白樺」



◎定休日/不定休

◎入浴時間/10:00〜20:00

◎入浴形態/七福の湯は混浴(女性専用の時間帯もあり)

◎料金/500円





塩原温泉郷のホームページ




 ←栃木県情報はコチラから
にほんブログ村

0408


tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)

2019年03月16日

栃木県益子町にイチゴ狩りに行く!

DSC_3623

今日は栃木県益子町にある、益子いちご団地にイチゴ狩りに行きました。



DSC_3615

受付でチケット買ってイチゴ狩りをします!時間は無制限ですが1人1300円です。



DSC_3616

このハウスで栃木県のイチゴ・とちおとめを食べまくります!^^



DSC_3617

美味しいそうな、とちおとめがたくさんなってます!




DSC_3620


   美味しそうな苺ゲット!〜 ^^




DSC_3619


     甘くて美味しい〜





DSC_3621

  おっきいのばかり食べるよぉ〜




P1380683


今日は時間制限の中、栃木県のとちおとめを食べまくりました!甘くて美味しいけど65個食べたらお腹いっぱいで苦しくなりました。でも美味しいイチゴを堪能できて良かったです。来年も行きたいと思います。




DSC_3626

イチゴ狩りの後は真岡鐵道の益子駅にSLもおかを見に行きました。



DSC_3629

   SLはカッコいい〜



DSC_3632


DSC_3642




にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村



0714 0408

tanjo0711 at 20:57|PermalinkComments(0)

2019年03月11日

那須塩原の鳥まつに飲みに行く!

DSC_3591

今日は那須塩原市内にある鳥まつに友人と2人で飲みに行きました。薄暗くてボロい掘っ立て小屋の店なので、ちょっと入り難い感じがあります。



DSC_3594

まず最初に壜ビールを注文し、突き出しにマカロニサラダが出てきました。



DSC_3597

ビールを飲みながら、備前くらげの和え物を食べました。コリコリと食感が良く美味しかったです。



DSC_3596

次に鰹の刺身を注文しました。皮付きの刺身なので、旨味があって美味しかったです。



DSC_3598

次に豚タン串と日本酒を注文しました。厚切りの豚タンで食べ応えがあって美味しかったです。日本酒は何処の酒かわかりませんが、雑味が多い酒でイマイチでした。



DSC_3599

次に壜ビールと焼鳥でハツと砂肝をタレで注文〜 タレがかかり過ぎてて味が濃かったです。



DSC_3600

お次は豚足です!まぁ普通に美味しかったです。



DSC_3602

そして飲んだ後の〆にニンニクラーメンを食べました!お稲荷さんが2個付いていました。ニンニクの臭いが強烈なラーメンですが、アッサリとしてて美味しかったです




今日はビール大壜4本に日本酒1合と料理6品とラーメンを食べて7800円でした。店は猫がいてて少し古くて汚いですが、全席座敷でくつろげて料理も美味しく値段もあまり高くなくて良かったです。また行ってみようと思います。




DSC_3590




「鳥まつ」



◎営業時間/12:00〜22:00


◎定休日/不定休


住所/栃木県那須塩原市下厚崎365



tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2019年03月03日

大田原の東宝食堂を極める!34

DSC_3555

今日は半年ぶりに大田原の老舗食堂・東宝食堂に行きました。



DSC_3546

今日は玉子丼(650円)を食べました。玉子丼は具は玉子にナルト・玉ねぎ・干し椎茸・青海苔がのったシンプルなものでつゆだくでした。まぁ簡単に言えば親子丼の鶏肉抜きですねぇ〜 味付けは甘めの干し椎茸の旨味の効いた丼で美味しかったです。でも鶏肉嫌いの人は別として東宝食堂の親子丼は700円に対して玉子丼は650円と50円違いなんで、私的には玉子丼を食べるなら親子丼の方が徳だと思います。



DSC_3549

僕たちはラーメンを半分こぉ〜



DSC_3556

夕食用にお持ち帰りしたオムライスの大盛〜

昭和って感じの包装紙が良いですねぇ。



DSC_3558

今日は東宝食堂ずくし!

夕食に食べたオムライス大盛!

ボリュームがあって味も良く美味しかったです。





「東宝食堂」 ←今まで食べた東宝食堂の記事はコチラから




◎営業時間/火〜金11:00〜15:00 

        土日祝11:00〜16:00

◎定休日/月曜日

 
◎住所/栃木県大田原市中央1-1-2





   ← 栃木県情報はコチラから
にほんブログ村





人気ブログランキング



0711 0408


tanjo0711 at 19:52|PermalinkComments(0)

2019年02月22日

矢板市のドライブイン太陽に行く!

