松笠造り
2020年07月07日
一関地酒・磐乃井と肴は那須塩原の黒金水産の刺身
今日は岩手県一関市内にあるスーパー・カンブン花泉店で451円で購入した、同市の酒蔵・磐乃井酒造のプリント3デシ壜の酒「磐乃井」を冷や(常温)で飲みました。この酒、銘柄の磐乃井としか書かれておらず、小印等のグレードを示す表記はありませんが原材料名からして糖類無添加の普通酒と思われます。またバーコードも無く、購入時にレジの店員がファイルにあるバーコード一覧から商品を探してバーコードを読んでいましたが、ちょっと料金が高い気がしません?だいたいこの手の3デシプリント壜の普通酒の値段は一般的に350円前後なんですが、今回買った酒は451円と本醸造の3デシ並みの値段でした。もしかしたら、店員のバーコードの読み間違いか、壜には書かれて無いが中味は本醸造なのか・・・? 真相は不明ですがちょっと高い気がしました。飲んだ感想はやや濃醇な最初少し甘く感じる酒で後味はややアルコール辛さがあります。でも少し熟成した様な旨味もあって結構美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/14.0度以上15.0度未満
◎内容量/300㎖
磐乃井酒造株式会社
岩手県一関市花泉町涌津字舘72番地
今日は仕事帰りに那須塩原市内にある黒金水産に刺身を買いに行きました。
今日は松笠造りの鯛が美味しそうだったので鯛を買いました。
食べた感想は脂がのってて甘味があって旨味たっぷりの鯛の松笠造りは最高ですねぇ〜 やっぱり鯛は皮に旨味があるのでこの食べ方が私は好きですね。生カツオも私は皮付きが大好きです。^^
tanjo0711 at 20:58|Permalink│Comments(0)│
2020年04月19日
青森地酒・如空と肴は青森県産真鯛の松笠造り
今日は青森県五戸町にあるスーパー、よこまちストア・五戸店で217円で購入した、同町の酒蔵・八戸酒類・五戸工場のお燗壜の酒「如空・銀撰」を常温で飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い酒で、酒が少し老ねてて熟成された旨味を感じる酒で普通酒としてはとても美味しい酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満
◎内容量/180㎖
八戸酒類株式会社 五戸工場
青森県三戸郡五戸町字川原町12
今日の酒の肴は岩手県西和賀町にある、スーパーオセン・湯本本店で購入した、青森県産の真鯛の刺身です。
真鯛は松笠造りなので皮が付いています。鯛は皮に旨味があるので私はこの食べ方が大好きですね。皮が付いてるので少し歯ごたえがありますが、噛めば旨味が出てきメチャ美味しいです。鯛は普通の刺身より皮を付けた松笠造りが最高ですね。
tanjo0711 at 23:23|Permalink│Comments(0)│
2019年08月08日
コスパ最強!京姫の大吟醸を飲む!
今日はドンキホーテ・黒磯店で838円で購入した、伏見の酒蔵・京姫酒造の酒「京姫・大吟醸・匠」を冷やして飲みました。この酒、大吟醸で千円を切ってて838円とメチャ安いが、原料米は山田錦を100%使用しています。飲んだ感想はフルーティーな心地良い吟醸香の香るやや辛口の酒で、飲んでて辛さはスッと消えてほのかな甘みを感じ始め、そしてしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。山田錦100%の大吟醸でコスパは最強で、味も良くとても素晴らしい酒でした。これは◎
安くて美味い上、数々の賞も受賞しています。
冷酒・ぬる燗ともにお勧めで◎です。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎原料米/山田錦100%使用
◎精米歩合/50%
◎アルコール分/15度以上16度未満
株式会社 京姫酒造
京都市伏見区山崎町368番地1
今日の酒の肴は那須塩原市の英進食品で購入した、天然真鯛の松笠造りです。
鯛は皮に旨味があるので、松笠造りは鯛の旨味をじっくり味わえるのでメチャ美味しいです。日本酒がほんと進みますねぇ〜
tanjo0711 at 21:51|Permalink│Comments(2)│
2018年02月01日
埼玉の地酒・力士
「今日の晩酌!VOL.1429」今日は埼玉県加須市にある酒屋さん・かめや酒店で388円で購入した、同市の酒蔵・(株)釜屋の酒「力士・本醸造」を飲みました。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味に少し苦味が口の中に残り苦辛いです。旨味はたいして感じられず、苦辛いだけって感じの酒で私的にはイマイチでした。今度は力士の他の酒を試してみたいと思います。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/68%
◎内容量/300ml
◎アルコール分/15度
株式会社 釜屋
埼玉県加須市騎西1162
埼玉県酒造組合のホームページ
加須市内の酒屋さんにあった、力士の古い看板
今日は那須塩原市の西那須野駅近くにある黒金水産に刺身を買いにいきました。
今日の酒の肴は黒金水産で購入した真鯛と金目鯛の合盛りです。皮の付いたままの松笠造りで、鯛は皮に旨味があるので松笠造りが最高なんですねぇ〜 いつもながらメチャ美味しく酒が進みました。^^
tanjo0711 at 21:55|Permalink│Comments(2)│