旭金時

2012年07月24日

廃業してしまった三重の酒蔵の酒を飲む!

旭金時・銀ラベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌!VOL.883」
今日は三重の親戚ののんちゃんに送ってもらった、北村酒造の醸す伊賀の地酒「旭金時・銀ラベル」を飲みました。名張市にある北村酒造は残念な事に5月に廃業したらしいです。そんな市場から消えつつある貴重な、旭金時の酒を買って送ってもらいました。飲んだ感想は濃醇な甘口の酒で、若干ピリッとアルコール辛さ感じるものの酒が熟成されていて、普通酒ながらしっかりとした旨みがある酒でとても美味しかったです。これで飲み納めなのは本当に残念です。(TДT) のんちゃん送ってくれてありがとう! 美味しかったよぉ〜(^∀^)






◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール


◎精米歩合/70%


◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満




7edbcc9c

 


北村酒造合名会社




三重県名張市新町156



tanjo0711 at 18:38|PermalinkComments(0)

2010年03月11日

三重県・伊賀の地酒・旭金時を飲む!

旭金時・金ラベル

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.603」今日は11月に三重県は名張市にある蔵元・北村酒造で購入した酒「旭金時・GOLD(金ラベル)」を飲んだ!この酒、糖類無添加の普通酒だが精米歩合は70%で四段仕込みで仕込まれた酒です。味はやや濃醇な酒で、四段仕込みなので予想通りの甘口で糖類添加の増醸酒みたいなベタベタとした甘さではなくて、口当たりが良く旨みがしっかりある酒でとても美味しかったです。


◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


北村酒造合名会社


三重県名張市新町156


北村酒造

 

(酒蔵風景)


北村酒造 (2)

 

(酒蔵裏側)


北村酒造 (3)

 

名張川の対岸から見た蔵元風景







旭金時看板

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                







(旭金時看板・蔵元の壁にて撮影)



tanjo0711 at 22:12|PermalinkComments(2)

2009年12月15日

三重県名張市・伊賀の地酒を飲む!4 旭金時

旭金時・吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌!VOL.563」
今日は名張市の伊賀の酒4本目!市内を流れる名張川沿いにある蔵元・北村酒造の酒「旭金時・吟醸」を冷で飲んだ!ここの蔵元の「旭金時」のラベルは鉞(まさかり)を担いだ金太郎の絵柄が特徴的で、なんか日本の酒って感じがして良いですねぇ〜^^ 飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で吟醸香は全くないが、味は濃厚な米の旨みが凝縮されていて味のあるメチャ美味しい味吟醸の酒でした。 




旭金時・地鶏鍋

 
今日の酒の肴は最近、はまってる猪名川町の中元かしわ店に地鶏を買いに行って、心臓と砂ズリは刺身にして老ね鶏若鶏ナゴヤコーチンの3種類のモモ肉は鍋にして兄と二人で食べました。若干 量が多過ぎたけど刺身は新鮮で最高!鍋は地鶏だけあって噛んだ時の歯ごたえと旨みがたまりませんねぇ〜 酒が進んで仕方ないです! ^ㅂ^




◎原材料名/米・米こうじ・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度



北村酒造合名会社



三重県名張市新町156




北村酒造

 
(酒蔵風景) 酒蔵は少し寂れた商店街に面しており雰囲気があります。


北村酒造 (4)

 
酒蔵の雰囲気が伊賀の町並みにマッチしていていい感じでした。


北村酒造 (1)

 

(蔵元裏側) 道路を挟んで名張川が流れています。


旭金時看板1

 

(旭金時の琺瑯看板・蔵元にて撮影) 溜桶や暖気樽・櫂などの酒造道具が置かれていました。



tanjo0711 at 19:50|PermalinkComments(12)