晴雲酒造

2021年05月07日

埼玉地酒・玉井の吟醸酒と肴は秩父のおなめ

玉井・吟醸酒

今日は埼玉県鴻巣市にあるスーパー、アバンセ川里店767円で購入した、小川町の酒蔵・晴雲酒造の酒「玉井・吟醸酒」を冷やして飲みました。晴雲酒造の主力銘柄は「晴雲」ですが、今回飲んだ「玉井」は晴雲酒造の屋号・玉井屋から取った銘柄で限定品らしいですが、値段は吟醸酒の4合壜で767円と普通酒並みの低価格で売られていました。もしかしたら在庫処分の見切品だったのか・・・ 
飲んだ感想は吟醸香はほとんど感じられない淡麗のやや辛口の酒でスッキリとしていて飲みやすく後味はほのかな甘さを感じ旨味もそこそこあって美味しかったです。この味わいで767円の吟醸酒は凄いですね!お買い得です。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720ml






晴雲酒造 (2)




製造者

   


晴雲酒造株式会社




埼玉県比企郡小川町大字大塚178





埼玉県酒造組合のホームページ








秩父おなめ

今日の酒の肴は秩父郡皆野町の新井武平商店の製造する秩父おなめです。おなめは秩父地方で古くから自家用として農家で作られていた発酵食品で、大豆と大麦で麹を作り塩水と混ぜ発酵・熟成させて茄子と生姜を加えた金山寺味噌みたいな感じの嘗味噌の一種です。






おなめ

冷やしたキュウリに付けて食べるとメチャ美味しい〜 これからの暑い時期にはもってこいの酒の肴ですね。

tanjo0711 at 21:28|PermalinkComments(0)

2018年06月05日

埼玉地酒・晴雲と肴は鯛!

晴雲・上撰 (1)

「今日の晩酌!VOL.1466」今日は埼玉県嵐山町にあるスーパー、ヤオコー・嵐山バイパス店399円で購入した、小川町の酒蔵・晴雲酒造の酒「晴雲・上撰」を飲みました。酒はラベルに特定名称酒の表示は無くラベルを見る限りでは糖類無添加の普通酒です。


でも・・・・



晴雲・上撰 (3)

酒の入ってた箱とレシートには本醸造と書かれていました。商品(酒)の入れ間違えなのか・・・?それとも箱を入れ間違えたのか・・・?気になるところです。でも普通酒で本醸造の金額取られてたらちょっとむかつます。^^

飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い酒で、アルコール辛さがいつまでも口の中に残ります。旨味は少ないながらわずかに感じられる程度でまぁ普通の酒でした。




晴雲・上撰 (2)


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/300ml





晴雲酒造 (3)



晴雲酒造株式会社



埼玉県小川町大字大塚178




晴雲酒造 (1)



埼玉県酒造組合のホームページ




DSC_0984

今日の酒の肴は鯛の姿造りです。スーパーで買った物ですが、身がずるってしてなくて、脂はのってませんが旨味があって美味しかったです。




DSC_0986

アラももったいないので塩焼きにして食べましたが、鯛の塩焼きってホント美味しいですね!さすが王様ですね。刺身で食べるよりも美味しいかも・・・


tanjo0711 at 20:22|PermalinkComments(0)

2018年03月28日

埼玉地酒・晴雲の純米吟醸酒

晴雲・純米吟醸

「今日の晩酌!VOL.1447」今日は埼玉県小川町にある酒蔵・晴雲酒造の直売所で1080円で購入した酒「晴雲・純米吟醸」を冷やして飲みました。青雲と言えばお線香ですが、この日本酒は晴雲です!この酒、純米吟醸酒ですが、4合壜で1080円と結構安いです。飲んだ感想は吟醸香の全く感じられない、淡麗辛口の酒でスッキリとしている割に後味にはしっかりとした旨味がある酒でとても美味しかったです。値段もお手頃で、この味わい素晴らしいですね。◎



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720ml





晴雲酒造 (2)



晴雲酒造株式会社



埼玉県比企郡小川町大字大塚178




埼玉県酒造組合のホームページ




晴雲酒造 (1)

晴雲酒造の直売所の中には仕込水が湧き出ていて飲む事ができます。私も少しよばれましたが、比較的柔らかい水で美味しかったです。





DSC_0983

今日の酒の肴は高知県産のシマアジ




DSC_0985

静岡県産の生シラスです!




DSC_0986

シマアジは身に歯ごたえと旨味があって美味しいです。生シラスは少し独特の苦味がありますが、熱々ご飯にわさび醤油をかけて生シラス丼にしたら美味しかったです。


tanjo0711 at 21:20|PermalinkComments(0)

2018年03月10日

晴雲のカップ酒を飲む!

DSC_0867

今日は埼玉県比企郡小川町にある酒蔵・晴雲酒造216円で購入した、「晴雲・カップセイウン」を飲みました。私の中ではセイウンと言えば日本酒じゃなくて線香なんですが・・・ よく見るとセイウンのセイの字が違いますね。まぁそれはさておき酒は糖類無添加の普通酒で飲んだ感想はやや濃醇な苦辛い酒ですが、旨みもそこそこあって美味しかったです。




DSC_0868


◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/180ml





晴雲酒造株式会社



埼玉県比企郡小川町大塚178-2




tanjo0711 at 20:44|PermalinkComments(0)