明治屋

2008年04月19日

大阪の名店・明治屋飲みに行く!

P1090461

 

まず1軒目は阿倍野にある創業70年の老舗居酒屋「明治屋」に行きました。


P1090462

 

入店したのは土曜日の6時半頃でしたが常連客で満席です!私達はテーブル席で相席して飲みました。


P1090463

 
剣菱の特撰酒を燗酒で飲みながらキズシ・ぬた・ちりめん大根をいただきました。


P1090464

 

そして次に樽酒を飲みながらイカ団子と稚鮎の甘露煮を食べる!


P1090466

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







ディープな感じが良いですね〜 本日のベストショット!



P1090467

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







 

P1090468

 
2軒目!阿倍野から歩いて新世界へ移動〜 「ぜにや」に行きました!


P1090470

 

ここでも燗酒を飲む!肴は鴨ロース・どじょう唐揚・焼ハマグリ・土手焼


P1090469

 

酒は灘の富久娘・上撰でした。


P1090471

 
3軒目!環状線で新今宮から寺田町に移動したが、電車を乗り間違えて奈良行きの区間快速に乗り久宝寺まで行ってしまい40分のロス 寺田町の駅の下にある「ひゃくえんや」で串カツを食べる!


P1090472

 

ここでは酒からビールに変えて串カツを思いっきり堪能〜 山芋・もち・なすび・ニンニクの芽・クジラ・たらの芽・サーモン・銀杏などなど揚げたては、あつあつで美味しいです!


P1090473

 

今が旬の食材・フキノトウの串カツ・独特の香りと苦味あって最高でした!



P1090474
4軒目! 寺田町にあるに「ちゃんぽん・にんにくパワー!」に行きました!


P1090475

 

食べた後 にんにく臭くなるが、味は最高です!こんなにたくさん飲み食いしても美味しく食べれます!



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2007年04月07日

名店「明治屋」で飲む!

明治屋

 

今日は大阪の阿倍野にある操業70年の名店「明治屋」に幼馴染で廃墟マニアでもあるコバテックさんと一緒に飲みに行きました。店構えは年季を感じさせる古いもので雰囲気があり、とても素晴らしいです!店の前に止まっている自転車もレア物ですね〜 店の前の道は今もチンチン電車が走っており、昔の時代に行ったような気分になった様な気が・・・?


 

 

阪堺

 
阪堺電車で〜す! 今でも阿倍野やその他一部区間は、道路の真ん中を走り車と並走していま〜す!

 

 

1

 
店内に入店すると、常連さん達で大賑わい!ちょうどテーブル席が一つ空いていたので待つことなく飲むことに・・・

 

 

2

 
まず最初は、「剣菱・特撰」と肴にカマスゴ・タニシ煮付け・ふぐ皮湯引き・土手焼きを注文〜 おぉ〜 さすが剣菱・特撰〜 濃醇で味がありメチャ美味い〜 酒は薄手の年季の入ったガラスの容器で出てきました。何かフラスコみたいです! 剣菱は料理との相性抜群です! カマスゴの酢の加減が良く最高に美味い!タニシも若干泥臭いが、私は好きで〜す!

 

 

3

 

 

古そうな時計です〜 現役バリバリの時計でした〜 

 

 

 

4

 

明治屋は、酒の種類も豊富で特に日本酒の種類が多いです!しかも安い!料理も安いし品数も多いですよ〜

 

 

5

 

次に頼んだのは、店の真ん中に置いている樽から出した樽酒を燗してもらい、八幡巻・カレイ煮付け・ホタルイカの沖漬けで飲む!樽酒は、店で樽に酒を入れて樽香を漬けているのだろう。 市販のものより、ほのかな樽香で心地よく美味しかった〜 

 

 

6

 

 

店の真ん中に置いてあるのが、樽酒の樽で〜す! 


 

 

7

 
最後の〆は、神亀の生酒に今日のお勧め品らしく店員のお姉さんに勧められた、よこわの造り・トコブシの煮付け・おでんです!よこわの造りは脂が乗って美味いし、トコブシはいつ食べても食感はいいし美味しいネ〜 酒は美味いし料理も美味い!値段は安いし雰囲気抜群で最高〜です!「こんなお店 家の近所にあれば、しょっちゅう行くやろなぁ〜」 今日は二人で飲んで食べて7000円 安いですね〜

 

 

 

阪堺1

 

 

阪堺2



tanjo0711 at 23:50|PermalinkComments(0)