板そば
2021年06月15日
車中泊1泊2日で行く山形県の旅〜

土曜日の明け方に自宅を出発して1泊2日で山形に行ってきたので紹介します。
まず最初に訪れたのは山形市の観光名所・山寺です。

山寺は崖に建つお寺で、一番上の奥の院まで1000段の階段があります。

風情があって景色も良く素晴らしかったです!

山寺に登った後は天童市の道の駅や将棋資料館に行って、昼食は村山市の板そばの名店・あらきそばに行きました。店は江戸時代に建てられた茅葺屋根の古民家で風情があります。

ここの板そばは太く食べ応えがあって噛むと蕎麦の旨味が口の中に広がり最高です!

突き出しで出てくるワラビの漬物も塩辛いですが美味しいです。

昼食を食べた後は酒蔵やスーパーを巡り酒を買いあさりました。^^

そして次に訪れたのは尾花沢市の名湯・銀山温泉です。

温泉街を散策した後は、汗を流すために銀山温泉の公衆浴場・しろがね湯に行きました。


温泉は家庭の浴槽3〜4個分くらいのこじんまりとした温泉ですが、泉質が良くメチャ気持ち良かったです。

お風呂上りのかき氷は美味し〜い!^^


温泉に入った後は酒田方面に移動しながら酒集めをして、酒田市の玉簾の滝を見に行きました。マイナスイオンが出てて気持ちが良かったです。

1日目はここまでで、晩は庄内町の道の駅で車中泊をして、庄内町の地酒・やまと桜のカップ酒を飲んで爆睡しました。

早朝に道の駅を出発して朝食を食べに、酒田市のさかた海鮮市場内にある食堂「とびしま」に行きました。ここは朝7時から営業していて、朝から新鮮な海鮮物が食べれる事で定評があります。

食べたのは人気の朝めし定食(500円)です。ご飯に焼魚・刺身・イカと大根のたいたん・味噌汁・海苔・漬物が付いています。どれもメチャ美味しくて最高!これが500円で食べれるのは凄いですね。

そして単品でオコゼの刺身も注文しました。オコゼは400円で鮮度抜群でメチャ美味しかったです。

僕は中トロとご飯と味噌汁〜

そしてお次は鶴岡市に移動して、佐久間利兵ェ観光農園でさくらんぼ狩りをしました。

農園内には数種類の品種のさくらんぼが実をつけていて綺麗です。

さくらんぼ狩り イェーイ!^^

自分で採ったさくらんぼは美味し〜い

1時間食べ放題で料金は1500円 美味しいさくらんぼを鱈腹堪能しました。^^
その後、下道で地道に栃木まで帰りました。2日で山形の観光地を幾つも巡る事ができて、心配していた雨にも降られずに山形県を大いに満喫する事ができました。また山形県でゲットした酒は飲んだら紹介していきたいと思います。
おわり
0714 0408
tanjo0711 at 21:28|Permalink│Comments(0)│