日光誉
2023年08月05日
日光地酒・日光誉と肴は日光市鬼怒川の遠藤鯉店の鯉の洗い!

今日は那須塩原市のヨークベニマル西富山店で値引き価格の462円で購入した、日光市の酒蔵・渡邊佐平商店の酒「日光誉・純米酒」を冷酒で飲みました。この酒、正月用の酒なんでしょうか?豪華な金箔入りで中味は精米歩合65%の米で仕込んだ純米酒です。飲んだ感想はやや淡麗の少し辛く感じる酒でスッキリとしている割に熟成した旨味のある酒で飲みやすくて美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎添加物/金箔
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/14度以上15度未満
◎内容量/300㎖

製造者
株式会社 渡邊佐平商店
栃木県日光市今市450
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ

今日は日光市鬼怒川の遠藤鯉店に久々に鯉の洗いを買いに行きました。

生簀にはたくさんの鯉が元気に泳ぎ回っていました。

買ったのは鯉の洗い1000円分でいつもながら結構な量が入っててお得感満載です。^^ 付属の特製酢味噌で頂きます!ここ遠藤鯉店の鯉の洗いは泥臭さが全く無くサッパリとした淡白な味わいで癖が無くとても美味しいです。いつも酒が進んで仕方ないですねぇ〜

いつも買いに行くと無料で頂ける鯉のアラで毎回お馴染み鯉こくを作りました。

飲んだ〆は鯉こくです!腹の部位も入ってたので鯉の脂が出て旨味があって美味しい〜 飲んだ〆はやっぱこれですね。身も柔らかくて美味い!
tanjo0711 at 21:51|Permalink│Comments(2)│
2014年06月24日
東武スペーシアと日光誉・純米醸造

「今日の晩酌!VOL.1106」今日は更新が遅れていましたが、先々週の土曜日に飲んだ酒を紹介します。酒は日光市内あるスーパー・リオンドール鬼怒川店で402円で購入した、同市の蔵元・渡邊佐平商店の酒「日光誉・純米醸造」です。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒で独特の酸味と苦味が感じられますが、後味に熟成された米の旨みがありアルコール度数が14度台の酒ですが、しっかりとした飲み応えがあって美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/14度以上15度未満

株式会社 渡邊佐平商店
栃木県日光市今市450
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!

酒の肴は鬼怒川の遠藤鯉店で買った鯉の洗いと旨煮です。いつもながら遠藤鯉店の鯉の洗いは臭味が無くて美味しい!そして鯉の旨煮も美味い!特に内臓のズルズルした部分が濃厚な味わいで最高です!酒が進みますねぇ

日本酒 ブログランキングへ ←クリック 応援よろしくお願いします。
0714
2011年02月17日
栃木の酒!日光誉を飲む!
「今日の晩酌!VOL.731」今日は先週、日光東照宮に行った時に日光市内にある酒蔵・渡辺佐平商店で1350円で購入した酒「日光誉・きざけ・純米原酒」を飲みました。飲んだ感想はやや濃醇の辛口の酒であまり炭を入れて濾過をしてないのだろう。日本酒本来の色がかなり残っています。そして最初辛く感じたのだが飲んでいると後から甘さと旨みが感じられまぁまぁ美味しかったです。純米原酒だがあまり濃さを感じず飲みやすかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/18度以上19度未満
株式会社 渡邊佐平商店
栃木県日光市今市450
tanjo0711 at 21:22|Permalink│Comments(0)│