明ごころ
2010年05月27日
極上の糖類添加酒・明ごころを飲む!
今日は久々に伏見酒を飲みます!飲んだ酒は「明ごころ・極上」で、この「明ごころ」と言う銘柄は有井酒造の銘柄だったが、廃業(H7年)して名誉冠酒造にブランド継承されたが、その名誉冠酒造自体も廃業(H17年)して現在は「神聖」を醸す山本本家が「明ごころ」・「名誉冠」の2銘柄を継承しています。
そして「明ごころ・極上」は京都府亀岡市内にあるDSで1670円で購入したのだが、この酒!なんと!1670円も出して「極上」書いているにも関らず、酒は糖類・酸味料入りの増醸酒なんですっ!!! 値段が高ぎますねぇ〜 でも 懐かしくて珍しいからあえて買ってみた!(^∀^) そして飲んだ感想は、淡麗甘口の酒で、糖類添加の増醸酒独特のベトベトとした甘さがして後からアルコール辛さと苦味があり正直不味い酒でした。こんな酒で1670円出すのはもったいないですねぇ〜 折角 ブランド継承したのだから、もっとまともな酒を詰めて欲しいものですねぇー
◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール・糖類・酸味料
◎アルコール分/16度以上17度未満
株式会社 山本本家
京都市伏見区上油掛町36-1
(有井酒造時代の明ごころの看板・滋賀県大津市内で撮影)
2007年04月25日
伏見のカップ酒
今日は京都は伏見のカップ酒「明ごころ・上撰」カップを飲んだ!この酒 壜詰日から一年以上過ぎているため、高槻市の酒屋の見切り品コーナーで105円で売られていた。普通ならそんな酒は買わないのだが、日頃見かけないちょっとレアな「明ごころ」のカップ酒だったので買ってみた。明ごころと言えば、伏見の有井酒造の銘柄だったが廃業に伴い名誉冠酒造が銘柄を継承したのだが、その名誉冠酒造も2年前に廃業していまい、名誉冠酒造の親戚の会社・山本本家が明ごころ・名誉冠ともに銘柄を継承し現在に至っている。酒は保存状態が悪いのか?黄色をしています!味は、やたら水っぽくやたら苦いです!腐っているとまでは言わないが、かなり劣化しているようです。不味すぎで半分くらいで限界です!捨てました。 見切り品で値引きしたからと言ってこんな酒、売ってはいけませんね〜 今度 ちゃんとした明ごころの酒を飲んでみたいです。
◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール
◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満
株式会社 山本本家
京都市伏見区上油掛町36-1
2006年08月04日
♪京橋は、え〜えとこだっせ!
本日は、「♪京橋は、え〜えとこだっせ!」のCMで有名なグランシャト−のある京橋の飲み屋に行った。その前にシャト−ビル1Fあるゲーセン「シャト−EX」で麻雀仲間と軽く打ってから、その近く京橋一番街の横筋にある伏見の酒「明ごころ」を飲ませる店「明ごころ本店」に行った。
この店は鮮魚が食べれる店として、地元でも有名らしいです、ます最初に熱燗2合をそして「チヌの造り」「糸モズク」「ぬた」を食べる、チヌ!バリ美味〜い!新鮮で何と言っても食感が最高〜 糸モズクもシャキシャキ感がたまりませ〜ん 日本酒に激合いです!そのあと「貝柱焼き」「牛筋煮」「おでん」を注文 貝柱 量が少なくて少し高いが、もう最高でした。甘目の明ごころの酒にもよく合います。 ほんと日本酒に和食 最高ですね! 「日本人に生まれて良かったなぁ〜」と思うひと時です。本日料理6品酒8合で4800円也〜
☆営業時間/11:00〜23:00
☆定休日/なし
☆住所/大阪府大阪市都島区東野田町3-10-6
JR・京阪・地下鉄・京橋駅徒歩3分くらい