林養魚場
2024年12月22日
白河地酒・千駒の特別純米 麹塵と肴は西郷村の林養魚場のメープルサーモンの刺身
今日は福島県白河市のやまや白河店で513円で購入した、同市の酒蔵・千駒酒造の酒「千駒・特別純米 手造り 麹塵」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれた特純でアルコール度数は16度台とやや高めで商品名に手造りと入っているが、どう言う意味なのか? 酒造りが手造りなのか? 米麹が機械製麹ではなく床や箱麹で手造りなのか・・・ まぁ 蓋麹は無いでしょう。 よくわかりませんが飲んだ感想はやや淡麗っぽい苦辛い酒で結構いつまでも舌に苦味が残る感じがあります。ちょっと飲み難い感じもありますが、旨味はそこそこあって普通に美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/16度
◎内容量/300㎖
製造者
千駒酒造株式会社
福島県白河市年貢町15番地1
福島県酒造協同組合のホームページ
今日の酒の肴は西郷村のまるごと西郷館で買った林養魚場のメープルサーモンの刺身(冷凍)です。値段は確か1080円だった様な・・・
流水で解凍してワサビ醤油で頂きます。食べた感想は川魚特有の癖が無く身にほのかな甘みと脂、そして旨味があってメチャ美味い!さばきたても美味しいが、冷凍でも十分に美味しい林養魚場のメープルサーモンはおすすめですね!
tanjo0711 at 21:56|Permalink│Comments(0)│
2023年09月02日
白河地酒・千駒の糖添酒と肴は西郷村の林養魚場のニジマス刺身
今日は福島県白河市表郷のスーパー・ビーライフうおいちで374円で購入した、同市の酒蔵・千駒酒造の酒「千駒・しらかわ優良清酒」を冷やして飲みました。酒は商品名に「優良清酒」となっていますが、糖類・酸味料入りのバリバリの増醸酒です。飲んだ感想はやや淡麗の甘辛い酒で後味は少し苦味があって、アルコール辛さがカーッときて少し荒く感じる酒ですが旨味もそこそこあって糖添酒としては結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖
製造者
千駒酒造株式会社
福島県白河市年貢町15番地1
福島県酒造協同組合のホームページ
今日は福島県西郷村の林養魚場のますつり公園に行きました。
釣り堀では釣ったニジマスをさばいて調理してもらい店で食べる事ができますが、今回私は釣をしないでニジマスの刺身を買いに行きました。
ニジマス3人前で1800円でした。食べた感想は癖が無く適度に脂がのってて鮮度抜群で旨味があってメチャ美味しい〜 美味し過ぎて酒が進んで仕方なかったです!
tanjo0711 at 23:49|Permalink│Comments(0)│
2022年09月20日
白河地酒・千駒辛口と肴は西郷村の林養魚場のニジマスの刺身
今日は福島県西郷村のまるごと西郷館で946円で購入した、白河市の酒蔵・千駒酒造の酒「千駒・辛口」を冷やして飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール分は15度台と標準で飲んだ感想はやや淡麗の少し酸味のある辛口の酒で、後味はスッキリとしていて飲みやすく旨味が意外にしっかりとあって値段も安いしとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造者
千駒酒造株式会社
福島県白河市年貢町15番地1
今日は福島県西郷村の林養魚場・ますつり公園に鱒を買いに行きました。
ブランド鱒のメープルサーモンは1人前1200円と高いので、普通のニジマスの刺身1人前(600円)を買いました。食べた感想は適度に脂がのってて冷凍物ではないので、身が締まってて食感も良く旨味があってとても美味しかったです。
tanjo0711 at 23:55|Permalink│Comments(0)│
2021年12月19日
福島県西郷村の安酒メーカー・白河銘醸の酒と肴は西郷村の林養魚場のニジマスの刺身
今日は福島県塙町の酒屋さん・リカーキング飲みま専科で325円で購入した、西郷村にある安酒メーカー・白河銘醸の酒「谷乃越・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は糖類入りの増醸酒でアルコール度数も14度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗のやや甘口の酒で後味はアルコール辛さと苦味が少し口の中に残ります。そして冷えてるせいもあるのか?口当たりがよく旨味もあって値段の割に結構美味しい糖類添加酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール・糖類
◎アルコール分/14.0度以上15.0度未満
◎内容量/300㎖
白河銘醸株式会社
福島県西白河郡西郷村小田倉字中庄司4-2
福島県酒造協同組合のホームページ
今日は西郷村にある林養魚場のますつり公園にじます亭にニジマスの刺身を買いに行きました。
ますつり公園には釣堀があり、そこで釣ったニジマスをにじます亭で刺身やフライ・焼魚等に調理してもらい店内で食べたり持ち帰る事もできます。今回、私は釣はせずにニジマスの刺身だけを買いに行きました。
今日の酒の肴は西郷村のにじます亭で買ったニジマスの刺身です。一人前600円で販売されていて、今回は二人前を買ったので1200円でした。食べた感想は適度な脂がのってて身に甘みと旨味があり、癖が無くて食べやすくメチャ美味しいです。 これはほんと酒が進みますよねぇ〜 久々に食べた林養魚場のニジマスは最高でした。 今度はこれより高級なメイプルサーモンの刺身を買ってみたいと思います。
tanjo0711 at 21:00|Permalink│Comments(2)│
2021年05月23日
白河地酒・千駒の本醸生貯と肴は西郷村の林養魚場ますつり公園で釣ったニジマス!