DSC_3511

今日は栃木県矢板市内の国道4号線沿いにあるドライブイン太陽に夕食を食べに行きました。ドライブイン太陽は数年前までは昭和の匂いがぷんぷんする店舗でしたが、現在は建て直して綺麗な今風の食堂って感じになっています。



DSC_3515

店のメニューです!麺類から丼物・定食とメニューが豊富です!そしてメニューの最初にはドライブインの定番の肉鍋があるではありませんか〜 迷わず肉鍋を注文!



DSC_3519

出てきました肉鍋定食(1000円)〜 肉鍋にご飯・生卵・味噌汁・小鉢・漬物が付いています。そして肉鍋は厚切りの豚肉に豆腐・白菜・玉ねぎ・椎茸・春菊・糸こんにゃくが入っています。やや甘めのすき焼き風の付けで、肉が分厚いので食べ応えがあり、甘辛いたれと絡んでご飯が進みます!そして各自コンロで提供されるので常に熱々が食べれてこの季節はカラダが温まります。味付けが良く肉がとても美味しくて最高でした。そしてご飯の大盛か普通盛のお替わりと食後のコーヒーが無料なのが嬉しいですね。店の雰囲気が良く清潔なので是非また行ってみたいと思います。



DSC_3513




「ドライブイン太陽」




◎営業時間/10:30〜21:30


◎定休日/年末年始とお盆


住所/栃木県矢板市片岡2173-2



tanjo0711 at 20:57|PermalinkComments(0)

2019年02月09日

那須塩原の地鶏らーめん春に飲みに行く!

DSC_3438

今日は仕事帰りに会社の同僚とJR那須塩原駅から歩いて15分くらいの所にある、地鶏らーめん春に飲みに行きました。ここの店、ラーメン屋ですが夜は居酒屋でもあります。



DSC_3441

まず最初に壜ビールを注文〜 突き出しは鹿の背骨付近の肉とジャガイモを煮たやつが出てきました。骨だらけで食べれるところは少ないですが、トロッとコラーゲンが多そうな肉質で美味しかったです。



DSC_3444

次にド定番の鶏の唐揚げ〜 熱々の唐揚げはビールに良く合います。



DSC_3445

またまた揚げ物 チーズのはさみ揚げ これも結構美味しくビールのアテにはいいですね。



DSC_3443

日本酒に切り替えて、大田原の地酒・旭興を飲みながら鹿刺しを頂きます!冷凍物でしたが癖が無く美味しかったです。ここの店の店主がハンターなのかなぁ・・・?鹿肉を使ったメニューが結構ありました。



DSC_3446

鹿肉の串焼〜 脂がほとんど無くさっぱりとしています。鹿肉は美味しいですねぇ〜 ジビエ最高〜^^



DSC_3447

〆は地鶏でダシをとった醤油ラーメンです!やや濃厚な旨味があるスープで美味しかったです。ラーメン屋でもあるので飲んだ後にそのまま本格のラーメンが食べれるのは嬉しいですね。


今日は料理4品に壜ビール5本・日本酒2合・ラーメンを食べて店を後にしました。地鶏らーめん春はラーメン屋なのに居酒屋メニューも充実してて酒類の種類も豊富で、またちょっと珍しいジビエ・鹿肉も食べれて、美味しいラーメンもあり良いラーメン居酒屋でした。また是非行って見たいと思います。




人気ブログランキング



にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 栃木県情報へ
にほんブログ村

tanjo0711 at 23:47|PermalinkComments(0)

2019年01月25日

大田原市のドライブインのざきに行く!

DSC_3364

今日は友人と夕食を食べに栃木県大田原市の国道4号線沿いにある、ドライブインのざきに行きました。



DSC_3366

時刻は19時前 トラックの運ちゃんが晩飯を求め集まってきます。



DSC_3369

店の中はテーブル席と座敷があり、広々としています。



DSC_3367

寒い冬は掘りコタツの座敷が人気みたいで、トラック運ちゃん達がコタツで暖まりながら食事をしていました。



DSC_3368

店のメニューです!定食から丼物・麺類・おつまみと結構たくさんあります。またトラックの運ちゃん用に1回100円でシャワーも浴びれる様です。



DSC_3372

ここにもありました!

私がドライブインであれば必ず食べるメニューがこれ!

  肉鍋定食〜 値段は880円

肉鍋は豚肉に豆腐・モヤシ・白菜・糸こんにゃくが入っていて、ご飯・生卵・味噌汁・漬物が付いています。肉鍋のだしの色が濃いですが、あまり塩辛くは無くやや甘い感じの醤油味で味のやや薄めにしたすき焼きみたいで美味しかったです。またご飯の量が多いので食べ応えがありました。




「ドライブインのざき」




◎営業時間/10:00〜21:30

◎定休日/日曜・祝日

住所/栃木県大田原市下石上2112-6





人気ブログランキング




にほんブログ村

tanjo0711 at 22:40|PermalinkComments(0)

2019年01月18日

那須塩原の旭屋食堂に飲みに行く!

