春鷹

2018年07月27日

宝酒造の合成清酒・春鷹を飲む!

春鷹カップ

今日は九州をツーリングした時に鹿児島県いちき串木野市にあるスーパー・タイヨー・東市来店116円で購入した、大手酒類総合メーカーの宝酒造の合成清酒「春鷹カップ」を飲みました。焼酎王国の鹿児島県ではスーパーやコンビニに行っても当り前だが焼酎ばっかりで、日本酒は月桂冠などの大手の酒を1〜2種類見る程度。そんな中、カップ酒売場で焼酎のミニペットに混ざって必ずと言って良いほど鹿児島県内で見かけたのが、この宝酒造の合成清酒・春鷹です。関西や関東では見かけた事ないこの酒、鹿児島では定番の様です。物珍しさから買って飲んでみました。^^ 飲んだ感想は薄っぺらい感じですが、ほのかな甘みと旨味を感じる、消毒液を薄めて飲んでる感じの酒(アルコールの味わいが強い)です。でもアルコール度数は15度台で冷やして飲んでせいもあって、さっぱりと飲みやすい酒で、今まで飲んだ事のある合成清酒のイメージとは異なり意外に美味しく飲めるので驚きました。



◎原材料名/醸造アルコール・米・米麹・糖類・酸味料(アミノ酸等)・酸味料

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満

◎内容量/180ml





宝酒造株式会社


京都市伏見区竹中町609



tanjo0711 at 20:55|PermalinkComments(2)