松美酉

2020年11月19日

神奈川地酒・松美酉と肴は健気鶏の軟骨炭火焼き

松美酉・本醸造

今日は神奈川県松田町の酒蔵・中澤酒造385円で購入した酒「養老松美酉・本醸造」を飲みました。酒は精米歩合68%の米で仕込まれていて、飲んだ感想は濃醇なずっしりとした重みのある辛口の酒で雑味が無く後味は辛さの中にしっかりとした旨味が感じられてとても美味しかったです。これは美味い!◎




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/68%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300㎖








中澤酒造


製造者




中澤酒造株式会社



神奈川県松田町松田惣領1875番地








中澤酒造8



軟骨

今日の酒の肴は鹿児島県の南薩食鳥の販売する、健気鶏の軟骨炭火焼きです。





鶏軟骨

食べた感想はコリコリとした軟骨の食感に炭火焼き独特の炭の香りが香り、脂がのってて旨味があって食感・味ともに良くメチャ美味しかったです。


tanjo0711 at 19:38|PermalinkComments(0)

2020年08月17日

神奈川地酒・松美酉と肴は静岡の黒はんぺんとカツオのたたき

松美酉・本醸生貯

今日は神奈川県松田町にある酒蔵・中澤酒造の直売所で424円で購入した酒「松美酉・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。原料米の米は精米歩合68%の米を使用しアルコール度数は13度台とやや低めです。飲んだ感想はやや濃醇な最初甘く感じる酒で、後味は少しアルコール辛さと苦味がありますが、旨味もそこそこ感じられて美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/68%

◎アルコール分/13度以上14度未満

◎内容量/300㎖







DSC_7096



中澤酒造株式会社




神奈川県松田町松田惣領1875






DSC_7095



DSC_7113

今日の酒の肴は静岡で買った焼津市のかねいわ商店黒はんぺんと静岡県産のカツオのたたきです。





DSC_7116

黒はんぺんは消費期限が1日経過したので、焼いて火を通して生姜醤油で食べました。生で食べるより甘味と旨味を多く感じ美味しいですが、黒はんぺんはそのまま手軽で食べれるところが良いですね。カツオのたたきは冷凍物ですが、脂がのってて値段の割に結構美味しかったです。奥にある緑の葉っぱは庭に生えてる雑草・スベリヒユのお浸しです。0円の酒の肴としてこの時期限定ですが重宝しています。


tanjo0711 at 21:36|PermalinkComments(0)