DSC_3301

今日は那須塩原市はJR西那須野駅から徒歩5分位の所にある大衆酒場「旭屋食堂」に行きました。この店、前々からずっと気になってた飲み屋で、いつ行っても閉まってて今回5度目の正直で開いてました。^^



DSC_3304

お店に入るとお年を召したおばちゃんが1人で店を切り盛りしていました。そして「メニュー下さい」と尋ねると店のおばちゃんが「うちはメニューがないんですよ〜 その日にある物を食べてもらってます。」との事、主に豚モツ料理を準備していると話されていました。まず最初に瓶ビールを注文し突き出しに殻付き落花生とわさび味のイカのスルメが出てきて、しばらく飲んでると1品目に豚の子袋の酢の物が出てきました。食べてみると酢が効いててサッパリとして美味しかったです。



DSC_3305

その次にモツ煮込みが出てきました。長時間煮込まれてる感があって、モツは非常に柔らかくモツ・こんにゃく共にメチャ味が染みてて美味しくビールが進みました。



DSC_3306

3品目はおばちゃん曰く、自家製のイカの塩辛風のワタ和えです。柚子の香りが良く爽やかで旨味があって美味しいです。ここから日本酒を飲みました。



DSC_3307

出された日本酒はこれはまたレアな大田原の平山酒造店の藤の盛・上撰です。やや甘口の大衆酒って感じの酒で、この店の料理とは良く合いました。最後の〆に冬場、栃木県では良く食べられる「けんちん」が出てきました。具たくさんでお袋の味って感じで美味しかったです。


今日は友人と2人で飲みに行って料理4品と大瓶2本と日本酒2杯ずつ4合を飲んで5200円でした。店のおばちゃんがとても気さくな方で話しやすいのと「古びた昭和の田舎の大衆酒場」って感じの雰囲気が私好みでとても良かったので、また是非行っていたいと思います。





「旭屋食堂」





◎営業時間/17:00〜21:00

◎定休日/日曜日

住所/栃木県那須塩原市永田町6-15





人気ブログランキング




にほんブログ村

tanjo0711 at 22:30|PermalinkComments(0)

2019年01月17日

那須町のさつき食堂に行く!

DSC_3289

今日は昼食を食べに栃木県那須町にある、さつき食堂に行きました。那須町と言えば観光地のイメージが強いですが、さつき食堂は観光客ではなく地元の人達に愛されている大衆食堂です。



DSC_3284

店内の様子です。外見も昭和って感じでしたが、店の中もテーブル席が数席と座敷席があり、こちらも昭和の匂いがプンプンしていました。私的にはこう言うお店は落ち着くので大好きです。



DSC_3283

さつき食堂のメニューです。定食から丼もの・麺類があります。グループ向けのメニューで鍋料理もありました。



DSC_3285

今日食べたのは鳥モツ炒め定食(700円)です。鳥モツ炒めにご飯・味噌汁・冷奴・沢庵が付いています。鳥モツ炒めは、モツなので鶏の玉ひもを炒めた料理を予想してましたが、玉ひもは使われておらず、鶏のレバーと皮・もも肉を野菜と一緒に生姜とニンニクが効いたタレで炒めた料理で濃い目の味付けでご飯がすすみ美味しかったです。700円の割りにおかず・ご飯共にボリュームがあって食べ応えありでした。




「さつき食堂」




◎営業時間/11:00〜13:45

◎定休日/水曜日

住所/栃木県那須郡那須町高久丙2704-5




人気ブログランキング





にほんブログ村


0408

tanjo0711 at 20:34|PermalinkComments(0)

2019年01月11日

那須塩原のザ・トラック・インに行く!

DSC_3282

今日は晩御飯を食べに那須塩原市内の国道4号線沿いにある、ザ・トラック・インに行きました。店の名前からして国道4号線を走るトラックの運転手向けの飲食店ぽいが一般の客も結構利用しています。



DSC_3279

店のメニューです!食べたいもんが決まれば券売機で食券を買って注文します。



DSC_3278

今日食べたのは肉鍋定食(880円)です。肉鍋にサラダ・ご飯・味噌汁・生卵・漬物が付いています。肉鍋は豚肉に豆腐・糸こんにゃく・菊菜・椎茸・玉葱・ねぎ等が入っていて具沢山で食べ応えがあり、味付けは甘辛いすき焼き風の味付けで美味しかったです。そしてこの肉鍋は固形燃料で温めながら提供されるので、常に熱々の状態で食べれてカラダが温まり寒い冬にはもってこいですね!これは安くて美味しい満足の行く料理でお勧めです。




「ザ・トラック・イン」




◎営業時間/8:00〜24:00

◎定休日/不定休

住所/栃木県那須塩原市二区町492





人気ブログランキング




にほんブログ村

tanjo0711 at 21:10|PermalinkComments(2)