今日は福島県西郷村にあるイオン白河西郷店で367円で購入した、白河市の酒蔵・千駒酒造の酒「千駒・本醸造生貯蔵酒・涼泉」を冷酒で飲みました。酒は本醸造ですが精米歩合60%の削り込んだ米を使用していてアルコール度数は15度台で標準です。飲んだ感想はやや淡麗のスッキリとしたやや辛口の酒で、後味は辛さが消えて甘味が口の中に広がり旨味もしっかりとあってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/300㎖
製造者
千駒酒造株式会社
福島県白河市年貢町15番地1
福島県酒造協同組合のホームページ
今日の肴は福島県西郷村の林養魚場・ますつり公園で持ち帰りしたニジマスの刺身です。食べた感想は癖が無く脂がのってて旨味があってメチャ美味し〜い!日本酒がほんと進みます。
フライは美味しいけど日本酒にはちょっと合わないので、飲んだ後にご飯と一緒に食べました。
tanjo0711 at 23:35|Permalink│Comments(0)│
福島県西郷村の林養魚場・ますつり公園に行く!
今日は福島県西郷村にある林養魚場・ますつり公園に行きました。
ここ林養魚場のますつり公園は敷地内に大きな生簀が6つもあり、そこで泳ぐニジマスやイワナ釣って店内で調理してもらって食べる事ができます。ホンマかどうかはわかりませんが、看板には日本一の養魚場と書かれていました。
がんばってニジマスを釣るぞぉ〜
ニジマス釣れたぁ〜 (^∀^)v
僕も釣れたけど魚が怖い〜 (泣)
イェーイ ニジマス釣れたぁ〜 (^∀^)v
釣った魚は生簀の横にある、にじます亭で魚の重量を計量して魚の代金と調理賃を支払って店内で食べる事ができます。
今日は子供たちがニジマスを大小合わせて7匹釣って、刺身・塩焼き・フライに料理してもらいました。新鮮なニジマスはどれもメチャ美味しいです!
特に最高なのが刺身!身はコリコリで臭味が全く無くて旨味があって美味い!美味過ぎる!あぁ〜 日本酒が飲みたい!でも今日は運転手なので、この刺身をおかずに丼飯を2杯半食べました。ちょっと食べきれないくら釣り過ぎたみたいで、数匹は刺身とフライにしてもらい持ち帰り用にしてもらったので、今晩家で日本酒を飲みながらじっくり楽しみたいと思います。
0714 0408
tanjo0711 at 18:55|Permalink│Comments(0)│
2021年02月19日
郡山地酒・笹の川と肴は西郷村の林養魚場のニジマスの刺身
今日は福島県郡山市の酒蔵・笹の川酒造の酒「笹の川・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗の苦辛い酒で苦味がいつまでも口の中に残る感じがあります。旨味は少なめですがまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/180㎖
笹の川酒造株式会社
福島県郡山市笹川1丁目178
福島県酒造協同組合のホームページ
今日の酒の肴は福島県西郷村のまるごと西郷館で1080円で購入した同村の林養魚場の虹鱒の刺身です。
冷凍なので流水で解凍してわさび醤油で頂きました。食べた感想は少し歯ごたえのある食感で脂がのってて噛むと旨味が口の中に広がり、癖が無いのいくらでも食べんれますねぇ〜 これは美味し〜い 酒がメチャ進みます!
tanjo0711 at 20:56|Permalink│Comments(0)│
2020年07月03日
岩手地酒・金が咲き宿と肴はメイプルサーモン
今日は岩手県金ヶ崎町にあるイオンスーパーセンター金ヶ崎店で418円で購入した、奥州市の酒蔵・岩手銘醸の酒「金が咲き宿・本醸造生貯蔵酒」を冷やして飲みました。この酒、精米歩合60%まで削り込んだ金ヶ崎町産の亀の尾を100%使用して仕込んだ本醸造です。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒でスッキリとしてて適度な酸味と旨味のある飲み口の良い酒でとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖
岩手銘醸株式会社
岩手県奥州市前沢字新町13
今日は福島県西郷村のまるごと西郷館で1080円で買った同村の林養魚場が生産するメイプルサーモンの刺身です。
解凍してスライスしてわさび醤油で頂きました。前回食べて美味しかったので今回で食べるのは2回目です。前回同様に脂がのってて癖が無くて美味しいですね。
tanjo0711 at 23:09|Permalink│Comments(0)│
2020年06月02日
白河地酒・有の川と肴は西郷村の林養魚場のメイプルサーモン
今日は福島県西郷村にある産直・まるごと西郷館で442円で購入した、白河市の酒蔵・有賀醸造の酒「有の川・吟醸酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合60%の米を使っててアルコール度数は14度台と少し低めです。飲んだ感想はほのかに吟醸香の香る、やや淡麗の辛口の酒で少し酸が浮いた感じがありますが、後味はかすかに甘くも感じ旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖
有賀醸造合資会社
福島県白河市東釜子字本町96
福島県酒造協同組合のホームページ
今日の酒の肴は酒と同じく西郷村のまるごと西郷館で1080円で買った同村の林養魚場のメイプルサーモンの刺身です。
店の売場ではこんな感じで冷凍で売られていました。
解凍してわさび醤油で頂きます。食べた感想は脂がのってて旨味があってメチャ美味しいです。メープルサーモンと言う名前ですがニジマスです。でもサーモンの刺身を食べてる様な味わいで、あまり鱒と鮭の区別が付きにくそうですね。保存も効くし味も良くこれはお薦め◎
tanjo0711 at 21:07|Permalink│Comments(0)│
2017年11月10日
西宮の酒・寳娘と肴は西郷村の林養魚場のニジマス
「今日の晩酌!VOL.1403」今日は灘五郷は西宮郷にある酒蔵・大澤本家酒造の直売所で1150円で購入した酒「寳娘・上撰辛口」を飲みました。この酒、糖類入りの糖類添加酒ですが、値段も安くアルコール度数が16度台と標準よりも1度高めで飲み応えがあります。味はやや濃醇な甘辛い酒で、常温で飲んでるせいもあってか?少し重たい感じがあります。でも後味には熟成された旨味がしっかりとあって糖類添加酒ながら、1升壜で1150円という事を考えると安くて美味しい酒だと思います。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・糖類
国産米100%使用
◎アルコール分/16,0度以上17,0度未満
いつの間にか、久々に酒蔵に酒を買いに行ったらポイントカードができてました。1000円でスタンプ1個捺印で25個集まると、4合壜の特撰原酒がもらえるそうです。
大澤本家酒造株式会社
兵庫県西宮市東町1丁目13-28
新しく一新された灘五郷酒造組合のホームページ ↓
灘五郷酒造組合のホームページ
今日の酒の肴は、友人が福島県西郷村にある、林養魚場のますつり公園に遊びに行ったお土産に買ってきてくれた、ニジマスの刺身です。しかも10人前!多過ぎ!
そしてもう2品!ニジマスの塩焼きとフライです。 どれも釣りたてなので新鮮で美味しいですが、何と言っても刺身が抜群に美味しく、適度に脂がのってて最高です!美味すぎて日本酒をガブガブ飲んでしまいました。
今度は私自身もずっと行きたいと思っていたので、林養魚場のますつり公園に行ってみたいと思います。
人気ブログランキングへ
tanjo0711 at 20:13|Permalink│Comments(0)│